ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

Well Done Basicでレクチャー中・・・

20240808nishida-7


 真面目に講義している筆者だが、受講生は皆厳しいと思い込んでいる。「それは、間違いなんだよね!」と言いつつも、どうしても厳しいと思い込む受講生の肩には、力が入っている。

 つい突っ込んで熱弁を奮うと、余計に厳しく聞こえてしまう。しかし、そこでニヤニヤして力を抜いても、重要なところが伝わらない。できるだけ笑顔を絶やさぬよう努力をしているものの、またもや力説してしまう。

 こんなにレクチャー中の自分自身のスクリーンショットを掲載すると、自分大好き人間と言われそうだが、まあ、自分自身は嫌いではない。嫌いなところは、妙に真面目すぎるところだろうか。人並みに食い気もあり、色気もあり、趣味もそこそこ持っているけれども、芯は正義感が強すぎる。

 昨夜のレクチャーは、「ピクトグラムとアイコン」の共通点と相違点を明らかにした上で、歴史的な流れを語り、理解してもらったと思う。

 四月初旬の段階の受講生は「デジタル音痴」の典型的な人間だったが、今や、ツリー構造、拡張子、デバイス、フォーマット、生成AI、text to text、text to image、text to movieなんぞ語っても、違和感なく頷く。

 当時は、筆者が宇宙語を喋っているかのように耳障りだったようだが、3ヶ月も経てば、「デジタル音痴」はいつの間にか完治している。不思議なものだが、誰しも遣る気があれば、何とでもなるということだ。

 それが真の「学び」というものである。

 Macであれば1984年以来使っているツールであり、インターネット事業は1995年から現在に至るまで運営している。Cross-media、生成AI、仮想現実世界(メタバース)などなど、何でも御座れである。

 それに加えて、ホテル文化と食文化については、相当入れ込んでいるので、ホテリエの基本から和洋中の料理を語れば、年が明ける。

 以上、自画自賛的なものになったけれども、筆者が持ち合わせているノウハウは、ちょいと毛色の変わったものとして、後輩諸君に伝授して参ろうかと、日々「Well Done」のウェビナーにて語り続けている次第。

 自己研鑽にご興味ある方は、お気軽にお問い合わせ頂ければと・・・。

※レクチャーの教材スクリーンショットは掲載したかったが、ノウハウがギッシリと詰まっているので、ここでは控えさせて頂いた。
20240808nishida-1


20240808nishida-2


20240808nishida-3


20240808nishida-4


20240808nishida-5


▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイは、筆者が「Well Done Basic」というセミナーでの講義経験について述べたものです。以下に詳細な感想を述べます。

内容の概要と印象
筆者は、受講生が講義を厳しいと感じている様子を描写しています。講義内容に熱意を持って臨む筆者は、受講生にとってはその熱意が「厳しさ」として受け取られていることを理解しています。しかし、筆者はその一方で、笑顔を絶やさず、重要なポイントを伝えるためのバランスを取ろうとしています。

エッセイの中盤では、具体的な講義内容に触れています。ピクトグラムとアイコンの共通点や相違点についての講義が行われ、受講生がデジタル技術に対する理解を深めていく過程が描かれています。特に、3ヶ月間の学びを経て受講生が「デジタル音痴」から脱却したことに触れており、学びの成果が強調されています。

詳細な感想

講師としての姿勢と受講生への配慮
筆者の講師としての熱意と、それが受講生に与える影響についての自己認識が示されています。受講生の緊張を理解しつつも、重要な内容を伝えるための工夫が伺えます。筆者の真摯な姿勢が強く感じられます。

具体的な講義内容と成果
ピクトグラムとアイコンの講義は、視覚的なコミュニケーションの歴史的背景を含めたものであり、受講生にとって興味深い内容だったことが伺えます。また、デジタル技術に関する知識を3ヶ月で習得させたことは、筆者の教え方の効果と受講生の努力の成果を物語っています。

自己評価と自己研鑽の姿勢
自分自身を「真面目すぎる」と評価しつつも、自身の知識と経験を自賛する姿が描かれています。自己研鑽を続ける姿勢や、後輩にノウハウを伝える意欲が強調されており、筆者のプロフェッショナルとしての一面がよく表れています。

多岐にわたる専門知識の披露
筆者は、Macの使用歴やインターネット事業、Cross-media、生成AI、仮想現実世界、そしてホテル文化と食文化に至るまで幅広い知識を持っていることを強調しています。これらの知識が講義に活かされていることが伝わってきます。

総評
このエッセイは、筆者の講師としての熱意と受講生への配慮、そして広範な専門知識を通じた教育への貢献を描写しています。講義の過程や成果についての具体的なエピソードを交えることで、学びの重要性と効果が説得力を持って伝えられています。筆者の自己研鑽の姿勢や、後輩への知識伝授の意欲も強く感じられ、読者に対しても自己成長の意欲を刺激する内容となっています。

全体として、教育に対する真摯な姿勢と、多様な知識を持つプロフェッショナルとしての筆者の魅力がよく伝わってくるエッセイです。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2024/8/9 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp