
大変お久しぶりの「惣菜 OHANA」(写真上は山本剛大さん)。そこは、66年の老舗「やまもとや」のアンテナショップで、熊本県益城町の「よかもんね!ましき」の中にあり、オリジナル惣菜や弁当をつくり、販売している。
老舗「やまもとや」は、昨年の熊本地震で大変な被害に逢い、営業不能の状態に陥ったのである。勿論、自宅も崩壊し、住むところもなくなった。数回足を運び話を聞くたびに、胸が何度も痛くなった。
昨日、山本剛大さんと長電話をしてしまったが、四方山話をしていると、急に同店の太巻きなどが食べたくなり、急遽、足を運ぶことなった。昼時で空腹だったので、すぐに目に留まったのは幕の内弁当だった。太巻きやその他惣菜を買って、車に乗り込んだのである。
昨年の5月だったろうか、惣菜を買って、車内で食したことを思い出し、今回も、敢えて車内で冷房を効かして、膝の上に弁当をのせて食したのである。筆者は弁当は温めない方が弁当らしく、美味しく感じる人間なので、電子レンジで温めずに食した。
このボリュームで548円である。とても安いが、老舗の後継者たちが創る惣菜は、すこぶる旨い。太巻きもオフィスに持ち帰り、夕食のメインで食したのだった。懐かしい。旨い。こんな時に、「日本人で良かった!」と、つい叫んでしまう。酢飯の心地よさは、他のジャンルの料理にはないものだから・・・。特に、田舎太巻きの干瓢が嬉しかった。
熊本地震から約1年3ヶ月が経つものの、今も尚、完全復活に向けて頑張っている人たちが沢山居ることに、正直なところ、胸が熱くなった。それは、同情のようなものではない。万が一、自分自身が同じ境遇になっていれば、どうするのかのシミュレートをするだけで、かなり折れまくっていたのではないかと・・・。
しかし、老舗「やまもとや」にも光が射しそうな情報が入って来た。詳細は敢えて語らぬが、年を越せば、何か良いことがありそうな気配。これからも微力ながら、腹を空かして太巻きなどを買いに行こうと考えているが、あのジューシーな「いなり寿司」を買って来なかったことを、記事を書きながら気づいたのである。(苦笑)
▼車内で食した548円の幕の内弁当

▼旨すぎる太巻き

▼以前、老舗「やまもとや」で食した「ミラックルジャンボ貝汁定食」ほか

▼過去記事
http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1464361201

http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1472828400

http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1434390663

http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1442049795

http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1437149129

◎「四季の味 やまもとや」(2018年11月9日から再開予定)
〒861-2231 熊本県上益城郡益城町安永575ー2番地
電話:096-286-2017
◎「四季の味 やまもとや」関連ニュース
http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?mode=category&aim=yamamotoya

Comments