ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » トピックス

THE NEW MINI COOPER

THE NEW MINI COOPER(1.5リッター3気筒) YELLOW

DFD_5722


 ちょっと用件があって、熊本市内の東バイパス沿いにあるMINI熊本に足を運んだ。ショールームや駐車場には、新型MINIが勢揃い。色とりどりのミニがびっしりと同店の空きスペースを埋め尽くしていた。

 目に留まったのは、この3台。イエローとレッドのMINIは、何と1.5リッター3気筒モデル。低燃費を実現した、エコに優しくお洒落なモデルである。写真にはないが、今回7年振りにフルモデルチェンジしたこれらモデルの「S」は、これまた何と、新型2リッター4気筒エンジン搭載の、スモール・ビーストみたいな大胆不敵なモデルとなっている。

THE NEW MINI COOPER(1.5リッター3気筒) RED

DFD_5720


 以下のモデルは、MINI COOPER CROSSOVER ALL4。MINIという名前の割に、居住空間はゆったりの3ナンバー。現在、色んなバリエーションがある中で、リーズナブルなモデルとなっている。現在、CROSSOVERは各社鎬を削り市場を賑わしているが、中でもMINIのSUVは一際光っている。何故なら、プジョーやシトロエンなどの1.6リッターエンジンは、全てBMWが供給しており、その実力の差は歴然としている訳である。

MINI COOPER CROSSOVER ALL4(1.6リッター4気筒) WHITE
DFD_5729


 自称カーキチの筆者は、歴代の愛車数十台の中で、MINIだけでも3台を乗り継いだ。ROVER MINI MAYFAIR(1.3リッター/GREEN)、初代BMW MINI COOPER S(1.6リッター/WHITE)、そしてMINI COOPER S CROSSOVER ALL4(1.6リッター/ツインスクロールターボ搭載)/WHITE)。どの車も魅力的で忘れ得ぬ車ばかりである。

 話は前後するが、同店のショールームに居ると、あれもこれも欲しくなってくる。取材をしている途中、女性二人(親子?)がショールームに入ってきた。やはり女性なのか、YELLOWよりも、鮮やかなREDのMINIに釘付けとなっていた。それから、ずっとその周辺を立ち去る事もなく、営業の方と話し合っていたようだ。・・・新車を物色するワクワクドキドキの瞬間。親子の顔は満面の笑みに・・・もしかすると、「決定!」したのかも知れない。・・・お似合いですよ!


※撮影及び取材許可を得ています。
※Photo by Chikao Nishida

【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2014/6/24 01:03 am

ヴィンテージの器と料理

▼1800年代後期に製造された8インチの皿
DISH1


 昨日は、ヴィンテージ皿(1800年代後期のイギリス製と、1900年代前期の日本製)がお目見えした。サイズは8インチなので、以前と比較すると、やや大きなサイズとなる。よって、熊本ホテルキャッスルのダイニングキッチン九曜杏へ足を運び、その皿を使って、贅沢にもフィレやサーロインを載せ、試食会を開催したのである。

 また、肉料理については同料理長へ全てお任せ。更に、幻の「天子の紅胡椒」を使用することで、普段のステーキとは全く異なる香りや味、素朴な盛り付けを楽しみながらの試食会となった。

 ゴスの青で施されたデザインと白の皿・・・赤い肉を載せると、今までにない、当時の貴族達の食事風景を思い起こしてしまう。筆者にとって、ゴスの青と白の器と言えば・・・どうしても刺身五種盛りや煮魚、鮨を載せるイメージを持っていたが、赤身の焼き立て肉も凄く似合っていた。

 ヴィンテージものは、陶器と磁器の丁度中間的な手触りであり、思ったより薄くて軽い。また、それをコピーしたと言われる日本製のものは、完璧な磁器なので可成り重くなっていた。

 迷走しながら、午後3時頃からの楽しい試食会であったが、色んな検証ができた訳で、まだまだ沢山の課題が残されている事に気付かされた次第。


▼1900年代前期に日本でコピーされ逆輸出していたヴィンテージ皿
DISH2


▼サーロインステーキ
DISH3


▼幻の「天子の紅胡椒」
TENSHI


▼幻の「天子の紅胡椒」ロゴ(created by Chikao Nishida)
tenshi


▼スープの器
DISH7



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2014/6/22 10:35 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp