ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » グルメ情報

黒がらかぶ料理「美食 みやじ」

yuukimiyaji


 店舗をリニューアルしたばかりの黒がらかぶ料理「美食 みやじ(旧 美食 宮地)」に足を運んだ。現在、二代目の宮地有喜さんをメインに頑張っている食事処である。

 今回、小上がりが全てテーブル席へと変わり、以前よりずっと明るく、若い女性もお洒落に料理やお酒を楽しめる素敵な店内となった。

 二代目は、写真のようにハニカミ屋だが、すこぶる誠意のある料理人として、そのファンは多い。優しい人柄で、大阪の修行時代に培ったノウハウを存分に発揮している。

 料理はその料理人の心で決まってしまうと言っても過言ではない。同店のように、優しい真心の料理人が創り出す料理は、自ずから格別なものとなる訳だ。

 希少価値ある黒がらかぶを、是非、お試しいただければと・・・。


▼黒がらかぶ(絞めた瞬間を撮影)
miyaji


▼黒がらかぶ料理
800_9009


D60_4522


▼桜鯛の白子料理
800_9028


▼リニューアルしたばかりの店内
D60_7838


D60_7854




▼黒がらかぶ料理「美食 みやじ」公式サイト・・・現在、リニューアル中。
 http://www.dandl.co.jp/miyaji/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2016/3/30 02:11 am

和食 さかもと

DF1_3742


 昨夜、急遽、「和食 さかもと」を訪ねることにした。夕刻から貸切とのことで、時間をずらして、午後9時過ぎに足を運んだ。

 出された料理は、以下の通り。久しぶりに本物の和食に出逢った喜びなのか、あっという間に、すべて残さず胃袋の中へ。相方曰く、「一つ一つが美味すぎですよね!本当に旨い!」と。

 話によれば、店主(坂本末光さん)は、独立前は某有名料亭の料理長だったとの事。それを聞けば、流石に頷ける。私達二人は酒を呑まないので、食べるのが早い。しかし、その速度を見計らって、タイミング良く次の料理がサーブされてきた。

 あまりの旨さに話が盛り上がり、最後の水菓子(西瓜)を撮り忘れるという不始末。(苦笑)

 この店は、「癖になる店」として自動的にインプットしてしまった。

<今回のメニュー>

一、小 鉢 新わらび白和え なごり赤生子
一、前 菜 車海老具足煮 人もじぐるぐる 飯蛸ふくめ煮 たいの真子
      竹の子木の芽和え 馬肉小春煮 ふくさ玉子
一、吸い物 真鯛桜むし 菜の花 なめこ
一、刺 身 桜鯛 初鰹 さより いか 生うに
一、煮 物 黒豚角煮 新竹の子 えんどう豆
一、焼 物 銀タラ西京焼 はじかみ きんかん かぶからし漬
一、替り鉢 カニの甲羅焼 トマト
一、止 椀 熊本ご汁
一、御 飯 香の物
一、水菓子 西瓜(写真なし)


▼新わらび白和え なごり赤生子
800_8892


▼車海老具足煮 人もじぐるぐる 飯蛸ふくめ煮 たいの真子 竹の子木の芽和え 馬肉小春煮 ふくさ玉子
800_8904


▼真鯛桜むし 菜の花 なめこ
800_8915


▼桜鯛 初鰹 さより いか 生うに
800_8905


▼黒豚角煮 新竹の子 えんどう豆
800_8917


▼銀タラ西京焼 はじかみ きんかん かぶからし漬
800_8925


▼カニの甲羅焼 トマト
800_8935


▼御飯 熊本ご汁 香の物
800_8960


▼大満足の相方
800_8938



◎和食 さかもとFacebookページ
 https://www.facebook.com/wasakamoto/Link

           

  • posted by Chikao Nishida at 2016/3/29 01:41 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp