ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

「Note」を始めて5日・・・

newstop


 ICTを本業(since 1995)としている為に、これまでWEBは勿論の事、Blogやら仮想現実世界SecondLife、Podcasts、Ustream番組、SNS(Facebook、Twitter、Instagramほか)などなど、あらゆる新媒体の黎明期から着手してきた。

 或る時はビジネスのツールとして、そして或る時はクライアントのウェポンになりはしないかと実験的に試行錯誤してきたものである。

 今回、或る切っ掛け(ZOOMを介したICTスキルアップ研修会のICT Doctorとして)で、この「Note」を遅ればせながら始めることになった。僅か5日間体験した感想としては、すこぶる「新鮮」な感じを受けたのである。

 その理由として、「Note」を数年前から日々書き続けている方々のアグレッシブな反応もさることながら、画面の向こうが見えない平べったい一般的なSNSの世界と比較して、人それぞれの拘りなり生き様が手に取るように見えるのが、実に「新鮮」であった。

 昨年、1月末に日本上陸したClubhouseも、すこぶる「新鮮」なSNSとして注目したものの、相手の特定ができたとしても、流行語満載の井戸端会議のような部屋が多く、デスク上で仕事をしながら、その「ながら」での長時間の会話が、苦痛でもあり無駄になってしまったのである。

 やはり、声による情報交換や会話は重要だけれども、確と文字に残る「Note」は痒いところに手が届く様な素晴らしい仕組みが多く取り入れられており、自分でもICTを本業と豪語しているにも関わらず、諄い様だが、とてもとても「新鮮」で「新鮮」でならない。

 僅か5日間の感想となれば、時期尚早と言えるけれども、これが今の正直な気持ちである。

 元々、若くして新聞社を経て、起業の道を選び、インタラクティブ・マルチメディア、CGアニメーション&シミュレーション、インターネット、クロスメディアと、日々戦争の最前線にて立って闘ってきた。現在のユビキタス時代と比較すれば、四半世紀前のネット環境は、旧石器時代の様に思えてならない。

 前職の影響もあって、文体は「です・ます調」で書き綴るのが得手ではないので、大変申し訳ないけれども「である調」で日々書き込むことを、ここにお許し願いたい。

 蛇足ながら、私は人気者になるようなキャラではないので、この「Note」を介して、常に自然体にて、起業から現在に至るまでの波瀾万丈なり紆余曲折なりの話やら、拘り続けた「何か」を、少しでも皆様にお伝えすることで、新たなるビジネスモデルが創造できればと考える次第。

 以下、1995年8月22日以来維持管理している老舗ポータルサイトなので、手隙の時にでも、是非、お立ち寄り頂ければと・・・。
 https://www.dandl.co.jpLink


soup2022-2116


▼Note(西田親生_ICT Doctor)
https://note.com/chikaonishidaLink
chikaonishida


▼ロゼッタストーンQR-CODE
dandl-QR



               

  • posted by Chikao Nishida at 2022/1/16 12:00 am

コロナ禍における蛮行・・・

newstop


 オミクロンが猛威を奮っているところが気にまってたまらないが、どうしても取材前のランチをホテルで取るのが、食事の衛生面もトイレなどもしっかりしているので、プライオリティ・ワンとなる。

 ただ、以前から気になって仕方ないのが、常連の高齢者たちである。マスク着用も忘れているのか、自分達が特別扱いが当然と思い込んでいるのか、大声で喋ったり笑ったりしている。特に、毎週来ている三人組(男2、女1)は、昼から酒を飲み、辺り構わず騒いでいる。

 その他にも癖の悪いお客もいるが、全て高齢の常連客ばかり。他のお客の事などどうでも良く、レジで支払いを済ます頃にマスクを着用して帰途についている。全く、真逆なマスク着用に呆れかえってしまうのである。

 勿論、ランチで世話になるところはホテルレストランなので、コロナ感染防止対策認証店であるけれども、毎回毎回スタッフにマスク着用の徹底を告げるけれども、ほとんどの高齢の常連客はマスク着用というルールを守っていない。

 子供や孫に世の中の常識なり躾をすべき高齢者がこのざまだから洒落にもならず、ルールを守る側が気遣ってばかりで、大きな笑い声が反響する瞬間には、食べ物が喉を通らぬこともある。パーテーションなど全く役に立つはずがない。

 ここには常連客としての大きな勘違い、履き違えがある。(1)ホテルだからコロナ感染対策は万全、(2)パーテーションで区切られているから大丈夫、(3)半個室だから大丈夫、(4)ワクチン接種しているから大丈夫と思い込み、酒が入ると、声のトーンが次第に高くなる。

 如何に高額な料理を注文し、毎回お金を落としているから、特別待遇は当然であり、周囲の一見客など関係ないと、胡座をかいているに違いない。このような身の程知らずの高齢者が増えてきていることに、憤りを感じざるを得ないのである。

 車の運転にしても、現在の70代、80代は戦後の復興から日本が躍進を遂げてきた時代でもあり、特に、家電や車、マイホームはステータスでもあった訳だ。だからと言って、車幅感覚も衰え、スピード感覚も鈍った状態で運転するから、重大事故が多発する。

 若者の愚行ばかりを批判する高齢者が多いが、範たる人としての道を教えるのが高齢者の責任ではないかと思うばかり。このような迷惑行為を平然と行う高齢者の蛮行は、成人式で泥酔して横転事故を起こす輩と全く変わらない。

 何とも腹立たしいやら、情けないやら、民度の低さに閉口するばかりとなる。


▼キャロライナ入りの激辛カツカレー(特注)
20220115-01


▼評判の良い抹茶のムース
20220115-02


----------
ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                           

  • posted by Chikao Nishida at 2022/1/15 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp