ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » ニューメディア

思い出に残る講演会・・・

20231210nishida-1


<初めての講演>

 新聞社時代から現在に至るまで、多種多様な講演依頼を受け、全国各地でいろんな話をしてきた。

 本日、iCloudの動画を整理をしていると、昔々の動画で、当時、自分自身が何を話したのか気になり、初めての講演会から数本の動画を選び聴いていた。

 初めて本格的な講演会の依頼を受けたのは、RICOH本社のプロジェクトの一環である「MUG」(マイツール・ユーザーズ・グループ)の東京セミナー(1989年)であった。

 場所は、東京銀座の某ホテルの多目的会議室。思いの外、多くの参加者が入室していた。当時は、新聞社にいた頃の話であり、勿論、講演依頼の許可も社より受けての講演である。

 講演内容については記録がほとんどないけれども、AI(人工知能)やTRON(トロン)の話をしていたようだ。1989年のことなので、世間では、AIやTRONなどは浸透しておらず、近未来的なものであった。

 結構評判が良かったのかどうか分からないが、同年に、再度招聘され、当時の虎ノ門パストラル(東京)の大規模な講演会で講演をさせて頂いた。

 それから数ヶ月後、軽井沢プリンスホテルで開催されたRICOH全国大会にも招待され、有名企業の経営者や政治経済評論家などと共に、おしゃれなパーティーにも参加した記憶が蘇ってきた。

<熊本県商工会連合会主催の講演会>

 1989年に初めて大勢の聴講者の前で講演を行い、それから、どれだけ講演をしたのか全て覚えていない。

 確か、東京、大阪、滋賀、長崎、佐賀、福岡、熊本と、特にITやCGの黎明期において、かなり講演依頼が続いたと記憶している。時には、富山や鹿児島の商工会が熊本を訪れ、その宿泊会場にて講演をしたこともあった。

 中でも、2001年3月8日に開催された、「IT戦略会議」(熊本県商工会連合会主催)の講演会は、昨日のように覚えている。

 会場は、熊本ホテルキャッスル大宴会場。そこに数百人の参加者。NTT東日本(B to B)、D&L Research Inc.(B to C)、Yahoo Japan(検索エンジン)と、講演は三部門に分かれており、聴講者が熱心にメモを取っていたことを思い出す。

 筆者が担当したのはB to Cであり、講演では「バーチャルリアリティ」を中心に話している。2001年なので、まだ、仮想現実世界の代表格となったSecondLife(2007年日本上陸)が世に生まれていない頃である。

<これから>

 記録動画を見ていると、正直なところ、恥ずかしいやら、逆に、感心するやら、若き頃の自分の脳内がどのような刺激を受けて動いてきたのかが、今頃になって分かったような気がする。

 それにしても、初講演から34年ほど経っているが、当時50代の経営者の方々は、既に80代後半の年齢になられていると思えば、時代の流れが重くのしかかってくるのである。

 まだまだ現役を貫く筆者であるが、最近は熊本地震災害や水害、さらにはコロナ禍などがあり、face to faceでの接点が遠のいていた。これらの講演会を振り返ると、当時は学ぶ勢いが最高潮のようで、見ているだけでも気合が入ってくる。

 現在は、地域おこし、人材育成、Cross-mediaの啓発に力を入れているので、各地からの講演依頼などがあれば、「いざ鎌倉!」にて馳せ参じようかと、更に気合を入れているところである。

 時代はZOOM講演会が主流になっており、筆者もZOOM愛用者なので、それでも宜しかろうと。しかし、face to faceの方が温かみがあり、互いの心を知るには、欠かせないのではなかろうかと思うばかり。

 昔の動画は画質も音質も悪いけれども、このような記録が残っているのは、とても幸せなことであると、当時撮影して頂いた方々に感謝の意を表したい。

▼1989年2月9日(東京銀座)
 MUGクリエイティブセミナー
20231210nishida-2


20231210nishida-3


▼1999年7月(熊本県阿蘇)
 RICOH九州大会基調講演
20231210nishida-4


▼2001年3月8日(熊本市)
IT戦略会議 3社合同講演
・NTT東日本(B to B)
・D&L Research Inc.(B to C)
・Yahoo Japan(検索エンジン)
20231210nishida-5


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                                             

  • posted by Chikao Nishida at 2023/12/10 12:00 am

1988年(33年前)の原稿をご紹介・・・

dandllogo


 倉庫を整理していると、33年前(新聞社時代)に書き綴った「マイツール論」が飛び出してきた。当時、RICOH社がパソコンの主力アプリケーションとして売り出していた「MyTool」の原稿を依頼され、即席に書き綴ったものである。特筆すべきは、内容と言うより、1988年7月26日付けの印字。Macintosh(Apple社製/1984年購入)を使用し出力していることだ。

※原稿は、電波新聞社月刊誌「OAビジネスパソコン」や、RICOH全国マイツールユーザーズ雑誌等に掲載された。

 新聞社の若手の殆どがNECのPCを使っていた中で、筆者独りがApple社製のMacを購入、MacDrawやMacPaint、Sheet、Chart、Thunderscanなどのアプリを駆使していた。MS-DOS党からすれば、Mac党は変人、異端児扱いだったのだろうと苦笑してしまった。

 しかしながら、車もバイクもカメラも、人の嗜好の問題である訳で、何を保有していようが、何を使おうが、しっかりと目的さえ果たせば、何だって構いはしない。そうやって、異端児だった筆者が、Apple社のMacを使い続けて、既に37年が経った事になる。

 話は前後するが、前述の「マイツール論」をじっくり読んでみることにした。なかなかの駄文で、稚拙な表現も多々ありと、現在に至っては、人様にお見せするような原稿ではないが、33年前の筆者が何を考え、何を目指し、何を伝えたかったのかを再確認した次第。

 導入部分のところでは、特に、媒体(メディア)について話をしている。「インディアンはのろしを使って敵の動きを知らせたり、鏡を使って太陽光を反射させ合図をしたり、時代が変わり、サーチライトの点滅や電信の発信音で情報を伝えたりしていた。」と。言わんとすることは、メディアの変遷、特に、秒進分歩の進化について話をしたかったのだろうと。

 33年前に伝えたかった事は、以下の通り。

1)AI(人工知能)と雖も、人間の頭脳に優るものはない。
2)メディアが進化し、情報の形態も価値も変わってしまう。
3)ストラテジックな発想をもってパソコンをフルに活用せよ。
4)多元的にアプリを活用し、パソコンを私設秘書的に使え。

 当時は、商用インターネットという概念さえ日本にはない時代である。ここで、33年前の筆者を一つだけ褒めさせて頂くと、「人の足の代わりに通信」を語り、インターネット日本上陸前の古き時代に、既に、超鈍足モデムを使用し、通信実験を開始していた点であろうか。

 パソコン通信に目覚め、1990年に新聞社を若年早期退職し、起業。同年、マルチメディアオフィスを創設。1995年に熊本県初のポータルサイトを開設したが、今振り返れば、「通信の夢」が年々膨張して行き、ネット沼に嵌まり込んでしまったことになる。

 しかし、これからもメディアの進化は止まることを知らず、秒進分歩ならず、光進音歩の勢いにて、後輩諸君に受け継がれて行くのだろうと・・・。


▼1988年7月26日付けの原稿
ricoh



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2021/6/3 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp