ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

松島観光ホテル岬亭と天草の魅力(1)

misakitei2021-1


 年中温暖な気候の熊本県天草地域。天草五橋5号橋近くに松島観光ホテル岬亭がある。開業から30周年を迎えた、天草を代表する宿の一つである。

 同ホテルの自慢は、新鮮な海の幸と天然温泉。海の幸と言えば伊勢海老、そして車海老。有明海の旬の食材をふんだんに使ったコース料理がたまらない。

 車で巡れば、数日掛けて上天草や下天草に点在する観光名所を楽しむことができる。アウトドア派の方には、ハイキングコース、ゴルフ場などがある。

 大物狙いの釣り客も多く訪れる処でもあり、イルカウォッチングは皆の心を癒してくれる。時には天然鯛を咥えて泳ぐイルカに遭遇することも・・・。

 コロナ禍の中、三密や都会の喧騒を避け、身も心も癒されるところが欲しい。勿論、コロナ感染対策をしっかりとしている宿にて安らぎを求めたい。

 GoToトラベルやイートが制限される中、感染対策を宿もお客も双方しっかりとしていれば、第三者に迷惑を掛けることもなく、静かな時間を楽しめる。

 天草の地元の方々は、島国ならではの人懐こさと元気一杯の笑顔が印象的な処でもある。よって、天草弁のイントネーションもなかなかのもの。

 世の中が如何に近代化されようが、最終的に、この田舎の大自然に勝ることはない。結局は、自然に触れる素晴らしさの方が断然生き甲斐を感じるのである。


misakitei2021-3


misakitei2021-4


onsen


misakitei2021-2



◎松島観光ホテル岬亭
 〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津4710
 TEL0969-56-1188  FAX0969-56-1305
 https://www.misakitei.co.jp/Link  

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2021/1/4 12:00 am

当事者意識の欠如がもたらすコロナ愚策・・・

josui-3


 新型コロナウイルス感染対策への危機感が緩み、日常の報道への慣れが、更に危険な緩みに繋がっている。人の生死に関わる緊急事態を察知できる人と、全く無頓着な人がいる。年末年始の恒例行事ばかりに拘り、世界的な感染症パンデミックを軽視、無視するのは、危険極まりない。

 また、感染症対策もアクセルとブレーキの組み合わせと、漠然とした、あやふやで生温い対策では何の解決にも至らず、この「コロナ生き地獄」が長引くばかりとなってしまう。勿論、人権を最重視しなければならないが、例のアプリは、何の役にも立たない。よって、白か黒かの「罰則」ありきで統制を図る必要がありはしないか。

 偏った業種支援策など、湯水の如く無駄に税金が流れ出るばかり。政治家の「当事者意識」が如何に欠如しているかは、これまでの数々の愚策(アベノマスクなど)で明明白白。更に、ボッタクリ悪徳商法店の高額家賃まで、何故に税金を投入するのか理解に苦しむ。情けないことに、生死の境界線で命を掛けて医療に従事している方々を、感染予防や治療の単なるツールや駒として見ている、非礼なる政治家もいるほどだ。

 何事も他人事。人として恥ずかしくはないのかと、声を大にして物申したい。菅新政権に期待していたものの、浮き足立った現状に直面し、愕然とするばかり。その政策には重みも切れ味も皆無に等しい。全てに身勝手でアバウトだから、国民へ、特に若い人たちへのメッセージは届かない。致死率が高い高齢者を救うか否かは、全ての日本人の「民度」に関わっていると言っても過言ではないが、これも等閑(なおざり)になっていないか。

 世界各国の新型コロナウイルス感染対策は千差万別。こればかりは納得行かないのが、スウェーデンなどの政策を見ていると、極論ではあるが、人口政策の一環として、映画ソイレントグリーンのように、高齢者を葬るための卑劣な裏技なのかと、腑が煮え返るばかりとなる。

 最後に、アベノマスクの無駄遣いを顧みれば、50ルーム程度のホテルが何棟も建ってしまうほど。また、地球全体が危機に瀕しているにも関わらず、姑息にも、ワクチン開発にて巨万の富を得ようとしている国々は、人命よりも商売優先なのかと、開いた口が塞がらない。


cow



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2021/1/3 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp