ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » ファミレス

菊池が生んだ「味彩牛」!!

CNJ_2579


 本日、某所で企画会議を開催した。互いに多忙な為に、僅かな時間の打ち合わせであったが、筆者の熱意は届いたかと・・・。

 会議終了後、急に腹がグルグルと鳴ってきたので、「今日はランチしたかな?」と思い出すと、全く食していないことに気付き、熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチン九曜杏で、筆者オリジナルメニューのアレンジ版である「生彩(SEISAI)」のメインに、同レストランの料理長が気合いを入れて作ってくれた。

 メインとなったのは、熊本県菊池産の極上「味彩牛(あじさいぎゅう)」。・・・フィレステーキとしてサーブされ、一口食べてみると、その肉質の優しさと濃厚なとろみ甘みがぐんぐん伝わって来たのだった。しかし、全く癖がない。その上質さに驚きの色を隠しきれない筆者だった。

 そもそも、「味彩牛(あじさいぎゅう)」は、国産乳牛用ホルスタインを母とし、黒毛和牛を父とし交配した交雑牛のようで、今まで食して来た、各地の黒毛和牛や赤牛、短角牛、門崎丑、尾崎牛などと、また異なる存在感を静かに示してくれたのである。

 筆者オリジナルメニュー「万華鏡」・・・メインのセレクトにより、バリエーションがどんどん増えてきそうな兆し。・・・同レストランのレギュラーメニューに、いつの日かなるのか否か・・・楽しみにしている次第。

CNJ_2626



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                             

  • posted by Chikao Nishida at 2014/2/2 06:15 pm

グルメ三昧・・・

2013cuisine



 2013年の締めくくりとして、この一年のグルメ三昧の中で、ベスト36を選んでみた。・・・勿論、数万枚の写真の中から取り急ぎ抽出したので、漏れがあるのは覚悟の上だが・・・1年間で、この10倍以上を食していると思うと、何と効率の悪い人間の胃袋なのかと思ってしまう。

 何はともあれ、その中でどうしても「一押し」をと言われれば、大変困ってしまうのだが・・・カテゴリー分けして「一押し」とするのならば、以下の通りとなる。(ランダムに記してみた)

【部門別】

1)フレンチ部門: ローストビーフ(帝国ホテル東京 ラ ブラスリー)
2)中国料理部門: フカヒレの姿煮(熊本ホテルキャッスル 桃花源)
3)和食部門: 鯛のあら煮(壽し匠 都壽し)
4)寿司部門: いなり寿司(花屋)
5)焼肉部門: 肉及び野菜(焼肉 すどう)
6)普茶料理部門: 懐石料理(京都 天龍寺)
7)蕎麦部門: 宝来そば(京都 尾張家)
8)イタリアン部門: スープパスタ(熊本ホテルキャッスル 九曜杏)
9)鰻部門: 特上鰻重(水前寺東濱屋)
10)地元料理部門: 泰平燕(KKR熊本 ロータスガーデン)


【料理別】

1)カレーライス: 和風カレー(花屋)
2)野菜ジュース: 不味い野菜ジュース(熊本ホテルキャッスル 九曜杏)
3)握り寿司: 穴子の握り(ホテル日航熊本 弁慶 橘)
4)刺身: ウツボのお造り(松島観光ホテル岬亭)
5)魚の煮付け: イサキの煮付け(よしやホテルきらら停)
6)蟹: ワタリガニ(よしやホテルきらら停)
7)天麩羅: 大天ぷら蕎麦(花屋)
8)海老料理: エリザベス女王が食された海老料理(帝国ホテル東京)
9)ステーキ: 黒毛和牛の超肉厚ステーキとフォアグラ西京漬け添え(熊本ホテルキャッスル 九曜杏)

※Photo by Chikao Nishida(NIKON D800、D600、Df、CANON EOS 5D MARK II、iPhoneで撮影)


dishes1


dishes2


dishes3


DISHES5



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                             

  • posted by Chikao Nishida at 2013/12/10 03:39 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp