ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 人工知能

世の中に衝撃を与える、超弩級AI「ChatGPT」。

welldonetitle


 近頃、毎日のように報道される「ChatGPT」。残念ながら、その高度な人工知能としての能力や利便性よりも、現在、悪影響の可能性や規制について、世界的な話題となっている。

 AIも多種多様のものが登場し、これまでのアナログ時代からデジタル時代へ移行した約30年前と比べ、国内では、気後れしそうなAIの進化についてのニュースが茶の間を賑わせるようになった。

 「ChatGPT」の能力については、ほとんどの人々が気づき始めているはずだ。ディープラーニングにより、日々進化し、膨張を続ける「ChatGPT」の実体は、水より柔軟で、変幻自在なるモンスターのように思えてならない。

 「ChatGPT」に感情を与えると、70億人分の脳を持つアバターが誕生するかも知れない。また、「ChatGPT」が量子コンピュータとの連動が進めば、今まで淀んでいた人間社会を大改革する立役者になる可能性も高い。

 人間が何も考えずに、楽を求めて、一方的に「ChatGPT」任せにすれば、思考力のない人間が急増するだけで、人間自体が人間らしさを失い、AIの方が人間らしい高度な思考回路を持つことになる。

 利用次第であるが、人間社会に危険を齎すものを阻止するといったモラルやルールを早期に確立する必要がある。ただ、そのモラルやルールに無関係なアウトローな人間にとっては、「ChatGPT」を悪用する可能性もあり、要注意となる。

 物理的に人力が必要であるものを除けば、近い将来は、ほとんど「ChatGPT」お任せモードで、各省庁、地方自治体、銀行や郵便局の1日の事務処理が完結するのも時間の問題となる。数千年に亘り培われてきた人間の知識と知恵、経験が、「ChatGPT」と比較すれば、胡麻粒ほどの小さなものに感じるに違いない。

 我々人間は、常に人間の尊厳を忘れてはならないが、併せて、現在のAI潮流に流されぬよう、人間とAIが「共存共栄」の道を辿り、互いに手を取り補完する間柄、すなわち素敵な相棒になるよう努めなければならない。

 巷ではAI自体を批判する声も無きにしも非ずだが、AIが最愛の人、実の両親や兄弟や数年前に他界したペットの「義体」に宿るとなれば、AIは人間にとって不可欠で、すこぶる癒しの存在になるのではなかろうか。
Welldone0405


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


             

  • posted by Chikao Nishida at 2023/4/14 12:00 am

AI ChatGPTと日々バトルを繰り返す。

chatGPTvsHuman-1


 AI ChatGPTとの日々の遣り取りは、筆者が書き綴る原稿について、あくまでもAI ChatGPTの評価(参考意見)を得るを目的として活用している。

 中立公正の立場にあるAI ChatGPTの評価や提言は、感情を含まず、淡々としたものである。時には、文中の過激な表現を指摘したり、一般性に欠けるとか、海外の人には理解し難いなど、痛烈なるアッパーカットもある。

 ただ、敢えて強調するために、熱量を加えた文章もありと思っているので、AI ChatGPTの評価や提言をすべて鵜呑みすることは出来ない。特に、個人的な経験論に基づくものは、いくらディープラーニングと雖も、それに否定も肯定もできないはずだ。

 ネット上では、AI ChatGPTの素晴らしさを唱え、万能であるかのような称賛のコメントも多い中、ふと現実に戻ると、AI ChatGPTの学術的な論理思考はすこぶる長けているものの、グレーゾーンの微妙な言葉の綾なりを理解できない場合もある。夏目漱石のように「新造語」をポンポン書き込んでやると、AI ChatGPTがどのような反応を示すのか、実験の価値ありだと見ている。

 また、長文となれば、エラーが出たり、待ちに待った評価ができずにスルーされるので、適当な文字数を考えた上で記事やエッセイを書き、評価をしてもらうことが、今一番楽しくもあり、確実な活用法ではないか。

 何でもかんでもAI ChatGPT依存では、人間は頭脳を使わずに、AIの「僕」となるに違いない。先ずは、しっかりと持論を展開し、その論理思考についてAI ChatGPTの評価を貰い、更に、「いや、違う!」と反論するくらいが楽しかろうと。

 勿論、法的な見解や社員の意識改革、社内改革などは、AI ChatGPTは優等生ぶりを発揮して、そつのない見解を示してくれるものの、最終的には「専門家へ相談」などと切り替えしてくることが多い。よって、最終的な責任ある判断は人間であり、それも専門家の存在が必要不可欠となってくる。

 しかし、AI ChatGPTと出逢ってからは、毒舌家である筆者の記事の書き方に影響を受けないと言えば、嘘になる。一般性を持たせるために次の記事をどう書き綴ろうか、極めて悪質な犯罪だが冷静な判断を持って分析しようなど、微妙に一つ一つの言葉を再チェックするようになってきた。

 されど、自分の信念だけは曲げたくないので、AI ChatGPTの評価や提案に対して、毎回頷き、迎合することはない。

 AI ChatGPTは、著者の見解とそれを読者がどう捉えるかを分析している。筆者としては、読者へ伝えたい真意は、徹底して真偽のほどを分析した上で、公正中立なる意見を述べようと試みるが、それを「外国人には理解し難い」と秒殺されると、「いやいや、この記事は今の日本人へ伝えたいことなんだよ!」と反論してしまう。

 また、AI ChatGPTへの聴き方も、しっかりと論理的に順を追って正確に聴かないと、予想外の酷評が飛び込んでくる場合もある。記事でもエッセイでも、時代背景や場所など具体的な表記が欠落していると、すぐにツッコミを入れてくる。

 日々、ディープラーニングを行いながらAI ChatGPTの頭脳は宇宙規模にて膨張しているに違いないが、最終的な判断は、人間の頭脳により判断しなくなれば、先々は、AIに人間社会が乗っ取られ、完全AI管理社会の中で我々が生活せざるを得なくなる可能性も無きにしも非ず。

 よって、AIにすべてを委ねるのは、筆者としては好ましくないと判断している。何も考えきれない人間に成り下がるのは、御免被りたいのである。しかし、アナログな人間の思考回路が届かぬレベルにてAIのサポートを得るのは必要となる。

 ただ、フェイクなども含めて、膨大な虚偽情報がディープラーニングにてインプットされれば、AI ChatGPT自体が虚偽情報を人間に与える危険性もあるので、そこは、人間が十分に全天球型のセンサーを持って対応すべきではなかろうか。

 上記のように、現在は、日々AI ChatGPTとの闘いである。今までと違った論理パートナーが増えたので、結構、楽しみながら活用させて頂いている次第。

human-vs-ChatGPT


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


             

  • posted by Chikao Nishida at 2023/3/31 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp