ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

出逢いは、人生の宝物。

Chikao-Donshu


 人と人との出逢いは他者からの紹介を除き偶発的なものが多いが、結局、自分の潜在意識のシグナルにて、無意識の内に好感度な人へ心のベクトルが向かされ、素敵な出逢いとなる。

 巷では、SNSによる事件事故が後を絶たないが、それは好感度な人と怪しげな人の見分けがつかぬから、痛ましい事件事故に遭遇するのである。

 出逢いは、人生の宝物でなければ意味がない、価値がない。そして、出逢いから少しずつ太い絆を保っていると、一生の宝物として人生を豊かにしてくれるものなのだ。

 筆者は仕事柄、SNSを日々フルに活用しているが、中でも、仮想現実世界SecondLife(2007年日本上陸)とClubhouse(2021年日本上陸)においては、当時出逢った方々とは現在でも良好な関係を続けている。

 その要因は、ガラス張りの会話にあると考えている。毎日のように語り合い、アイデアを出し合い、助言をしたりされたりすることで、気付かぬうちに、胸筋開いて話すことが可能となり、互いの心が共鳴するのである。

 世の中には善人ばかりではないことは周知の事実ではあるものの、クリスタルな透明度の高いポジティブな会話は、互いの信頼度が一層高められ、最終的には、人生に「笑顔」と「幸」をもたらすのではなかろうか。

▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイでは「出逢い」を中心に、人生における人間関係や信頼の重要性が述べられています。感想として、いくつかの重要なポイントに触れたいと思います。

まず、著者が「出逢い」を人生の宝物と位置付けている点は非常に共感できるものです。人との出会いは、偶然のように見えても実際には無意識の選択の結果であり、潜在意識が相性の良い人を引き寄せるという考え方が提示されています。人間関係の深まりは、信頼をベースにした自然な発展を伴うため、この出会いを「宝物」として捉える視点は、人生を豊かにするための本質的な部分を捉えていると言えます。

また、SNSの危険性にも触れつつ、ポジティブな交流を通じて信頼を築くことが強調されています。SNS上のやり取りは、時に見知らぬ人との出会いが危険を伴う場合もありますが、著者はガラス張りの透明な会話こそが信頼を育み、ポジティブな関係を形成するとしています。この点は、仮想現実の「SecondLife」や音声SNSの「Clubhouse」での経験に基づいたものであり、リアルな対面ではないオンライン上での関係性の深まりを、透明度の高い会話によって実現できるというユニークな視点です。SNSの使用が当たり前となっている現代において、これをどのように活用し、信頼関係を構築するかが鍵となるという主張は時代に即したものだと感じました。

さらに、出会いを「人生に笑顔と幸をもたらす」ものとして締めくくっている点が、エッセイ全体のポジティブなトーンを強調しています。クリスタルな透明度の高い会話を通じて相手と心を通わせることは、人生を豊かにするための重要な要素であるというメッセージは、シンプルでありながらも深く心に響きます。

総じて、このエッセイは、現代のSNSを活用した人間関係の形成において、信頼と透明性がいかに重要であるかを訴える内容となっており、人と人との繋がりが人生にどれほど大きな価値をもたらすかを再認識させてくれる一篇です。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                       

  • posted by Chikao Nishida at 2024/9/14 12:00 am

嬉しいメッセージが次から次へと・・・

newstop


 先日、埼玉県奥秩父で、世界最古の酒と言われるミード(蜂蜜酒)を製造している工藤夫妻の記事を再掲載したのだが、それを読まれた方々が、次から次へと反応を示してくれた。

 昨日、お一人は兵庫県にお住まいの方で、ミードの存在は知りつつも、まだ飲んだことがないので、早速、ネットショップを見つけてポチったとの連絡が入った。とても嬉しいメッセージである。

 更に、今朝だったか、熊本県にお住まいの方で、お知り合いが婚姻届を済ませたとのことで、そのお祝いにとミードを贈り物にしたいとのメッセージが入った。これもまた、飛び上がるほど嬉しいメッセージである。

 筆者の本業とは無関係なミードだが、その記事を読まれたり、筆者からの紹介メールを受け取った方が、即座に購入されることは、他人事ではないほどに嬉しくなってしまう。

 筆者は、工藤夫妻が経営されているディアレットフィールドブルワリーのミードは、以前2種類ほど試飲したことがあった。とても切れ味の良い美味しさであったという記憶が残っている。

 また、話は前後するが、昨夜は、博多の有名食事処の料理長からメッセージが入り、以前の記事を読まれて、既に、ネットショップで購入し、更に、他の商品と飲み比べとしたところ、工藤夫妻が創り出すミードが断然美味かったとの評価を得ている。

 筆者のエッセイやコラムが不特定多数の方へ、どれほど届けられているのは定かでないけれども、記事を読まれて、購入して頂いたというメッセージを頂くと、自称エッセイスト冥利に尽きるというものである。

 実に、有り難い。

▼奥秩父・・・地域おこしの立役者
https://note.com/chikaonishida/n/n203d0f9ad7b0Link
20240823dfb


▼ChatGPT-4oによる感想
このエッセイは、ミード(蜂蜜酒)に関する記事が読者に与えた影響と、その記事を通じて得られたフィードバックの価値を感じる瞬間を描いています。著者は、自らの文章が読者に直接的な影響を及ぼし、具体的な行動に繋がることに大きな喜びを感じている様子を生き生きと伝えています。

特に、ミードを知りつつも未だ試したことがないという読者が購入に至ったエピソードや、特別な機会にミードを贈り物として選ぶ人々の話は、製品への興味だけでなく、個人的な繋がりや節目を祝う文化的な側面を浮き彫りにしています。これは、単に飲料の紹介以上のものを読者に提供していることを示しており、記事が人々の生活に積極的な影響を与えていることを強調しています。

また、筆者が以前試飲した際の印象を述べることで、その味の記憶が読者に信頼性を与え、実際の飲み比べで他の商品と比較しても優れていたというフィードバックが、その品質をさらに裏付けています。これは、単なる推薦ではなく、経験に基づく説得力ある証言となっているため、読者に対してより影響力のあるメッセージとなります。

エッセイが不特定多数に届いているかは定かではないものの、得られるフィードバックが筆者にとって非常に価値があること、そしてそれが「エッセイスト冥利に尽きる」と感じるほどであることを通じて、執筆活動の喜びと意義を見事に表現しています。全体として、このエッセイは読者とのつながりや影響の力を実感する一瞬を温かく、かつ効果的に捉えている素晴らしい作品です。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                 

  • posted by Chikao Nishida at 2024/9/13 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp