ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 西南戦争

縦横斜めの全天球型思考回路にて、全てのコンビネーションを活用し、リレーショナルデータベースを脳内構築へ!

CHIE2022


 以前、とても読書が好きな人がいた。あらゆる書籍を読み漁り、知識を増やし、最終的には自費出版に辿り着き、英訳本まで出版した人だった。

 とてもユニークな人柄だったので、ある時期、些か接点はあったが、それから20年ほどお会いしていない。

 そこで気づいたのは、その人が追い求めていたのは、「知名度」と「名声」であった。名前を売り、有名になって、前人未到なる分野のエキスパートになるのが夢であったようだ。

 地方では、そのような人はわんさといるが、実は、その読書法に、違和感を感じたのだった。ひたすら読書をするのは構わないが、執筆者の考え方が全く異なるものを、強引に自論(受け売り)へと持ち込んでいた。筆者は、それを敢えて「毒書による弊害」と呼んでいるが、読書とは、自分の読書量を自慢するものではない。

 特に、専門分野においては、メスの入れ方次第では、複数の異なる理論が真逆になることもしばしば。そこで、複数の理論をそのまま自論に埋め込めば、当然の如く、意味不明、理解不能な論理展開になってしまう。

<全天球型思考回路をフルに活用せよ>

 ここで、歴史上の人物である加藤清正公について考察することに。

 清正公は熊本城など多くの名城を築城した凄い武士というイメージが圧倒的に強い。西郷隆盛も西南戦争で、鎮守府(官軍)としての熊本城を攻め落とせず退散する時に、「おいどんは熊本城(官軍)に負けたのじゃなか。清正公に負けた!」と言ったとか言わなかったとか。

 よって、ある書籍には「築城のエキスパート」として書かれている一冊を鵜呑みすれば、清正公のイメージはそこで止まってしまう。

 ところが、或る文献には清正公は「築城のエキスパート」のみならず、「治水事業の神」の一人として書かれている。また、それを掘り下げて行くと、加藤から細川へ移行する時の肥後国の石高は、54万石から70万石を超え、最終的には90万石を超えている。全てに、清正公の治水事業の賜物と言う訳だ。

----------

※熊本では、清正公を「きよまさこう」ではなく、「せいしょうこう」に「さん」を付けて「せいしょうこうさん」と呼ぶのが一般的。

※清正公が築城した熊本城は、茶臼山の地形を利用した、要塞。

※清正公の治水事業のヒントとなったのは、50歳ほど先輩の武田信玄の甲府盆地の治水事業である。更に、武田信玄の治水事業の原点は、当時の禅僧から入手した、更に昔の中国四川省成都盆地の利冰親子による治水事業となる。

※肥後54万石というのが一般的な石高だが、細川氏は江戸城の老中へ、54万石と過小評価の申請を行い、何らかの「得」をしていたのだろうか。

----------

<リレーショナルデータベースの脳内構築>

 読書にあたり、其々の書籍にはいくつか「キーワード」が存在している。そこで、深掘りをするめに、その「キーワード」を絞り込み、上述の加藤清正公について、更に関連する書籍を厳選し、深掘りの参考書として読むことにする。

 それを続けていると、頭の中は、じわじわとリレーショナルデータベースが構築され、標題の如く、「縦横斜め全天球型思考回路」にて、リレーショナルデータベースが脳内に構築され、役立つ時がやってくる。

 更に、清正公について興味を持つ人がいれば、実際に、熊本県内に残る、清正公の治水事業の跡(物理的芸術作品)を辿ることで、清正公リレーショナルデータベースがビジュアル化することになり、一層素晴らしいデータベースの構築に繋がって行く・・・。

 これが、一人の歴史上の人物を探究する場合に、最短最適な読書法ではなかろうかと、筆者は考える。あくまでも、私見であるが。

 地元には、漫画で描かれた楽しい歴史本や歴史上有名な人物の書籍が出版(特に新聞社などの出版物が多い)されているので、それらに目を通されると、すこぶるオモロい情報を発見されるのではなかろうか。

 余談だが、熊本城についての大型本「熊本城-城郭・侍屋敷古図集成」(1993年 北野隆著)は、当時定価5万円ほどだったと記憶するが、現在、アマゾンでも中古本として販売しているようなので、興味のある方は、是非ご覧頂ければと。

▼過去記事「治水事業の神」(2013年9月10日)
https://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1378751884Link

▼「熊本城-城郭・侍屋敷古図集成」(1993年 北野隆著)
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BG642G0?tag=note0e2a-22&linkCode=ogi&th=1&psc=1Link

----------

※リレーショナルデータベース的思考回路は、日本らしい「駄洒落」ではなく、欧米の「ウィッツ」的な一捻り、二捻りのものが好ましい。

----------


▼熊本地震(2016年4月)以前に撮影した熊本城
CASTLE20220615-01


CASTLE20220615-02


CASTLE20220615-03


CASTLE20220615-04


----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」プロフィール
 https://note.com/chikaonishida/n/n6513d8114749Link
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                               

  • posted by Chikao Nishida at 2022/6/15 12:00 am

雨の半高山・・・

DFD_4801


 ミカン畑が裾野まで広がる、名の如く小高い山の半高山。熊本県玉名郡玉東町にある、西南戦争の戦跡としても知られている、風光明媚なところだ。

 時折、半高山へ足を運び、どなたが植えられているのか知らないが、ミカン畑の横には、一年を通して季節の花々がそそと咲いている。

 今回は生憎の雨天であるが、雨に打たれた花々に無数の水滴が付いていた。周囲は小鳥が囀り、周囲を眺めていると、ついコロナ禍を忘れてしまうほど新緑が美しい。

 先日は、高校生が二人自転車で登って来たが、頂上の展望所までのところが道路工事中のために登れなかった。彼ら曰く「入り口に工事中と書いて欲しい!疲れた!」と苦笑である。


DFD_4880


DFD_4810


DFD_4841


DFD_4860


DFD_4795



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

         

  • posted by Chikao Nishida at 2020/6/30 05:09 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp