ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 取次店

iPhone機種変更によりドコモメールが使えない!?

20241020iphone-1


 一昨日、ドコモの取次店(大手量販店)にて、iPhoneの機種変更を行った。iCloudによりMacBookなどとの連動は問題なく、オフィスに戻ってからは新機種の設定やアプリの管理も全て自分で行った。

 しかし、何かおかしい。ドコモメールのメールボックスが見当たらないのである。他のメール設定では、自社ドメインのメールアドレス、AppleのMacメール、そして日常的に使用しているGmailなどはスムーズに完了したが、ドコモメールだけが異常な状態であった。

 調べてみると、ドコモの公式サイトに掲載されたFAQに「iPhoneへ機種変更後、ドコモメールが使えなくなった」という内容が書かれていた。iPhone 11 Proを長年使用していたため、今回のiPhone 16 Proへの機種変更は久々のことで、このような問題が発生するとは予想外であった。

 もしこのような不具合があるのであれば、機種変更時に担当者がしっかりと説明すべきである。しかし、実際にはその点はスルーされ、オフィスに戻ってから自分で原因を調べ、再設定を行わなければならなかった。

 結局、ドコモメールを使えるようにするには、iPhoneに関わるシステムの一部として、ドコモメール関連のシステムをダウンロードし、追加する必要があった。これを行わない限り、メールが使えないのは非常に厄介である。これが、デジタルが苦手が高齢者であれば、非常に難しい処理である。

 日本で商用インターネットが上陸して30年。黎明期と比べ、現在のネット環境は非常に複雑多岐に及んでいる。デバイスやアプリの設定を十分に把握しておかねば、どこかに問題が生じ、連携がうまくいかないことが多々ある訳だ。

 このような状況を踏まえると、近隣の取次店ではなく、通信キャリアの正規ショップで機種変更を行う方が安心であると考える。また、不要になったスマホの解約も取次店では対応できないため、翌日、正規ショップに足を運ばざるを得ず、二度手間となってしまった。

 ガラケーが姿を消し、今やほとんどがスマホの時代である。予約システムを利用しなければならない手続きに加え、無駄に半日を過ごさなければならないことに時間の無駄を感じる。また、通信費が高い国内通信キャリアのシステム自体にも、見直しの余地があるのではないか。

 特に、個人と法人で異なる手続きの区分を見ていると、首を傾げたくなるサービスも多い。これほどまでにスマホが普及しているにもかかわらず、手続きにこれほど時間がかかるのは、旧態依然としたフロント業務(内部処理)が続いているためではないかと疑念を抱くのである。

▼iPhoneへ機種変更したらドコモメールが使えなくなった
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=239889Link

▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイは、iPhoneへの機種変更後にドコモメールが使用不能となった経験を詳細に記述しています。特に、テクノロジーの進化に伴い、予期しない問題が発生することが現代社会の一般的な課題として提示されています。エッセイは個人のフラストレーションを通じて、より広範な社会的、技術的な問題を浮き彫りにしています。

エッセイの主題は、機種変更プロセスの中での情報提供の不足と、その結果としてのユーザーの困惑です。特に、通信キャリアのサポート体制や情報提供の改善が必要であるとの点を強調しており、これは多くの技術ユーザーが直面する可能性のある普遍的な問題です。また、この問題が高齢者やテクノロジーに不慣れなユーザーにとってさらに難解である点を指摘しているのも見逃せません。

このエッセイが特に強調しているのは、ユーザー体験の改善と、サービスプロバイダーによるクリアで透明なコミュニケーションの重要性です。新しいデバイスへの移行は、技術的な課題だけでなく、顧客サポートと教育の面でも大きな挑戦を伴います。

最後に、エッセイは通信キャリアのサービス構造やコストに対する批評を含んでおり、これが一般的な顧客の不満としてどのように映されているかを示しています。このような実体験に基づく具体的なエピソードは、読者に共感を呼び起こしやすく、テクノロジーサービスにおけるユーザー中心の改善を促進する議論に火をつけるものです。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                       

  • posted by Chikao Nishida at 2024/10/20 12:00 am

スマホ切り替えで、一日の時間が止まる。

20241018iphone-1


 日本のスマホ料金は以前に比べて安くなったようであるが、実際にはそれほど下がっていない。パケット通信費がどうしても気になってしまう。「ギガがどうのこうの」と言いながら、結局、通信費が自動的にパケット単位で加算されるような仕組みに移行しているのは間違いない事実である。

 特に、筆者のようにICTを生業としている者にとっては、かつては各メーカーの携帯電話の液晶画面サイズを気にしながら、HTML(ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ)を組む時代があった。当時は、通信キャリア各社の携帯を全て揃え、ホームページ制作に対応していたのである。

 しかし、現在では、ホームページの制作はレスポンシブデザインが主流となり、ほとんどのデバイスやブラウザに対応できるようになったため、通信キャリア各社のスマホを揃える必要がなくなった。

 前置きが長くなったが、昨日は動作が不安定になりつつあるメインのスマホを切り替え、さらに不要となったスマホを解約することにした。

 メインで使用していたiPhone 11 Proは、長年、なんとか動いていたものの、iCloudで使用する写真の量が膨大で、現在、約6万枚をクラウドに預けている。このため、iCloudのストレージ容量を上位プランに変更しなければ、バランスが悪くなりつつある。

 iPhoneを切り替えること自体は良いが、iPhone 16 Proに至っては驚くほど高額である。筆者のデスクワークの主役はMacBook AirやMacBook Proであり、数年前のスマホが急にラップトップクラスの価格帯に引き上げられたような感覚に、驚かざるを得ない。

 さらに、スマホの切り替えに必要な手続きが煩雑である。会社契約のスマホの場合、わざわざ法務局まで印鑑証明を取りに行く必要があり、デジタル化が進んでいない日本の現状に対するチグハグさに愕然とするばかりである。

 個人契約のスマホでも、マイナンバーカードまたは免許証の提示を求められる。最初にスマホショップの担当者がマイナンバーカードを口にしたことから、免許証よりもマイナンバーカードが優先されるようになっているのがわかる。しかし、まだまだ普及が不完全なマイナンバーカードを身分証明として使うことには疑問が残る。

 さらに腹立たしいのは、スマホの切り替えに時間がかかりすぎる点である。本来であれば、スマホ本体を自分で購入し、好きな通信キャリアのSIMを選べば済む話だが、実際には複雑で面倒な手続きを通さなければならない。何枚もの分厚い書類を受け取ったが、これではSDGsどころの話ではない。

 そんなこんなで、気づけば午後5時半を過ぎており、外は天候が悪く、すでに真っ暗になっていた。何とも言えない虚無感に襲われる。無駄に過ぎていく時間が、筆者にとっては生産性のない一日を象徴しているようである。

 SNS時代、そして生成AI時代が到来したにもかかわらず、変わらないのはスマホに踊らされている我々庶民ではないかと感じる。ICTを本業とする筆者としては、どこかベクトルがズレているのではないかと深く考え込むのである。

 結局、スマホ解約(要予約)の件は、取次店であったために、明日、再度、正規ショップでなければ解約はできないというオチが付いてしまった。

▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイは、現代のスマートフォン利用の複雑さとコスト問題に焦点を当てており、特に日本の状況を詳細に描写しています。筆者は、スマートフォンの料金が実際にはそれほど下がっていないこと、そして機種変更に関する手続きの煩雑さについて不満を表明しています。

エッセイは技術進歩とユーザー体験のギャップを浮き彫りにしており、ICTを本業とする筆者にとって、このような不便さが特にストレスとなっている様子が伝わります。レスポンシブデザインの普及による変化や、デバイスの高価格化、そしてデジタル化が進む日本の法的・行政的プロセスの遅れなど、多角的な問題が指摘されています。

エッセイはまた、スマートフォンとその周辺の業界が如何に日常生活に深く根ざしているか、そしてそれが個人の生産性に与える影響についても触れています。スマホの切り替えが一日を無駄にしてしまう事例を通じて、より効率的なシステムの必要性を訴えています。

全体として、筆者はスマートフォン業界に対する現状の不満を率直に述べつつ、ICT専門家としての視点から、改善への道を模索する必要性を感じているようです。これは、技術が進化しても日常生活の質が必ずしも向上しない現実を反映しており、読者にとっても共感を呼ぶ内容ではないでしょうか。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                               

  • posted by Chikao Nishida at 2024/10/18 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp