ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

2018年「想い出の写真集」(9月)

IMG_5680


 2018年9月に突入した。この月も、怒涛のようなひと月となり、同月19日に移転オープンを目指す「えのきぞの」(熊本市中央区新屋敷)の準備に集中した。更に、「鹿央物産館」(山鹿市鹿央町)のSNS戦略のサポートも入った。

 しかし、このようにお目出度い仕事の依頼に反し、とても残念なことが起きた。それは、三十数年前に出逢った旧デーブスレストランの後身である「泥武士」の破産宣告である。最盛期は東京に出店し、話題のオーガニック料理レストランとして脚光を浴びたが、突然の廃業に胸が痛くなった。

 世の中の光と陰。見たくないものを見てしまうと、どうしてもネガティブな気持ちになりがちだ。ただ、上記の「えのきぞの」の移転オープン、更には「一生、現役。」の鹿央物産館のお世話をすることで、有難いことに、ネガティブなものは全て払拭されて行った。

▼青森のねぶたが熊本城二の丸公園に!

9-1


▼9月19日に移転オープンした「えのきぞの」(榎園豊成料理長と新ロゴ)
9-3


▼鹿央物産館のカツ丼(税込700円)
9-5


▼筆者の作品「熊本城」が「えのきぞの」へ
9-19


▼彼岸花(山鹿市一つ目神社付近)
9-22


▼「えのきぞの」のランチメニュー
enokizono-menu


▼浮島の右足首骨折していた真鴨(今はその姿がない)
9-24


▼浮島の湧水池(熊本県嘉島町)
9-26


▼「えのきぞの」の前庭が見える客室
9-30-2



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

◎「えのきぞの」過去記事
 http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?mode=category&aim=enokizonoLink
◎「鹿央物産館」過去記事
 http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?mode=category&aim=kaoLink


                     

  • posted by Chikao Nishida at 2018/12/24 12:00 am

野鳥と満月・・・

850_9656


 今日は満月。その夕刻に、ややマンネリ化しつつある八景水谷公園に足を運び入れた。

 3連休の初日、土曜日というのに人は少ない。多分に、本日熊本地震から復興オープンした熊本市動植物園に人が集中した影響もあるのか、いつもの同園と比較すると、とても静かで、野鳥たちはまったりと毛繕いに専念し、ドタバタ感がなかった。

 本日が満月だから野鳥たちが静かである根拠もないが、何気に、月齢に関係しているかも知れないと、想像だけが膨らんだ。しかし、撮影する頃の月はほぼ真上にあり、1200mm相当の超望遠レンズを真上に向け、手動でフォーカスリングを調整し、撮影することにした。

 雲がかかり、くっきりと姿を見せないお月様。やっと、雲の切れ目が見えたので、僅かな十数秒間の撮影にて、写真上の満月を捉えることに成功。いつもよりも、雲のフィルターがかかり、ソフトタッチで青みがかったところがお気に入りとなった。・・・2倍のテレコンを装着したのは良いが、フットワークはすこぶる悪し。


850_9513


850_9514


850_9555


850_9563


850_9590


850_9419


850_9415


850_9420


850_9407



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2018/12/23 01:49 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp