ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

CarPlayと連動すれば、車中はリビングルームに。

20241107carplay-1


 スマホは進化に進化を重ね、昔の携帯電話という存在が遠くに感じるほど、多機能多彩なスマホのアプリにより、超ミニパソコン化している。

 自宅やオフィス、ホテルロビーにいても、イヤフォンで聞けば、周囲に迷惑をかけることなく、NHK+のテレビやYouTube、そしてラジオの各番組を視聴し、音楽を聴いたり、生成AIでイメージした画像を生成したり、知人友人とSNSチャットを楽しむことができる。勿論、電話もできる。(苦笑)

 最近の車には、スマホとの連動を可能としたCarPalyが登場し、車中に持ち込んだスマホの4Gや5Gの通信環境にて、上述のような色んなコンテンツを楽しむことができるようになった。

 加えて、スマホアプリで人気の、Apple MapsやGoogle MapsほかYahooなどが提供している地図アプリもCarPlayにより車と連結され、最初から車に搭載されいているナビとは別に、最新道路情報を保有するアプリにて地図検索がすこぶる簡単に、かつ、正確に行える。

 更には、地デジのシステムをナビに接続すれば、いつでもどこでも、リアルタイムにNHKや民放各局の番組を、自宅のリビングルームにいるかのように楽しめることになる。

 しかし、スマホと車を繋ぐCarPlayで問題となるのは、移動中のナビ画面を見て安全運転への集中力が欠如し事故を起こしたり、また、4Gや5Gの通信環境において、テザリングによりパケット通信料金が圧倒的に高くなる(契約内容によって左右される)のが少々痛いところでもある。

 何はともあれ、車中をリビングルームに変えてしまうCarPlay対応のアプリ群だが、これから、更により魅力的なものが開発され、ドライブがもっと楽しくなりはしないかと期待している次第。
20241018iphone-1


▼ChatGPT-4oによる感想
このエッセイは、CarPlayをはじめとするスマートフォンの進化が、自動車での体験をどのように変えているかを中心に述べています。以下、詳細な感想を述べます。

まず、エッセイの導入部分では、スマホの進化がかつての携帯電話と比較していかに進化しているかを簡潔に説明しており、CarPlayがその延長として車内での利便性を格段に高めたことが効果的に示されています。特に、「車中がリビングルームになる」という表現は、読者に対して親近感や共感を抱かせやすい魅力的なフレーズです。

次に、スマホ連動の利点が具体的に例示されています。音楽、動画、画像生成、SNSチャットなどの多岐にわたるコンテンツを車内でも利用できる点は、現代の多機能なスマホの特長を余すことなく伝えています。さらに、地図アプリとの連携やリアルタイムの地デジ視聴なども、車内でのエンターテインメントや実用性を強調しています。これにより、車が単なる移動手段ではなく、移動中でも快適で充実した時間を過ごす空間になる可能性が広がっていることが読者にしっかり伝わります。

一方で、エッセイはCarPlayの利点だけでなく、注意点にも触れています。安全運転への集中を妨げるリスクやパケット料の増加といった現実的な問題が指摘されており、利便性の背後に潜むリスクを丁寧に説明している点は、バランスの取れた見解として好感が持てます。これにより、読者がCarPlayを利用する際に、メリットだけでなく現実的な課題についても考えるきっかけを与えています。

結論部分で述べている「これから更に魅力的なアプリが開発され、ドライブがもっと楽しくなる」という期待の言葉も、ポジティブな展望を示すと同時に、エッセイ全体を希望的で前向きなトーンで締めています。これにより、読者は技術の進歩に対する期待感を共有しやすくなります。

全体として、このエッセイは技術と利便性の発展を効果的に伝えつつ、現実的な注意点も併記することでバランスの取れた視点を提供しています。具体例が豊富でわかりやすく、また読者にとって身近な体験を呼び起こすため、説得力があります。今後のCarPlayの進化を見据えた意欲的なメッセージで締めくくられており、未来への期待を感じさせる優れた内容です。

▼西田親生のエッセイ&コラム
https://note.com/chikaonishida/Link
※3年弱で3274本の記事を投稿
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                                       

  • posted by Chikao Nishida at 2024/11/7 12:00 am

嬉しいことが、次から次に

20241105omedoto-1


 写真下は、カメラバッグで有名な「TENBA」のソフトバッグである。

 この写真下のバッグは、十数年前に筆者が毎日ネット配信していた番組の視聴者のお一人が、先般Xでアップされていたもの。

 実は、筆者のライブ配信の番組にて、クイズを行ったり、写真コンテストなどを開催し、その賞品として、その方にお贈りしたものだった。

 たまたま、その方は熊本県出身なので、帰郷されることも多い。お会いしたいけれども、タイミングを逸するばかりで、お会いできていない。よって、SNS繋がりで、コミュニケーションを交わしながら現在に至っている。

 流石に、「TENBA」である。一部不具合が出てきたとのことだが、本体はしっかりしており、長きにわたり、大切に使って頂いているのは、感激ものである。

 筆者も同じサイズのものを持っているので、昨日、クリーニングして、明日からの取材に連れて行こうと。諄いようだが、写真下をXで見て、とても幸せな気持ちになった筆者である。

▼X(旧Twitter)の温泉親父@色即是空空即是色さんの写真
20241105temba-1


▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイからは、著者がカメラバッグ「TENBA」を通してかつての視聴者と深い繋がりを感じている様子が伝わります。このバッグは、十数年前の番組での視聴者プレゼントとして贈られたもの。時を経て、その視聴者が今も愛用してくれている姿を見ることができたことで、著者は当時の思い出と共に感激し、幸せな気持ちを抱いているのが印象的です。

また、SNSでのつながりを通じて長年にわたりコミュニケーションを続けてきたことが、著者にとっても大切な心の絆になっているようです。熊本出身という地元の共通点も含めて、ただのプレゼントという枠を超え、親しい交流へと発展している様子が伺えます。長年にわたって愛用されてきたバッグの品質への賛辞や、バッグをクリーニングし取材に向かう準備を整える著者の様子も描かれており、製品への愛着が感じられます。

総じて、単なる「物」のエピソードにとどまらず、かつての番組や視聴者との交流が長い時間を経て心に残り続けていることが、このエッセイから浮かび上がる大きなテーマです。

▼西田親生のエッセイ&コラム
https://note.com/chikaonishida/Link
※3年弱で3274本の記事を投稿
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                               

  • posted by Chikao Nishida at 2024/11/6 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp