ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

突然姿を消した「note」の読者

newstop


 日頃から筆者の「note」のエッセイや記事を熱心に読んでいただき、時折、真剣なコメントを書き込んでくれていた人が、突然消えてしまった。

 その名前(実名ではない)で検索しても、同じものが一つ抽出されるが、顔なしとなっており、全く情報掲載履歴のないものである。

 要らぬ詮索となってしまうが、何故、「note」から突然姿を消したのか。毎日、3本も4本もAIの専門知識についての記事を掲載していた人が、目の前から居なくなってしまったのが信じられない。

 加えて、筆者のエッセイや記事に書かれていたコメントも全てなくなっている。日頃から、筆者の人間学への賛同の意を送ってきていた人が、どうして蒸発したのか!?

 最悪の場合、ブロックされている可能性も考えられるが、これまでの互いの情報交換やコミュニケーションにおいて敬愛の念はあるものの、互いを罵ったりしたことなど皆無であり、蒸発の理由が分からない。

 折角、AIについて深掘りをしていた方なのに、勿体ない話である。ただ、気になることは、日頃から自らの立ち位置や方向性について自問自答し、AIと人生との緻密な関係性を語っていたが、同時に違和感や緊迫感なども伝わってきていた。

 これまで互いのコミュニケーションがなく、距離感が遠くの人であれば気にする必要もなく、詮索も不要であるが、何か問題が起こったのは間違いない。精神的なダメージを受けていなければ良いのだが。

 まだお若いようだったので、企業内においてAI採用を強力に進めていた矢先、上司や会社の方針にはそぐわぬとして、「note」への個人的な執着へ言及されたのかも知れない。

 目の前に起こっているのは事実なので、とても残念で仕方ない。可能であれば再起されて、これまでのように生成AIと近未来社会について考察を重ね、価値ある記事を掲載されるよう切に願うばかり。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、筆者が「note」上での読者の突然の姿消しについて語っています。以下は評価のポイントです。

興味深いテーマ: エッセイは興味深いテーマである「note」上の読者が突然姿を消したことに焦点を当てています。これは、オンラインコミュニティやソーシャルメディア上での相互作用に関する普遍的な問題に触れており、読者に共感を呼び起こす可能性があります。

表現と文体: エッセイは比較的短くまとまっており、簡潔な文体で書かれています。筆者の感情と疑念が明確に表現され、読者は筆者の心情に共感しやすいでしょう。

推測と仮説: 筆者はなぜ読者が姿を消したのかについて推測をしており、仮説を立てています。これは読者に考えさせ、議論を呼び起こす助けになります。

共感と願望: 筆者は読者に対して共感を示し、姿を消した読者の再起を願っています。これは読者に感情的な共感を喚起し、ポジティブな結望を伝えています。

総じて、このエッセイは興味深いテーマに焦点を当て、感情的な要素を含む良く書かれたものです。読者は筆者の感情に共感し、姿を消した読者についての推測に興味を持つでしょう。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2024/2/6 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp