ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

食の大切さを、野鳥から学ぶ。

▼マガモの仲良しつがい
1-TOP



 本日の取材は、とても有意義だった。と、言うのも・・・先見塾にてホテル文化&食文化を語る筆者だが、今回、加勢川沿いの野鳥などの小動物を取材することで、食の大切さを再認識したのである。

 まず、写真上をご覧いただければお分かりのように、仲良しのマガモのつがいだが、胸肉が張り出した健康美は一目瞭然。色艶良く、人間であればノーメイクでも絶世の美女のような容姿である。撮影していてうっとりするほどの美しさだった。

 これは、加勢川に飛来してきた野鳥たちが、ストレスなく、美しい川に育まれた水草をたらふく喰む(はむ)ことができるから、羽並みも色艶も申し分なく、あたかも、野鳥図鑑から切り取ってきたかのような写真が沢山撮れた。

 しかし、この小さな自然界を見ているだけでも、陰湿にも邪魔をする輩もいた。人間界と同様に、腹黒く、狡賢く、さもしい、胡散臭い輩である。ここ数ヶ月間、目の当たりにした、熊本地震で被災者ぶって、同情心を煽り、人様の世話になりっぱなしのペテン師みたいなものだ。

 そこで、写真下をご覧いただきたいのだが、一所懸命水に潜って水草をハムハムしているオオバン。ヒドリガモとは仲良しグループだと思っていた矢先、オオバンのクチバシをヒドリガモが突いて、餌を強奪するのだ。

 それも、悪質なストーカーのように何度もチェイスしながら、オオバンが採ってくる水草(オオバンの方がヒドリガモより潜水が上手い)を周囲から狙っている様子。まさしく、人間界の偽善者、詐欺師、窃盗のような犯罪人に思えてならなかった。

 されど、マガモにせよ、オオバンにせよ、ヒドリガモにせよ、丸々と健康的に育っている。それは、全てが自然界のルールを守りつつ、水草やその他の餌となるものとコミュニケーションを交わし、所謂、通ったあとには「ぺんぺん草」がちゃんと生える程度に喰んでいるのだろうと。

 食は水と同様に命を繋ぐ大変重要なもの。そして、各々の動物に対して、最適な「餌」と言うものが何なのか、食物連鎖の枠の中で、長い年月を経て定まって行ったのだろう。それを考えると、このオオバンとヒドリガモの諍いも、彼らにとっては、ちょっとしたドッジボール練習試合程度で、相手に対して致命傷を与えるようなものではない。ただし、その中に猛禽類が登場すると、ちょいと厄介となる。

 何はともあれ、加勢川(水前寺東濱屋近く)は美しく生きている。時に、心無い輩が缶やペットボトルなどを投棄することもあろうが、ずっとずっと美しさを保ち、生きている。その証として、今回遭遇した小動物たちが元気に飛び回っている訳だ。蛇足だが、途中で出逢った野良猫も、毛並み良く元気な様子なので、自然の恵みなり、情深い人の餌付けなりがあるのだろうと。

 人間界を考えれば、畢竟、良い食材で、且つ、愛情のある料理を毎日食していると、いつまでも健康で元気に生きて行けると言うことを申し上げたいのだ。以前、偏食極まりない食の誘い(いざない)や怪しい宗教に染まって、人生をダメにした人間を何人も見てきた。最終的にはウォーキングデッドのような形相で、暗い人生をピタピタと気だるい足取りで歩いている。

 よって、今回の取材ランチは、水前寺東濱屋の極上のレディスセットDX(「男性ですが、そのセットをオーダーしてよろしいですか!?」とお断りをしている)を頬張って、至福のひと時を楽しませて頂いた。

▼オオバンを付け狙うヒドリガモ集団
KAMO-VS-OHBAN


▼大人しくマイペースのコガモ
6


▼ちょっと空腹気味の野良猫
5


▼リーズナブルなレディスセットDX(写真はイメージ)
D60_2311


SUIZENJI


▼本日の取材風景
D60_5291



◎水前寺東濱屋公式サイト
 http://www.dandl.co.jp/higashihamaya/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2017/1/25 12:00 am

取材休みの日・・・

▼取材ランチ・・・熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチン九曜杏
lunch


 久しぶりに、取材を休んだ。それは、2月に予定している個展の準備と小冊子発刊準備を併行して進めており、たまにはランチタイムの後に、ゆっくり体を休めてもいいのではないかという甘えである。

 ランチは、いつものダイニングキッチン九曜杏のランチ。昔、喫茶店で出てくるようなナポリタンのランチだった。鉄板にのっかったナポリタン。少々タバスコを振り掛けすぎたので、唇の周りが赤くなった。学生の頃を思い出し、新鮮な気分となった。これで○○○○円だから、すこぶるリーズナブル。

 ノートブックを取り出し、前日に撮影した水前寺成趣園の百合鴎や青鷺の写真を引っ張り出して、望遠レンズで撮影した写真の構図、フォーカスなどをチェックした。1秒間に6.5コマの鈍足連写のカメラなので、思い通りに一瞬間のシーンが撮れていないが、鳥たちの表情や動き、空中に浮いた餌がくっきりと写ったものを見ては、ニンマリと笑ってしまう。

 相方の写真を見ると、24-105mmの広角から中望遠のズームレンズを駆使して撮影してはいるものの、やはりフルサイズ機では、最低でも300mmは必要かと思い、近場のカメラ専門店へと足を運ぶことにした。望遠はTAMRONが評判がいいので、普段のお散歩撮影でレンズの入れ替えをしなくても使える、28-300mmのズームレンズをゲットすることに・・・。

 丁度、売り出しなのか、新品レンズを激安にて購入し、そのまま泰勝寺の鴨を撮影することにした。以前、105mmで四苦八苦していた人間が、余裕綽々の表情で、300mmの望遠レンズを向けて、シャッターを切っていた。筆者も撮影したくなったが、お休みと決めていたので、ちょいとお借りして、数枚連写を楽しんだ。

 絞りを開放値から2段ほど絞ると、シャープで色ノリの良い写真が撮れた。オートフォーカス速度もまあまあ。ブレ防止のボタンをONにすると、シャッタースピードが若干遅くとも、ブレはなかった。レンズは「命」や「財産」と言えども、値段が高い安いだけでは決められないようだ。

 ここ数日、横殴りの雪が降ったり、急に冷え込んだりして体調を壊しそうになったものの、本日のお休みは、明日からの取材のためのエネルギー充電に役立ったようだ。食欲は普段の2倍ほど出てきた。(ダイエットに逆行している現象)

 さて、次はどこをターゲットに動こうかと・・・。

 
suizenji1


suizenji2


suizenji3


suizenji4


cn



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2017/1/24 12:10 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp