ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

ハンバーグの焼き加減

DFD_2672


 毎度お邪魔している、熊本ホテルキャッスルダイニングキッチン九曜杏。・・・少々遅めのランチとなった。

 本日オーダーしたのは、同レストラン人気メニューの一つである「ハンバーグ」。特別にフォアグラをトッピング、デミグラスソースとトリュフベースのソース2種で、野菜とともに楽しませて頂いた。ハンバーグをナイフで切ると、さらさらと透明な肉汁が流れ出してくる。そこにフォアグラとともに頬張ると、何とも表現しがたいほどの旨みが口の中一杯に広がって行くのである。

 正直申し上げて、デミグラスソースは好みではない。その件は、以前から同レストランのギャルソンに何度か申し伝えてはいるものの、厨房側へきっちり伝わっていなかった。出来れば・・・種入りマスタードだけで食すか、酸味のあるホワイトヴィネガーを使用したトマトソースの方が、さっぱりとした味わいになり、胸焼けもしないのである。逆に、胸焼け覚悟で、大根おろしとニンニク醤油をぶっかけて食すのもありかと・・・。

 美味しいハンバーグは、外側カリッと、中身はジューシーなものが一番。時折、オーブンで焼きすぎると、芯まで固くなってしまい、折角のハンバーグの旨みが台無しとなる。・・・今回は、料理長が焼いた物ではなさそうで、残念ながら若干固めに仕上がっていたようだ。

 同じ食材を使用し、同じレシピであるのに、全く質の異なる料理がサーブされるものが料理と言うものだ。その時の肉質、天候、繋ぎに使う食材の状態などで、容易に同じものが出来るはずがない。しかし、火加減が命のステーキやハンバーグ。中の状態がどうなっているのか、かなり注意深くチェックをしながら調理をしなければ、口に入れる瞬間の温度さえ変わってくるのである。

 鉄板焼では、ステーキを焼く時、ミディアムであれば、肉の中心部が摂氏42度前後が合格。・・・これまた、無理難題のようだが、それをしっかりと焼けるのが、職人である訳だ。・・・食材も大切だが、調理のタイミングというものは、とことん身体で覚えるしかないのであろうか!?・・・

DFD_2682



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

【ディー・アンド・エルリサーチ株式会社Facebookページ】 https://www.facebook.com/www.dandl.co.jpLink
【西田親生Facebookページ】 https://www.facebook.com/dandlcojpLink

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2014/6/4 03:32 am

土蔵白壁の街を訪ねる!!

shimoyorozuya1


 何気に立ち寄った、土蔵白壁の街。それは、熊本県宇城市松合地区にあった。丁度昼時だったので、車に乗って、食事処を探しながら過ぎ去ろうとした時、右手に突然見えた「下萬屋(したよろずや)」。年配の男性が二人、バンコに座って話をしていた。「ここは、お昼ご飯できますか?」と問えば、にっこりと応え、お一人がさっと駐車場の処まで誘導し、それから、食事処の二階へ案内してくれた。

 以前、テレビ番組でも大々的に取り上げられ、筆者の記憶の何処かには有ったはずだが、過去において、取材の為に足を運ぶことはなかった。しかし、魅力ある土蔵白壁の街と言っても、昨日(日曜日)に訪れていたのは老夫婦か、家族連れの数組。筆者にとっては静かにゆったりとランチを食すことができるものの、助成金事業により、ここまで復元したものであれば、もっと観光客を呼び込みたくなってしまう。

 如何に県外のコンサルが入ろうとも、これだけの環境があるのならば、造りっぱなしでは洒落にならないと、少々苛立ちを感じた筆者だった。しかしながら、メニューを見ると、(1)だご汁定食 500円、(2)だご汁単品 300円、(3)刺身単品 300〜500円、(4)珈琲 200円と、すこぶるシンプル且つリーズナブルなものだった。

 土曜日と日曜日にしか営業しないと言う。一眼レフカメラを趣味とする人達が、この施設や周囲の白壁群を知るとなると、どっと押し寄せるほどの大変魅力ある観光スポットに思えて仕方ない。・・・また、シルバー層の方々が現役で食事処に関わり、一流料亭並みの接遇を実践している。その一部始終の所作の上品さに、正直なところ、大変驚いた筆者であった。地域柄なのかも知れないけれども、現地の方々の親切で優しい人柄を垣間見たのであった。

 土蔵白壁の街、松合地区。・・・これは、一見の価値あり、また、一食の価値ありだと・・・。

shimoyorozuya2


shimoyorozuya3


shimoyorozuya4


shimoyorozuya5


shimoyorozuya6



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

  • posted by Chikao Nishida at 2014/6/2 12:13 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp