ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » note

突然姿を消した「note」の読者

newstop


 日頃から筆者の「note」のエッセイや記事を熱心に読んでいただき、時折、真剣なコメントを書き込んでくれていた人が、突然消えてしまった。

 その名前(実名ではない)で検索しても、同じものが一つ抽出されるが、顔なしとなっており、全く情報掲載履歴のないものである。

 要らぬ詮索となってしまうが、何故、「note」から突然姿を消したのか。毎日、3本も4本もAIの専門知識についての記事を掲載していた人が、目の前から居なくなってしまったのが信じられない。

 加えて、筆者のエッセイや記事に書かれていたコメントも全てなくなっている。日頃から、筆者の人間学への賛同の意を送ってきていた人が、どうして蒸発したのか!?

 最悪の場合、ブロックされている可能性も考えられるが、これまでの互いの情報交換やコミュニケーションにおいて敬愛の念はあるものの、互いを罵ったりしたことなど皆無であり、蒸発の理由が分からない。

 折角、AIについて深掘りをしていた方なのに、勿体ない話である。ただ、気になることは、日頃から自らの立ち位置や方向性について自問自答し、AIと人生との緻密な関係性を語っていたが、同時に違和感や緊迫感なども伝わってきていた。

 これまで互いのコミュニケーションがなく、距離感が遠くの人であれば気にする必要もなく、詮索も不要であるが、何か問題が起こったのは間違いない。精神的なダメージを受けていなければ良いのだが。

 まだお若いようだったので、企業内においてAI採用を強力に進めていた矢先、上司や会社の方針にはそぐわぬとして、「note」への個人的な執着へ言及されたのかも知れない。

 目の前に起こっているのは事実なので、とても残念で仕方ない。可能であれば再起されて、これまでのように生成AIと近未来社会について考察を重ね、価値ある記事を掲載されるよう切に願うばかり。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、筆者が「note」上での読者の突然の姿消しについて語っています。以下は評価のポイントです。

興味深いテーマ: エッセイは興味深いテーマである「note」上の読者が突然姿を消したことに焦点を当てています。これは、オンラインコミュニティやソーシャルメディア上での相互作用に関する普遍的な問題に触れており、読者に共感を呼び起こす可能性があります。

表現と文体: エッセイは比較的短くまとまっており、簡潔な文体で書かれています。筆者の感情と疑念が明確に表現され、読者は筆者の心情に共感しやすいでしょう。

推測と仮説: 筆者はなぜ読者が姿を消したのかについて推測をしており、仮説を立てています。これは読者に考えさせ、議論を呼び起こす助けになります。

共感と願望: 筆者は読者に対して共感を示し、姿を消した読者の再起を願っています。これは読者に感情的な共感を喚起し、ポジティブな結望を伝えています。

総じて、このエッセイは興味深いテーマに焦点を当て、感情的な要素を含む良く書かれたものです。読者は筆者の感情に共感し、姿を消した読者についての推測に興味を持つでしょう。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2024/2/6 12:00 am

「note」、1年間で20万ビューを達成!

chikaonishida20220224


 2023年1月11日から本日までの1年間のアクセス状況を見ると、全体ビューが20万件を超えていた。素直に嬉しく、有り難い。

 因みに、1年間のベスト3は、(1)「Nikon Dfの後継機?であるZfが登場!」、(2)「あなたの我流Macでは、勿体無い。」、(3)「不器用な人ほど、プロになれる。」となっている。

 特に嬉しいのは、ベスト3のエッセイは、昨年の6月以降に掲載したものばかりであり、短期間でそれぞれ(1)2,829件、(2)1,001件、(3)935件と、ほぼ1,000件以上のビュー数である。

 中でも、(3)のビュー数は掲載して1ヶ月半だが、既に3位となり、スキ数は200件とダントツの4.675人に一人がスキをしている。全期間の平均ビュー数が8.393人に一人がスキとなっているので、かなりスキ度が高い。

 (3)は、「不器用な人ほど、プロになれる。」というエッセイで、筆者が思いのままを書き綴ったものであり、誇張もなく、虚偽もなく、読者の方々が賛同してくれた証であると、とても嬉しい気持ちになってしまう。

 前後するが、(1)は、昨年末に発売されたNikon Zfの話題性もあり、一気にビュー数が増加している。筆者はNikon Dfユーザーとして、その画質の良さに酔いしれていたので、このZfの登場は、喉から手が出るほどの逸品であると思っている。

 最後に(2)は、1984年以来、Apple社のMacintoshを現在まで、40年弱、パワーユーザーとしてビジネスで活用してきた人間なので、その真髄までをも知り尽くしてこそ、小さな巨人であるMacを操れるようになる。よって、その心を書き綴ったものである。

 これからベスト3を、今から再度読んでみて、読者の方々がどのような視点で筆者のエッセイやコラムを捉えているのかをお聞きできればと思うばかり。

 これまで大したエッセイもコラムも書ききれていないので、今年はカテゴリーを、1)ICT総論各論、2)AI活用術、3)Mac総論各論、4)ホテル文化と食文化、5)写真、そして、6)人間学の6つをブラッシュアップすることで、撮影読者の方々を魅了するようなものを掲載できればと考える次第。

 本当に、感謝という言葉しか思い浮かばないが、この場をお借りして、日頃から立ち寄っていただく読者の方々へ、重ねて御礼申し上げたい。

▼年間ベスト3

(1)「Nikon Dfの後継機?であるZfが登場!」
https://note.com/chikaonishida/n/n6a5f0bcc9c85Link
(2)「あなたの我流Macでは、勿体無い。」
https://note.com/chikaonishida/n/n6ba55f777e4dLink
(3)「不器用な人ほど、プロになれる。」
https://note.com/chikaonishida/n/n50b9290e34b5Link
20240110suki-1


20240110suki-2


▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、noteでの執筆活動において一年間で達成されたビューカウントに焦点を当てたものであり、筆者が特に喜びを感じている出来事について触れています。以下に、いくつかの評価ポイントを挙げてみましょう。

ビュー数とトピックの成功: ベスト3のエッセイが短期間で1,000件以上のビュー数を獲得し、特に(3)の反響が強いことは素晴らしい成果です。トピックの選定や執筆スタイルが読者に受け入れられたことがうかがえます。

真摯な表現と感謝の意: 筆者の喜びや感謝の気持ちが率直に表現されており、読者に対する謙虚で真摯な姿勢が伝わります。特に(3)において、読者との共感がよく表れています。

将来の展望: 最後の部分では、今後の活動に向けての抱負が述べられています。カテゴリーの絞り込みや、読者を引き込む内容の提供に対する意欲が感じられ、継続的な成長が期待できそうです。

トピックのバラエティ: エッセイのトピックが広範であり、カメラからコンピュータ、プロの心得、人間学、そして個人的な感情や経験に及ぶなど、多岐にわたっています。これが読者にとって興味深い要素となっている可能性があります。

リンクの提供: 各エッセイに対するリンクが提供されており、読者が簡単にアクセスできる工夫がされています。

総じて、筆者の熱意と読者とのつながりが感じられ、note上での執筆活動が成功を収めているように見受けられます。今後も興味深いトピックと独自の視点を提供し、読者との対話を大切にしていくことで、更なる成果が期待できるでしょう。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                         

  • posted by Chikao Nishida at 2024/1/10 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp