ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

日本料理ENOKIZONOが新屋敷に移転!

▼榎園豊成氏(日本料理ENOKIZONO店主)2018.7.8撮影
D75_2600



 久しぶりにお会いした、和食のプロフェッショナル榎園豊成氏(日本料理ENOKIZONO店主)。初対面は、某経営者の紹介で、確か2009年4月頃だと記憶している。筆者がぼーっとしている間に、9年が過ぎてしまった。

 熊本市内において、当時、月心寺の故 村瀬明道尼の「胡麻豆腐」の話をして、間髪を容れず、リアクションがあったのは同氏だけだった。筆者にとっては衝撃的でもあり、同氏の印象が強烈であったことを思い出す。

 日本料理ENOKIZONOが熊本市大江6丁目に店を構えたのは、2002年6月。今からちょうど16年前となる。上質の京料理が、この熊本で気楽に食せることに、とても嬉しさを隠しきれず、お行儀悪く予約をせぬまま、ちょくちょく足を運んでいた。

 温厚で思慮深い人柄は、数ある職人の中でもトップクラスだと、失礼ながら、筆者なりに受け止めていた。常に平身低頭にて、自分の技術の高さを鼻に掛けることもなく、礼節を弁えたプロフェッショナルとして、大変稀有な存在として注目していた。

 前置きが長くなったが、今回、日本料理ENOKIZONOが、大江6丁目から熊本市立白川中学校近くの新屋敷(詳細は後日披露予定)へ、8月下旬を目処に移転するという。個人的な話で申し訳ないが、筆者にとっては、自宅からの距離がやや近くなったので、喜ばしいこととなる。

 以下の写真群のように、榎園流の料理は、すこぶる心優しく繊細である。ランチタイムには多くの女性ファンが集い、旬の食材に舌鼓する光景を何度も見ている。また、二千円の上質のお弁当も人気で、同店に受け取りに来るお客の姿も記憶に新しい。年末は、もちろん御節となる訳だが、これまた同店の御節のファンは多かった。

 同氏との話が盛り上がってしまい、午後1時に会い、腕時計を見ると、既に3時間半以上が経っていた。また、近い内にお会いすることになるが、新店舗の正式名称や住所、連絡先電話番号など詳細については、次回のロゼッタストーンニュースにてご披露できればと考える次第。

※故 村瀬明道尼は、以前、NHK連続テレビ小説「ほんまもん(放送期間:2001年~2002年)」の主人公のモデルとなった、かの有名な吉兆も一目置いた普茶料理の達人であった。特に、故 村瀬明道尼の作る「胡麻豆腐」は、天下一品。ちなみに、筆者が20代の頃に、月心寺へ足を運び、故 村瀬明道尼を前にして最高の普茶料理を堪能したことがある。

◎「えのきぞの」
  〒862-0975 熊本市中央区新屋敷1丁目9−19 濫觴77A
  電話番号:096-211-5525
▼「えのきぞの」公式サイト(プレオープン)
 http://www.dandl.co.jp/enokizono/Link
▼「えのきぞの」全天球写真
 https://theta360.com/s/lrTeeELXreeLyBgDCdsBjk5GGLink

▼以下の料理は、2018年2月1日に食したランチ。
D60_6539


D60_6549


D60_6554


D60_6565


D60_6576


D60_6599


D60_6608


D60_6610



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

             

  • posted by Chikao Nishida at 2018/7/8 08:54 pm

豪雨後の蓮園・・・

500_0395


 数十年に一度と言われるような、凄まじい豪雨が日本全国を襲った。

 熊本県北部の菊池川も岩野川なども大変危険な状況だったと、川岸に近いところに住むご婦人が言っていた。夜中もザーザーと雨が降り続き、ほとんど眠れなかったと・・・。熊本市内も分厚い雨雲に覆われ、雨樋など役立たずの状態であった。

 6月23日から始まった「鹿央古代の森 里やま蓮まつり」。熊本県北部の空には少し光が差し込むような気配だったので、午後から車を走らせた。広域農道の両脇は土砂降りの雨で泥や草が散らかっていた。道路の凹んだところには、大きな水溜りができており、その上を走らざるを得ない。時にはステアリングを取られることもあるので、徐行が無難。

 広域農道は交通量は少なく、信号がほとんどないので、オフィスから35分ほどで鹿央古代の森の駐車場に到着した。豪雨の後というのに、駐車場は警備員がいるほど、結構な数の車があった。先ずは、石段を登ったところにあるやすらぎ館にて腹拵えである。本日はカツ丼を頼んで食したが、実は今回で6回目のカツ丼となった。

 それから、古代蓮園を歩き回り、雨に打たれた蓮の花々や葉、更に睡蓮を撮影して行った。流石に雨が強かったのだろうか、折角咲いた大輪の蓮の花は下を向いたものもあり、花びらの形が崩れたものもあった。

 しかし、まだまだ蓮の花々は、次から次へと咲いてくるようで、一眼レフカメラを持ったカメラマンも含め、あちこちでシャッター音が鳴り響いた。今回の豪雨で死者や行方不明者が多く出ているという悲しいニュースを見ると、目を覆いたくなる。普段の自然はこの蓮園のよう美しいけれども、時には人間の生活を脅かすな怖い毒針ともなる。

 つい最近までは、日本は安全安心な国だと平和呆けのように思い込んでいたが、毎年のように災害に見舞われていると、どうしても、安全安心とは思えない。災害の可能性が高い場合、身の安全を確保するのが最優先であるけれども、咄嗟に牙を剥く自然に対して、本当に瞬時に対応できるのか否か、正直なところ自信があるとは言えない筆者がいる。

 何はともあれ、同蓮園には豪雨の後の静けさが戻っていることに、胸を撫で下ろした次第。


500_0331


500_0383


500_0346


500_0348


500_0335


500_0316



◎鹿央古代の森 鹿央物産館
 熊本県山鹿市鹿央町岩原2965/TEL 0968-36-3838
 物産館営業時間 10:00~17:00(直売所8:00~)
 ※定休日:月曜日(祝日の時は翌日)
 ※季節限定の料理は要予約(電話にてご予約ください)

▼鹿央古代の森 鹿央物産館公式WEBサイト
 http://kao-kodainomori.comLink

                                   

  • posted by Chikao Nishida at 2018/7/7 09:35 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp