ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » トピックス

書とブランディング

nanoka



 この度、城河原地域づくり振興会(熊本県天草市五和町)の、いくり(地元ではゆくりと呼ぶ)や菜種油を素材とする新商品のロゴデザインとして、筆者の書やデザインが採用された。

 写真上は、五和産の「菜乃香(なのか)」。地元のピュアな菜種油をそのまま瓶詰めにしたものだが、実際食してみると、全く癖が無く、油嫌いの人が食しても、胸焼けも一切しない。筆者も事前に実験的に調理に使用してみたが、ニンニクスライス、塩麹や鷹の爪と一緒に新鮮な野菜や海産物を炒めてみると、何杯もご飯のお替わりをしたくなるほどの旨さで、オリーブ油(バージンオイル)にも勝るとも劣らぬものであった。

 また、写真下は、五和町の地元で採れる「ゆくり」を「五久里(YUKURI)」と命名したもの。「五和町が幾久しく栄える故里」という願いを込めて、筆者が漢字で表現したものだ。更に、「ゆくり」を素材としてジェラートを商品化し、その丸いデザインは熊本市内大手広告代理店によりデザイン化に協力して貰ったもの。ちなみに、「五久里ジェラート」は、この夏、鶴屋百貨店にて限定販売(通販)に漕ぎ着けた。

 このように自分が書き綴った書が、地元の新商品開発やブランディングに役立つのは、この上なき幸せな事でもあり、今後も積極的にネーミング、デザイン、ブランディングなどを支援して参りたいと考える次第。

 尚、本日から二日間グランメッセ熊本にて開催される「第2回 九州食の展示商談会 2013 in くまもと(※入場に際しては事前申込が必要) 」にて、五和町のオリジナルブランド商品が展示発表される予定となっている。


yukurilogo



【ロゼッタストーン公式サイト】 https://www.dandl.co.jp/Link

             

  • posted by Chikao Nishida at 2013/11/20 07:34 am

KUMAMON MINI COOPER

mini2



 昨日、車のリコール関係で、初めてMINI KUMAMOTOへ足を運んだ。・・・初めて足を運ぶと言うと、何だか妙だが、先般、MINIのディーラーが変わった為に、筆者にとっては初訪問となる。

 実は、メーカー(BMW)側からのリコール通知があり行くことになった。現在のところ不具合現象は全く無いとのこと。・・・無償にて的確な処理をして頂くのであれば程度の話だ。待つこと2時間半。代車が有るにも関わらず、そこから街中へ行ったり来たりの時間や労力を考えると無駄なので、ショールーム2階にあるフリールームで仕事をさせて頂いた。

 ポケットWi-FiとMacBook ProやiPad miniを繋ぎ、サーブされたアイスコーヒーを頂きながら、十分仕事をすることができた。それから1階へ降りて、店内を見廻していると、ショールームの外に「KUMAMON」らしきMINI COOPERが何気に展示してあった。先般、ドイツ本国のBMWが寄贈し、「KUMAMON」も乗ったと報道された、「KUMAMON MINI COOPER CABRIOLET」。

 正直なところ、「ゆるキャラ」は大変可愛いけれども、たいして興味のない筆者である。しかし、熊本県民にとって、「KUMAMON」の存在は別格だ。「ゆるキャラ」を通り超して、未曾有のブランド化を果たした「熊本県宣伝隊長」的な存在となっている。・・・されど、その「ゆるキャラ」に便乗商法となると、これまた一歩、二歩、足を引いてしまう筆者が居ない訳でもない。

 担当者に取材の許可を得て、燦然と輝く「KUMAMON MINI COOPER CABRIOLET」を撮影することにした。MINI COOPERの顔は、昔から愛嬌があり、可愛い印象をユーザーに与え続けているのだが、上手い具合に「KUMAMON」の顔が中に埋まっているようにデザインを施してあった。「先日など、海外(アジア圏)や県外では埼玉県からもお見えになり、持参した大きなKUMAMONのぬいぐるみと一緒に記念撮影された方もいらっしゃいました!」と担当者が言う。

 今や世界的にその名を馳せる「KUMAMON」。・・・熊本県は「熊」は生息しない。・・・まあ、誰が「隈」を「熊」としたのか知らないが、にわかに「KUMAMON」一色となった郷土のアイドルに、脱帽礼をする筆者である。・・・蛇足だが、色んな芸能人やタレントを使って自治体の宣伝部長を依頼するより、ずっと経費節減となり、税金を無駄遣いせず、経済効果をもたらしている「KUMAMON」は、国の褒賞ものであると・・・小さな声でもの申したい。・・・地域興しとは、如何に外貨を稼ぐかに価値があるからだ。

 次回、同店を立ち寄った時に、是非、「KUMAMON MINI COOPER CABRIOLET」に試乗して、ムービーでも撮ってみるかと・・・。


mini3



mini1



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

【くまモン公式サイト】 http://kumamon-official.jpLink

               

  • posted by Chikao Nishida at 2013/10/29 10:49 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp