ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

バランスの良い「ステーキサラダ」

▼バランスの良い「ステーキサラダ」

steak-salad-01


 雨が降り続く、熊本市。土砂降りの中、取材を断念せざるを得ず、車内での取材ランチも諦め、暗雲棚引く空の下を走り、ホテルレストランへと駆け込んだ。

 今週は、取材できた箇所はほんの僅か。雨の切れ目を狙って、半高山や孔子公園の花々を取材できたものの、このような梅雨時の取材はストレスが溜まるばかり。

 本日注文したのは、リバイバル版の「ステーキサラダ」。料理人が丁寧に3D盛り付けしたものだった。野菜と牛肉の組み合わせが美しく、すこぶるボリューミナス。

 最後にパラパラと振りかけたガーリック・チップをアクセントに、和風ソースを掛け、ワサビを肉に乗せ齧り付くと、ご飯がどんどん無くなって行く。

 最近の取材ランチは、パスタ→カレー→ハンバーグ→天ざるの流れ、順番であったが、「ステーキサラダ」が復活して、メニュー決めの迷いが一気に吹っ切れた。

 「ステーキサラダ」は、メインの牛肉の良質タンパク質、そして野菜(葉物、根菜、豆類など)に、白米とビスソワーズ(冷製スープ)と、すこぶるバランスが良い。

 仮に、これだけの食材を自宅ランチで食すとなると、時間的なもの、経済的なものを考えれば、例え食材が揃ったとしても、調理する気持ちがなかなか上がらない。

 ホテルメイドの料理は出来立てでもあり、素人が調理を行いながらのストレスもなく、安心して美味なるものを食せるところに、日頃から有り難さを感じる次第。

 外は雨、現在記事を書き綴っている間でも、ガラス窓の外は雷光が走り、やや遅れて地鳴りのような音が轟くのである。しかし、落雷による停電だけは避けたいものだ。


▼熊本ホテルキャッスル11階から望む熊本城(2021.7.3撮影)
kumamoto-c-001


kumamoto-c-002



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
◎Facebook
 https://www.facebook.com/chikaonishida.dandlLink
写真・文責:西田親生

         

  • posted by Chikao Nishida at 2021/7/10 12:00 am

「本音と建前」・・・面倒臭い日本人

▼記事と写真は関係ありません

2021cicada


 一昨日、海外から研究員として来日している外国人と1時間ほど話をすることができた。そこで彼が日本人に対して疑念を持ったのが「本音と建前」だった。それは、日本人特有の「腹芸」の賜物であるが、彼は「建前は嘘でしょ!何故、日本人って本音で語らないのか!」と首を傾げる。

 確かに、シティホテルに集まる各界の背広族は、face to faceでしょっちゅう会議を催している。会議大好きな日本人らしいが、会議が沢山ある割には、実際に何も動かぬことが多い。某団体の覇権争いに傾注し、常に「建前論」の羅列。「本音」を隠して、「虚言」を重ねている。

 彼は、「建前=リップサービス」を鵜呑みして、毎回想定外の結果を見ては、愕然としているのだろうと。「建前」だから、何も実現されることがない。結局、「建前=リップサービス=嘘」となり、一部の日本人による無責任な「建前」に、不信感を抱くのが常態化していることになる。

 彼が戸惑いの色を隠しきれないのは、日本人の悪い癖の「リップサービス」が原因であるいことがよく分かった。「本音」で語れぬ姑息な日本人は、人前では格好つけて理想的な「建前」ばかりを披露し、結局、有言実行なしで有耶無耶に終わるパターンである。

 幼い頃、両親や祖父母から「嘘つきは泥棒の始まり!」と厳重注意されたことを思い出す。よって、「建前」を好み、根っからの嘘つきとは接点を持たぬ方が賢明であり、それが、上司であれば、「本音」か否かを精査し、「罠」に掛からぬ様に仕事を捌く必要がある。

 B to Bのビジネスにおいては、相手と文書を交わすことである。「契約書」、「覚書」などが代表的な例であるが、最近は、双方の合意を書き綴った重要な「契約書」でさえも無視して、素知らぬ顔して逃げる人間も少なくはないので、これまた要注意となる。

 心ない人物が押印する「契約書」、「覚書」は、実は「建前」であって、初手からその「契約」を完璧に遵守する気持ちなど毛頭ないのが「本音」であると警戒しなければならない。大変厄介な事だが、あちこちに、そのような輩が出没するのが実社会である訳だ。

 最後に、「正直者が馬鹿を見る」という諺がある。しかし、正直者が馬鹿を見るような世の中にしたのは、民度の低さ以外の何ものでもないことを恥ずべきである。テレビに出る政治屋の「バレバレの虚言」には食傷するばかりだが、残念ながら、それが今の我が国の実像である。

 Don't beat around the bush, get to the point !!!!!


▼2016年熊本地震後の姿(屋根瓦が落ち、石垣が崩壊した熊本城)
2016-castle-injured-1


2016-castle-injured-2


2016-castle-injured-3



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
◎Facebook
 https://www.facebook.com/chikaonishida.dandlLink
写真・文責:西田親生

         

  • posted by Chikao Nishida at 2021/7/9 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp