ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 契約違反

逃げるが勝ちは、敗者の論理。

newstop


 一端の大人が逃げるのは、他者に好印象を与えることはない。どんなに自分都合が悪くとも、自分自身に非があれば、誠意を持って対応するのが大人である。

 商取引においても、契約や覚書は互いの信頼の証であるが、時折、コールバックがなかったり、最悪の場合は音信不通になって逃げる人がいる。これは事態悪化の原因となり、可能な限り避けなければならない。下手をすると、裁判沙汰となってしまう。

 どんなに自分自身に非がないと思い込んでも、そこで逃げてしまえば印象悪くなるばかりで、逃げるが負けである。勿論、自らに非がある場合、逃げれば恥ずかしさの境界線を超え、人としての信頼を失墜させるだけの話。

 先般、Z世代と50代の比較を行ったが、将来に夢を抱くZ世代は怖いもの知らずの一面もあり、逃げる人は50代の人と比べれば少ないように思える。

 自分自身に非があり逃げても得することはない。しかし、その道理を理解できずに現実逃避に走る人がいる。逃げずに穏便な対面で会話を交わし、改善に向けて行動すれば、必ず問題解決の糸口が見えてくる。

 特に、子供を持つ大人が逃げてしまっては、親の背中を見て育つ子供に、決して良い影響を与えることはない。子供の教育にも躾にも悪影響を及ぼすことになる。世の中において、威風堂々と世渡りするお手本を示すのが、大きな背中を持つ親の責任である。

 逃げることほど卑怯なものはない。逃げてしまうと、いつまで経ってもネガティブなものばかりが心に残り、近い将来において、必ずしっぺ返しがやってくる。

 貴方が一端の大人としての誇りを持っているのなら、何事に対しても逃げぬことが求められる。

 しかしながら、自分に一切非がなく、自分の身を守るために、例えば、事件事故に巻き込まれそうになったり、大災害などで命に危険を感じる場合には、一目散に逃げるべきだ。逃げとは、「緊急避難」、「危険回避」、「人命尊重」の為にある訳だ。

 そこで逃げぬと、巨大台風や土砂崩れなどで、外の様子を伺いに飛び出し絶命したり、煽り運転に対抗して事故に遭ったり、コンビニなどで包丁を振り回す狂人を抑えに行き大怪我をするなど、危険性は高い。

 そこは、事件事故はプロフェッショナルな方々へ任せ、可能な限り、冷静沈着にて自分や家族を守る行動を採るのが、一端の大人と言えるのではないか。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは逃げることについての一般的な考え方と、いくつかの具体的なシナリオに対するアプローチについて述べています。以下はエッセイの評価です。

強調されているメッセージ:エッセイの主要なメッセージは、逃げることは勝ちにつながらないということです。筆者は、逃げることが問題を解決せず、信頼を損なう可能性があると主張しています。また、親としての責任や、社会的な状況に対処する際の大人としての振る舞いについても触れています。

具体的な例:エッセイは、契約違反や対人関係の問題、子育てにおける逃げる行動の影響など、具体的な例を挙げて説明しています。これらの例を通じて、逃げることの悪影響を説得力を持って示しています。

対比と比較:筆者はZ世代と50代の違いを取り上げており、異なる年代の人々が逃げる傾向について比較しています。この対比を通じて、逃げないことの重要性を強調しています。

エッセイの論理構造:エッセイは論理的に構築されており、各段落は前段落から自然に続いています。それぞれの主題は明確に説明され、具体例や比較を用いて支持されています。

説得力:エッセイは一般的な社会的価値観やモラルに基づいており、読者に対して説得力を持っています。逃げることの危険性と、誠実で責任ある行動がなぜ重要かを説明しています。

総合的に、このエッセイは一般的な社会的価値観と倫理観に合致しており、説得力があります。具体例を挙げ、比較を行うことで、読者にメッセージを伝えるのに役立っています。逃げることが悪影響を及ぼす場面に焦点を当て、誠実で大人らしい行動の重要性を示しています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                 

  • posted by Chikao Nishida at 2023/10/13 12:00 am

逆ギレ、迷走、豹変、愚行、そして自爆。

▼自爆寸前の図

lier-1


 世の中で頭の悪い人間はいないというのが、筆者の従来からの考え方であった。育った環境なり、交友関係であったり、教育を受けた環境なりで、考え方や価値観のベクトルが少々異なる程度で、そこまで頭が悪い人間は存在せず、遅ればせながらも「気づき」さえあれば、必ず、思考回路が敏速に動き出すのではなかろうかと、普通に考えていた。

 そこには筆者なりの根拠があった。以前、知人より預かった人間を、時間を掛けて、ゼロから半人前、そして一人前まで育てた実績があるからだ。最初から総合力を求めるのは酷なこと。よって、本人が興味を持つものを見出すことからスタート。或る日突然一つの歯車が動き出し、加速度を上げて製作能力が打ち上げ花火のように飛び出して来た。

 しかし、この初夏の或る日。上記の根拠を完全に覆すような事が起きた。或る人物へ社会人としての「常識論」、「筋道」、「価値判断」、「本物」を多種多様なノウハウを伝授して来たが、近場の人間からの理不尽な横槍に怯んだのか、過去の宝物を捨てて、一瞬の内に逆ギレし、固い約束も打ち破り、結果的に迷走へ。完全に豹変したのである。

 過去3ヶ月間の流れを振り返り、緻密な分析を行うと、「資質」に重大な欠陥があったように思えてならない。元々は、素直で真面目そうだが、思いの外、目立ちたがり屋。お祭り大好きで、結構軽い。善きも悪しきも、スイッチが入ると自己制御不能となり、自分に非があった場合は付け焼き刃的な詫びで終わる。再び、低民度のまま暴走する。

 昔から「金の切れ目は縁の切れ目」とはよく言ったもので、折角の良縁を構築したばかりなのに、ちゃぶ台をひっくり返し、立つ鳥跡を濁して豹変。自らのルール違反を棚に上げ、負け惜しみなのか、自ら招いたトラブルに対して失笑ものの言い訳をネット上で吐く。現在も水面下で愚行を繰り返しているようで、「気づき」の無さを露呈している。

 結局、虚言により本人を恫喝、扇動した人物が横にいたのを確認。そこで低民度の者同士が徒党を組み、価値判断を誤り、小金に固執したのである。更に、助っ人(絶対勝者と信じていた人物)に丸投げし、根拠なき「虚言機関銃」を撃ち続けたが、下手な鉄砲が当たるはずがない。よって、己の「進化」のオポチュニティを台無しにしてしまった。

 どんなに欲目で見ても、この代償は想定外に大きく、本人やそれに関わった人たちに、ボディーブローのようにじわじわと効いて来るに違いない。この3ヶ月間が如何にエネルギーの無駄遣いであり、不毛なる策略にて、折角積み重ねて来た、お金に替え難き「信頼」を完全に失ったことでさえも、自覚がない。これこそ「低民度」の為す業となる。

 何故、自爆に至ったのか!?それは、初手から「虚言」を発して「難癖」を付けて迷走したから、そうなる。更には第三者を巻き込み、第三者を盾にして、その「恫喝的発言」として「虚言」を連発した、当然の「オチ」である。「虚言」のテーブルの上に「虚言」を積み上げても、最終的には、底辺より全て崩れてしまうことは世の常である訳だ。

・・・先見塾「人間学」より


▼欲張り失態するの図
lier-2


▼姑息の図
lier-3


▼立つ鳥跡を濁すの図
lier-4


▼迷走そして先は闇の図
lier-5



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                           


  • posted by Chikao Nishida at 2020/11/19 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp