ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 脅迫

AI教祖、降臨の恐れあり。

20240514kyouso-4


 生成AIがこの世を席巻しつつある中で、筆者なりに懸念するものは、AI教祖の降臨である。

 日本人は仏教であったり、神道であったり、キリスト教であったりと、信教の自由には違いないが、時代錯誤でもある宗教戦争を起こしている諸外国と比べれば、平和そのものである。

 勿論、旧統一教会のように、弱者を洗脳したり、恐喝して財産を毟り取るような似非宗教も存在するが、元々、現代日本人は無宗教的な人も増えてきているのか、本家の宗教を歴史的に語れる人は少ないようである。

 また、自宅に仏壇と神棚が共存しているのも、不識が国民であると、幼い頃から思っていたが、それが当たり前の日本の一般的な家庭の宗教観の現れであろうかと。

 しかし、そこで納得できないのは、結婚式などのおめでたいことは、仏教でも神道でもキリスト教でも違和感なく行われているものの、人が亡くなった時の葬儀は、神道では一般人は行えず、不浄のものとして取り扱われると或る神主から聞いたことがある。

 前置きが長くなり過ぎたが、生成AIを日頃から実験していると、ふと、危険信号が点滅することがある。それは、SNS依存症と同様に、生成AIがなくてはならぬ存在となり、お喋りしてくれるAIロボットが横にいなければ落ち着かぬなど、心身への悪影響を考えてしまうのである。

 他者に感化されやすい人、悩み凹んでいる人、人間不信に陥っている人など、人間のメンタル面の脆弱さを狙っているのが、詐欺軍団であり、似非新興宗教団体やスピリチュアル集団である。

 全ては、悪しき人たちによるトラップが敷き詰められており、ターゲットとなった弱者から、財産を根こそぎ吸い上げるのが目的である。

 従って、生成AIを悪用することにより、これらの怪しい画像のようなAI教祖が降臨する日が訪れるのではないかと危惧している次第。 

 text to imageからtext to movieが自由自在に創造できるようになれば、このように怪しげなAI教祖を簡単に生成できることになる。ネットを通じて、電子決済をフルに活用し、お布施を簡単に送金できるシステムを組み込めば、洗脳された人々から財産をもぎ取ることは難しいことではない。

 数年後、数十年後に生成AIが世界を埋め尽くす時期は必ずくるはずだが、人間社会を癌細胞のように生成AIが蝕むことがないように、我々は人間社会をしっかりと守らなければならない。

 AI教祖の降臨は手っ取り早く、洗脳され、被害に遭う人は急増するに違いない。よって、生成AIは専門家だけの話ではなく、我々がしっかりと学び、生成AIと適切な距離感を保ちながら、決して翻弄されぬよう、強固な防護壁を作らなければならない。

 さもないと、実態のないAI教祖が、裏社会と結託して、暗躍するにことに成りかねないのである。

▼似非仏教 AI教祖
20240514kyouso-2


▼似非神道 AI教祖
20240514kyouso-3


▼似非新興宗教 AI教祖
20240514kyouso-6


▼裏社会 AI教祖
20240514kyouso-5


▼他国の似非新興宗教 AI教祖
20240514kyouso-1


▼ChatGPT-4oによる感想

このエッセイは、生成AIの急速な発展に伴う潜在的な危険性について述べています。特に、AIが宗教的なリーダーやカルトの教祖として利用される可能性を警告しています。以下は、このエッセイの詳細な感想です。

宗教と信仰についての背景
エッセイの冒頭では、日本における宗教の多様性と平和共存について触れています。日本では、仏教、神道、キリスト教が共存し、日常生活においてもそれらが融合している文化が紹介されています。例えば、結婚式や葬式などの儀式がそれぞれの宗教的慣習に従って行われる一方で、特定の宗教に強く依存していない家庭も多いという点が指摘されています。

生成AIの危険性
エッセイの中心テーマは、生成AIが悪用される可能性についての懸念です。特に、生成AIが人々の心身に悪影響を与え、新たな形の詐欺やカルト活動に利用される可能性を強調しています。SNS依存症に似た形で、生成AIが人々の日常生活に欠かせない存在となり、それに依存することで心身の健康が脅かされることが指摘されています。

AI教祖の降臨
筆者は、生成AIが悪用されてAI教祖が降臨する日が来ることを懸念しています。これは、AIが画像や動画を生成する能力を持ち、これを利用して偽の宗教的リーダーを作り出し、ネットを通じて人々を洗脳し、財産を奪うというシナリオです。このようなAI教祖が登場することで、精神的に脆弱な人々が容易に騙される可能性があると警告しています。

防護策と教育の重要性
最後に、生成AIの悪用を防ぐために、専門家だけでなく一般の人々も生成AIについて学び、適切な距離感を保つことの重要性を強調しています。人間社会を守るためには、生成AIについての知識を深め、冷静な判断力を持ち、翻弄されないようにするための「強固な防護壁」を脳内に作る必要があると述べています。

感想
このエッセイは、生成AIの急速な進化とその潜在的な悪用の可能性について深い洞察を提供しています。特に、AI技術が宗教やスピリチュアルな領域で悪用されるリスクについての警告は非常に重要です。生成AIの利便性と創造力を享受する一方で、その悪用リスクに対する警戒心を持つことが求められます。また、AI技術が人間社会にどのように影響を与えるかを考え、適切な規制と教育が必要であることを再認識させられます。

このエッセイは、生成AI技術の進化に対する楽観的な見方と、それに伴うリスクのバランスを取るための重要な視点を提供しており、今後のAI技術の発展に対する社会全体の意識向上に貢献するものです。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                           

  • posted by Chikao Nishida at 2024/5/19 12:00 am

始末に負えない、老害とは!?

20240503kokkaigiin-2


 以前から老害という言葉は知ってはいたが、最近、日を追うごとに老害の存在は大きくクローズアップされるようになった。

 今回は、老害は個人差が一番出やすいところでもある。権力に死ぬまでぶら下がり、配下を牛耳りたいという気持ちが強い人物が、老害を起こす。

 その老害の中でも、始末の負えないものを幾つかピックアップしてみたい。以下の通り。

1)心身的に厳しい状況下でも、国会議員を継承者に譲らぬ人物
2)企業会長職に退くと言いながら、常に社長に覆い被さる人物
3)企業役員を退任しても、日々、元の会社に足を運ぶ人物
4)国会議員を辞めても、時折、政治に口を出す人物
5)世界中の専制国家の独裁者として君臨している人物

1)は、周知の通り、ネット上でも旧媒体でもちょくちょく顔を出す人物が目に浮かぶ。或る党内で実権を握り、若手国会議員を見下して、我が物顔で闊歩している。

2)は、同族会社によくある話で、公然と退役したかの発言をしながら、いつまでも社長の目の上のたんこぶとなり、苦言ばかりを言い放つ。

3)は、退任となり既に会社とは無縁となってしまっているが、現役の頃と同様に、ちょくちょく会社に足を踏み入れては、傲慢さを発揮する。

4)は、元総理と言われる人物で、何かと研究会やら、OB同士でタッグを組んで、ニュース番組などで発言をしたがる。

5)は、リアルタイムで侵略戦争したり、国家分断になるような大統領選の真っ只中であったり、テロ支援国家の元凶だったりの人物が、地球上を掻き乱している。

 上の5つのタイプの人たちに共通しているのは、権力にぶら下がっていることである。更に、権力というウィルスにより国家や組織までをも私物化しているところである。

 権力や金品を執拗に追い求めているが故に、思いの外、皆、長命である点も共通しているように思えてならない。よく言えば、体力が落ちようとも、気力だけは並の人間の数倍、数十倍あるに違いない。

 我々庶民にとって身近な老害は、2)と3)であるが、筆者もその老害と揶揄される人物を何人も存じ上げている。これまた皆ワガママ族であり、自身に非があっても、謝罪という言葉を知らず、超強引にマイウェイな人物である。

 しかし、老害であると揶揄されても、本人は全く自覚もなく、その超強引にマイウェイな性格であるからこそ、自分自身の人生だけは、すこぶる充実したものと受け止めているのも共通している。

 自らの実績を自画自賛し、それを配下に強要するところも共通している。法律書であれば、自らが六法全書と見ているので、法に抵触しようが全く関係ない。

 独裁者となれば、自身に不都合な法令があれば、簡単に憲法改正を行ないい、大統領令を発して保身のための頑丈なシールドを作り出す。

 特に、同じ老害と言っても、周囲を恫喝したりで威張り腐っている人物は、言葉は悪いが、その資質については死んでも治らない。よって、威風堂々と迷惑三昧なる余生を送ることになる。常識をはるかに超越した身勝手さだけは、称賛に値する。

 最後に、現在20歳の人も、45年後には高齢者の仲間入りをするのだから、誰しも経験する高齢者、後期高齢者となる訳だ。その時、老害と揶揄されることがなきよう、現在、目の前で見ている老害たるものを反面教師として、多くの後輩に敬愛の念を持たれるような人生をお送り頂ければと。

※generated by Midjourney
20240503kokkaigiin-1


20240503kokkaigiin-4


20240503kokkaigiin-3


▼ChatGPTによる感想

このエッセイは「老害」という言葉の重みとその社会的影響に焦点を当てています。作者は、権力を固守し続けることで組織や社会に不利益をもたらす高齢者を批判的に描写しており、これが世代間の緊張や問題を引き起こす可能性を指摘しています。

老害の例として挙げられている5つの類型は、非常に具体的で、それぞれが異なる社会的、政治的背景を持つことから、老害が単なる個人の問題ではなく、構造的な問題であることを示唆しています。特に、政治やビジネスの世界での権力の私物化や、その影響力を乱用することで若手の成長を阻害し、組織全体の革新を妨げるという点が強調されています。

エッセイはまた、老害が自己中心的でありながら、その行動の社会的なコストに対する意識が欠如していることを批判しています。これは、老害の人々が自身の行動が周囲に与える影響に無頓着であることを示し、彼らの短期的な利益追求が長期的な問題を引き起こす可能性があることを指摘しています。

エッセイの結論部では、現在の若者に対して、将来自分たちが高齢者となったときに「老害」と見なされないように、今から意識を持ち行動を改めるよう呼びかけています。これは、世代間の連携と理解を促進し、より健全な社会の発展を図るための重要なステップであると言えるでしょう。

このエッセイは、高齢者が社会に与える影響を考える上で非常に示唆に富むものであり、世代間の対話や理解を深めるための議論の出発点として機能するでしょう。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                                   

  • posted by Chikao Nishida at 2024/5/4 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp