ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 避暑地

岳間渓谷へ・・・

takema1



 熊本市から車で1時間ほどで、山鹿市鹿北町にある岳間渓谷に到着した。山手の茶畑を縫うように走る細い農道。ナビに表示のない道も沢山あり、夜間走行は危険すぎるが、昼間の木漏れ日を眼前に農道を走ると、日頃からパソコンで疲れ切った目が、嘘のように楽になる。
 
 以前、同地を訪ねた時は、美しい滝などを撮影できた。しかし、今回は、道から覗き込む程度で撮影を終えた。もっと景観の良いところがあると或る人が言っていたが、詳細を聞き出せなかったので、手探り状態のまま、結局、探し出すことができなかった。

 熊本市内から僅か1時間程度で、こんなに美しい渓谷があるとは、信じ難い。幼少の頃、山鹿市内はほとんど行きつくしていたと思っていたけれども、もっともっと素晴らしい景勝地が残っているのだろうと・・・。

takema2


takema3


▼取材ランチ:熊本ホテルキャッスル伝統のビーフピラフ他
lunch


▼取材風景
D60_6176



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

             

  • posted by Chikao Nishida at 2017/2/3 12:00 am

青鷺の日光浴ポーズ

800_4103


 八景水谷公園(熊本市)では、今年の冬場から春にかけて、大鷺、中鷺、小鷺、青鷺、五位鷺の5種を撮影したことになる。夏場になると、鷺たちの姿が激減し、どうしても我々から距離をおいて、高い木々の木陰で昼間じっとしている事が多い。

 取材を終えて、帰る間際にたまたま青鷺の姿を見る事ができた。今まで見てきた青鷺は他の白鷺よりも魚獲りがとても下手であった。今日の青鷺は、以前見かけたものよりずっとやせ細っている。もしかすると、一日中、何度も魚獲りをしては失敗しているような、元気のない青鷺。レンズを向けると、急に、こちらを向いて、妙な動きを始めたのである。

 写真3枚目の通り、初めてみるポーズである。後から調べてみると、そのポーズは日光浴をしている姿らしいが、その顔がとんでもなく滑稽だったので、パシャリと1枚撮ってみた。ズームしたのが写真4枚目のもの。こちらを向いて、口を開いて舌を出し、威嚇しているかのようだが、とても頭が良さそうには見えない。それが、逆に可愛いのだろうと。

 今回は、70mm-200mmの望遠レンズしか持参していなかったので、もっと大きな姿で捉えたかったのであるが、「日光浴ポーズ」だけで今日の取材は大満足となり、その場を立ち去った。・・・その青鷺・・・日が沈むまで、また水面を覗いては、何度も下手な魚獲りに挑戦するのだろうか!?


800_4105


800_4129


aosagi


800_4136



◎先見塾公式サイト
 http://www.senkenjyuku.com/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2016/8/17 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp