ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

『洋菓子匠 維新之蔵』が、こんなに可愛い菓子を作っていた!

okabe20220916-001


 熊本県天草市にある『洋菓子匠 維新之蔵』(店主 岡部國光さん)。

 元々は業務用洋菓子専門で動いていたが、今は、誕生日ケーキやその他店頭販売用のロールケーキ、ニューヨークタイプのチーズケーキなど、多種多様な商品を開発している。

 その中で、数年前に頂いた可愛い洋菓子たち。店主の写真を見るだけで、人間性が滲み出ている。誰に見せても、「いい笑顔してますね!」と絶賛される。

 店主の性格は至ってのんびり屋のように見えるが、いやいや、筋の通らぬことが嫌いな人間である。ただ、お人好しすぎるところが、弱点かも知れない。

 そんな店主だが、感心するのは、電話を掛けると、忙しくても、必ずコールバックをしてくれる人だ。最近、コールバックしない非礼な人間が多い中、経営者としての心構えは立派である。店主に聞けば「当たり前のことですよ!」とサラッと言う。

 次なる新たな商品がどうなるのか。そろそろクリスマスケーキの予約も始まるだろうから、そのケーキサンプルでも入手できれば、是非、ご紹介したいものである。


▼素朴で可愛いお菓子たち
ishin20220926-001


ishin20220926-002


ishin20220926-003


ishin20220926-005


ishin20220926-004


▼洋菓子匠 維新之蔵のロゴ
https://www.ishinnokura.comLink
okabe20220916-006


▼『天草五縁』(天草謹製登録)
okabe20220916-002


okabe20220916-003


▼ぷえみあむチーズケーキとスフレ
okabe20220916-004


okabe20220916-005


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

             

  • posted by Chikao Nishida at 2022/9/25 12:00 am

今では、なかなか食すことがない『ウツボのお造り』・・・松島観光ホテル岬亭の想い出

utsubo-0002


 目の前に置かれた『ウツボのお造り』。生まれて初めて食したのは、2013年5月28日、約10年前に松島観光ホテル岬亭(熊本県上天草市)を訪ねた時であった。

 今にも噛みつきそうな、怖い顔をしている。肉食魚であろうから、顎の筋肉や全身の筋肉が発達しているに違いない。くねくねと岩場の陰から飛び出すウツボにて、食べてみたいという欲望より、写真だけ撮って避けて通る道も考えた。

 しかし、当時の料理長が腕を奮って作ってくれたものなので、完食目指して、挑戦してみようかと。

 小さいが鋭い眼球は、動かないで欲しい。そっと、箸を近づけて、先ず、ワサビを摘み、手前の刺身にのせ、甘露醤油にて食した。

 生臭みどころか、無臭に近い。ウツボの身はプリプリしており、伊勢海老のそれに打ち勝つほどのものだ。食感素晴らしく、歯切れも良い。悍ましい姿の刺身とは想像を絶するほどの、美味三昧。

 母を亡くして酒を止めていたので、早速、熱々のご飯と共に頂き、このグロテスクな刺身にがっついた。さっぱりした身なので、どんどんと胃袋に入って行く。結局、ご飯を御代わりしてして、大きなご飯茶碗二杯食べたようだ。

 この『ウツボのお造り』は、現在、コロナ禍となってサーブされるか否かは伺っていないが、数人で、『ウツボ』、『伊勢海老』、『アズキアコウ』の白身三種のお造りをがっつけば、天草丸ごと食べるような気分になるに違いない。

 勿論、ご当地名物の『車海老』や『真鯛』、『平目』もあろうけれども、今回、懐かしくもあり、非常に珍しい、このグロテスクな『ウツボのお造り』のご紹介をすることにした。

 是非、一度、ご賞味あれ!

▼松島観光ホテル岬亭公式サイト
https://www.misakitei.co.jp/Link


utsubo-0001


utsubo-0003


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2022/9/24 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp