ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

「Clubhouse」は、今・・・

title-josui


 新世代SNS「Clubhouse」の最近の動きを検証すると、俄に変化が見られ、草創期の「部屋」の多くが枝分かれし、新たに、多種多様なコミュニティが形成され始めているように思えてならない。

 「部屋」には、しっかりとテーマに沿って熱く語り合う所もあり、おちゃらけた所もあり、御多分に洩れず怪しい所もありで、千差万別。古き「部屋」が日を追うごとに縮小し、実のある「部屋」と不毛なる「部屋」が混在しているのが現状のようだ。

 ただ、この「Clubhouse」を冷静沈着にリサーチしている人たちは、常に水平線の向こう側をフォーキャストしている。ただ、勘違いであったり、気付かぬ人たちは、草創期の「部屋」から弾き出され、迷走を繰り返しているように思えて仕方がない。

 今後、現在のデバイス(iPhone)以外のデバイスからもログインが可能になれば、この「Clubhouse」の進化は、一気に義経の八艘飛びの如く、エキスパンドするのではなかろうか。この新たな世界は無限の可能性を秘めているものの、そのコンテンツが重要な鍵となる。

 後は、決済システムが導入されるか否かがポイントになりそうな気配。これが整えば、ビジネスツールとして、世を席巻するかもしれないと・・・。


▼熊本県護国神社の花々
gokoku-1


gokoku-2


gokoku-3



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2021/3/6 12:00 am

満開の大寒桜・・・

title-josui


 久しぶりの、菊池公園(熊本県菊池市)。昨年よりコロナ禍になってしまい、結局、1年ぶりの大寒桜の姿を見ることになった。同桜の花は、ギリギリセーフの開花状況で、この週末までがシャッターチャンスであろうかと。

 また、傾斜面には菜の花がニョキニョキ生えており、小さな蜂やら虻やらが飛び回っている。日頃のルーティンワークを外れて、このようなカントリーサイドの山手の風に当たると、すこぶるリフレッシュできるものである。

 同公園は、ツツジや桜の名所として県内外から多くの観光客が足を運び入れるところ。以前、桜の花吹雪のところを撮影したことがあったが、坂を埋め尽くした桜の花びらを踏み歩くカップルの姿を思い出したのだった。

 近くには菊池神社もあり、駐車場も広いので、是非、皆さんも三密を避けて足を運ばれてはと・・・。


▼大寒桜
 寒緋桜と大島桜との交雑種(花が散り、夏場にはサクランボができる)
bigkanzakura1


bigkanzakura2


bigkanzakura3


bigkanzakura6


bigkanzakura7


kikuchi-nanohana



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

             

  • posted by Chikao Nishida at 2021/3/5 07:43 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp