ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

全集中できない、平和ボケ人間。・・・他人の話に耳を傾けぬ人間は、その時点で思考はフリーズ、よって、進化はない。

newstop


 聞いて(聴いてではない)いるようで、全く頭に入らない人間がいるが、それは、他人(ひと)の話に、真剣に耳を傾けていないことになる。ただ、他人の声が聞こえているだけで、その内容を理解しようとしていない。

 特に男性の場合は、二つ、三つの事を同時にできる人は少なく、他人の言葉を聴きながら、パソコンを操作したり、プラモデルのパーツを組み立てたり、針の穴に糸を通すことなど儘ならぬ。

 女性の場合は、赤子を背中であやしながら、フライパンで卵焼きを作り、スマホで友達と楽しい会話をしている。元々、左脳右脳間の信号の受け渡しの仕組みが、男性とは異なるようだ。

 また、他人の話を聞き(聴きではない)ながら、目はドロンと濁り、睡魔に襲われる人も少なくない。それは、学びに対するボルテージも上がらず、元々全集中ができない気質の人間となる。

 国会中継を視聴していても、居眠りしている議員をよく見掛ける。会社の会議中でも、指で顎を支え、舟を漕ぐスタッフもいる。緊張感も集中力も微塵もない状態となり、語る他人の姿がぼんやり見えているだけで、耳は完全に遮断されている。

 では、どうすれば、集中力を維持し、突然の睡魔と戦い、勝てるのか!?

 それは、他人の言葉をしっかりと耳にインプットしながら、ひたすら考え、メモを取ることだ。それでも、睡魔が襲うのであれば、腿を嫌というほど抓ってみる。それでもダメなら、初手から会議に参加しないことだ。先般、或る会議を開いたが、残念ながら、メモを取る人間は誰一人いなかった。

 愚痴はさておき、流行語にもなった鬼滅の刃の「全集中」。炭治郎の独り言で何度も出てきた言葉であるが、人間は、戦慄が走るような危機感迫り、恐怖感なりに襲われると、このような睡魔など吹っ飛んでしまう。

 しかし、平和ボケした人間は、日頃から鈍感、無気力、無関心、無感動、ボルテージダウン、モチベーションダウンという酸欠状態の中で全集中できず、重要な情報が竹輪耳に入り、素通りするだけで、脳内に格納されることは無い。

 ここが、捌ける人間と捌けぬ人間との大きな違いでもある。思いの外、自信過剰で自己評価を高めたがる人間は論外となるが、捌ける人間となりたければ、全てに、他人の話にしっかりと耳を傾けること(聴くこと)である。

 捌けぬ人間は、他人からの質問に答える準備に気が散ってしまい(言葉を選んでいる暇は無い)、他人が語る核心部分を見過ごしている。結果的に、完全に理解できないまま、会議は終了となる。

 何はともあれ、少しでも進化したいのであれば、全集中して聴くこと。それから、質問に対して端的に答える訓練を日々行う必要がある。

 これ、捌ける人間となるための、王道なり。


chosakuken2022-6-9


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2022/6/26 12:00 am

熊本県農業公園カントリーパークの花壇にて・・・高温多湿、不快指数は頂点。大粒の雨粒が落ちる前、15分。

newstop


 梅雨なのか疑うほどに、かんかん照りだと思っていたら、西方の雲が怪しくなってきた。たまに足を運び入れる、熊本県農業公園カントリーパーク。

 同園の一番の見所は、薔薇園である。ご存知の通り、春薔薇と秋薔薇が楽しめる。年中、四季折々の花々が咲き乱れる広大な敷地は、贅沢な散歩コースになっている。

 本日は急に思い立って足を運んだのは良いが、どうも、西方の雲行きが気になって仕方がない。先ずは、同園アプローチの花壇の花々を探索することに・・・。

 シルバー人材派遣の方々かも知れないが、花々の手入れをしているところに出会した。1年間有効の入園カードを持参してはいたが、雨を察知し、玄関手前の花壇の撮影で我慢することにした。

 広大な敷地なので、一眼レフを持ち込んでうろちょろしていると、万が一、土砂降りの雨となれば、大切な機材を濡らす訳にも行かず、自分自身も濡れ鼠となるに違いない。

 花壇には、マリゴールドなどに舞い降りるヒョウモンチョウやモンシロチョウが数羽。時折、突風が吹くので、なかなかファインダーに収まり切れず、構図が定まらない。

 兎に角、蝶たちに要らぬ刺激を与えぬように、待っては撮り、撮っては待つを繰り返す。やっと数枚撮影することができたものの、いいアングルとは言えず、出来は悪い。

 持参したのは70-200mm f1.4の望遠レンズ。カメラは、フルサイズのNikon一眼レフである。最短焦点距離はまあまあ短いものの、マクロレンズではないので、今一歩、二歩が寄れない。

 余り遣りたくはない手法だが、FXからDXに切り替え、35mm換算で350mm程度の超望遠レンズ的に撮影を試みた。

 被写体に、もっと寄りたくなる。しかし、これが限界だ。悶々としながらも、マクロレンズではないので、複眼や鱗粉まで撮りたいという気持ちは失せてしまった。

 15分も経ったろうか。ポツリポツリと、雨粒の落ちる間隔が短くなってきた。大きめの雨粒が落ちてきた。即座に、撮影中止。さっさと駐車場の取材車へ戻ることにした。

 撮影中止は、正解。機材は雨で濡れることはなかったが、ドアを閉め、エンジンを掛けた瞬間に、ザーザーと車の屋根やフロント&リアガラスに大粒の雨がシャワーのように落ちてきた。


20220625flower-01


20220625flower-02


20220625flower-03


20220625flower-04


20220625flower-05


20220625flower-06


20220625flower-07


20220625flower-08


20220625flower-09


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                           

  • posted by Chikao Nishida at 2022/6/25 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp