ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

寒い時には激辛料理!?・・・

josui-3


 異常なほどの数日の寒さに、まるで猫のように体が縮こまる。

 寒い時に思い浮かぶのは、やはり激辛料理。写真下のように、四川の激辛麻婆豆腐やカレーライスが頭に浮かぶのである。写真を見て、キーを叩きながら、条件反射的に頭頂部と顔面から汗が滲んできたので、フェイスタオルでひと拭き。

 香辛料は世界に無数に存在するが、美味しく安全に食せての香辛料と言える。ピリ辛であったり、舌が痺れたり、喉が焼けたり、食道や胃袋が熱くなったりだが、香辛料を好む人は意外に多い。まあ、薬膳として考えれば、健康食として確かに価値はある。

 香辛料をたくさん振り掛けても、汗一滴も出ない人がいる。これには驚いてしまうが、筆者の場合は、香辛料を使った料理のイメージを頭に浮かべるだけで、食前から頭皮に汗が滲み出て、食事中は大きなペーパーナプキンをシャツの襟内側に巻いて汗と闘う。

 四川の激辛山椒を噛んで舌の根っこが痺れ、途中に熱いジャスミン茶でも飲もうものなら、口の中が火事となり、一挙に汗が間欠泉と化す。よって、ペーパーナプキンが何枚も必要になり、お店に迷惑を掛けるのだが、性懲りも無くまた激辛と闘ってしまう。

 昨日は、ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎと黒毛和牛の肉があったので、激辛カレーに決定。ルーはサラサラの方が好みなので、じっくり煮込んでも、サラサラに近いところで食すのである。自宅なのでバスタオルを準備しており、汗との闘いは外食の時より楽ちん。

 ただ、調子に乗って、1皿を平らげ、更に2皿を食すことになり、気づけば、胃袋はカレーのルーの海となった。しかし、旨い。辛さと遊びながら、汗との闘い。途中で熱いコーヒーを飲みながら、またカレーに挑む。しかし、完食後に発汗作用により体が冷えてしまう。

 これじゃ、体を温めるための激辛カレーの役割が裏目に出てしまうことになる。どうすれば良いのか自分なりに考えたが、そこまで辛さと遊ばずに、温かなポトフのような優しい料理を食して、食後にバスタオルを首に巻き、丹前を羽織っておけば良いのかと・・・。

 何はともあれ、辛いものは薬膳と思うことにする。よって、これから先も定期的に取り込んで行こうと思っているが、特に、認知症予防に効果があると言われるウコンを使用した料理のバリエーションをたくさん増やすことができればと、現在思案中。

 機関銃のようにキーボードを叩き、20分ほどでこの支離滅裂な記事を書き終えたのだが、食事もしていないのも関わらず、頭頂部のツムジの箇所が汗でびっしょりと濡れている。鏡を見ると、我ながら間抜けな河童の姿に見えて仕方なく、愕然とした次第。


▼四川料理 桃花源の激辛麻婆豆腐
DFD_9297


▼自家製ピリ辛カレーライス
IMG_2334



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2021/1/12 12:00 am

巣ごもりの夜食・・・

▼信州五割蕎麦 鴨肉、アワビ添え

sugomori-1


 大都市部において緊急事態宣言が為される中で、熊本県内も昨年と比較すれば、3倍、4倍の勢いにて、感染者が急増している。よって、土日、祝日は「絶対巣ごもり宣言」を自分に言い聞かせて、ストレス解消に対して夜食の充実を図ることにした。

 正月はお節の日々が続いたが、頂き物が沢山あり、先ずは、残り物の鴨肉とアワビを具材として、信州の五割蕎麦にトッピングしてみた。最後の出汁まで飲み干すと、冷え切った体が熱くなり、深夜の記事の仕事が捗った。

 次の夜食は、熊本のスーパーでは普通に売ってある棒ラーメンである。頂き物のチャーシューが無くなり、残っているのは分厚いベーコン。これを代用品として使い、半熟卵とネギにて夜食とした。棒ラーメンのスープが最高で、これまた仕事が捗った。

 三食目は、スーパーで64円程度で売ってある五木うどん。これも、熊本県民であれば誰しも知っている常温保存OKの生うどん麺である。袋にちょっとハサミを入れて、電子レンジで2分半ほど温める。それに卵とネギと付属の最高の出汁にて大満足。

 四食目は、頂き物の車海老や蓮根、椎茸などがあったので、天ぷらで揚げることに。少々天ぷら粉が硬めだったのか、かなりざくざくしたけれども、食材が良いので、天つゆにてバリバリと食べてしまった。蓮根の食感と車海老の濃厚な甘味が最高だった。

 五食目は、これまた頂き物の黒毛和牛のハンバーグ(冷凍物)に、蓮根、しめじ、ブロッコリーを茹でて、バクバクと食べてしまった。流石に、黒毛和牛のハンバーグは肉肉しく、甘みのある牛肉の濃厚な味が堪らなかった。ご飯は熊本県御船町の米を使用。

 六食目は、以前カレーライスを作るために買って残った黒毛和牛の肉を使って、牛丼を作ることにした。冷凍庫には脂身のあるものと脂身が少ないものがあったので、今回は脂身の少なめのものを使った。醤油は「港醤油」の甘露を使ってみた。抜群に美味い。

 最後の写真だが、昨年、余りに腹立つことが度重なったので、そのストレス解消の為に、趣味(最近はあまり描かない)でもある似顔絵を、下書きなしの万年筆だけで、腹立ったオッサンを描いてみた。なかなかの「おにぎりマン」。これで、スッキリ。

 話は変わり・・・

 この間、アメリカ合衆国のトランプの蛮行が報道で流れているので、CNNやその他各局のライブを見ながら、洗脳、扇動の恐ろしさをリアルタイムにて直視した次第。間違いなく、カルト集団である。これがアメリカの民主主義かと腰を抜かすほどの衝撃であった。

 わざとらしいパフォーマンスと、落ち着きのない目の動き。口を尖らして虚言を連発する現大統領の醜態は、「低民度」の一言である。義理立てして庇う人間も沢山いるようだが、地球がひっくり返ったとしても、誰しも「是」とは言えない悍ましさである。

 孤立無援となった現大統領の寂しい表情が全てを物語っている。お国の一大事に、スコットランドへ行くとか、移住するとか、常に他人事。紳士的に対応をすれば良いものを。今月20日以降、同国大統領史において一大スキャンダルが繰り広げられる気がしてならない。

 理想と現実のギャップに激昂し、選挙結果に不満タラタラと女々しいことを言い続けているが、20日まで狂犬トランプが握っているのが「核のボタン」。前頭葉が萎縮し、五歳児より聞き分けがなく、何をしでかすか分からぬ人物なので、しっかりと押さえ込まねばならない。


▼熊本ラーメン(棒ラーメン)
sugomori-2


▼五木うどん
sugomori-3


▼車海老、蓮根、椎茸の天ぷら
sugomori-4


▼黒毛和牛のハンバーグ
sugomori-5


▼熊本県御船産の美味しい新米
sugomori-6


▼黒毛和牛の牛丼
sugomori-8


▼この1年間虚言を発し続ける「おにぎりマン」似顔絵
(特定されぬよう「ぼかし」エフェクト)
sugomori-9



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2021/1/11 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp