ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

冬の野鳥に会いたい・・・

▼八景水谷公園のカモ
kamo9


 夏になり、超望遠レンズを持ち運ぶことがめっきり減っている。と言うか、全く使わなくなってしまった。

 花を撮ろうにも、どこもかしこも枯山水のように水気がない。鳥を撮ろうにも、美しい野鳥の活動ぶりを見ることもなくなった。湧水池に足を運べば、高い木々の奥に隠れて、暑さを凌いでいる。

 一昨日だったか、海外の写真同好会Facebookグループのテーマが「鳥」だった。よって、写真上の鴨のテイクオフをタイトルとしてアップしたところ、とんでもなく「いいね!」が押されて、無性に野鳥のアクティビティ撮影をしたくなった。

 水田や川岸近くでは白鷺はたくさん居るけれども、ギラギラと照りつける太陽光の下では、思ったようなアーティスティックな写真が撮れない。それは、筆者の腕の無さが原因であろうが、1日も早く冬の野鳥を撮りたいものである。


▼八景水谷公園のアオサギ
aosagi2


▼八景水谷公園のカワセミ
kawasemi4


▼八景水谷公園のダイサギ
shirasagi9


▼八景水谷公園のダイサギ
shirasagi14



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

           

  • posted by Chikao Nishida at 2018/8/27 03:56 am

炎天下に咲く薔薇の花!

D75_3630


 このように生命に危険信号が点滅するような猛暑が続くと、見渡す花畑は砂漠状態となっている。蝉の音が延々と鳴り響き、落ち着いて静物を撮影する気分とはならない。

 本日は上記の悪条件だったので期待せずまま、熊本ホテルキャッスルにてランチを済ませ、フードパル熊本へ足を運んだ。熊本ワインは「定休日」。やはり取材する日を間違ったと思いつつ、フードパル熊本の薔薇園へ足を向けた。

 何と、この炎天下で、ところどころに頑張って咲いている小さな薔薇の花があった。マクロレンズが欲しいところだが、オールマイティな24mm-105mmのズームレンズで、久しぶりの薔薇の花の撮影だ。風は御構い無しに吹きまくる。よって、風が止む瞬間を狙って、シャッターを切っていった。

 暑さで頭がボーッとしているのか、最初は間違ってISOを1600としていた。さっとISOを100に切り替え、ファインダーを覗くと、オートフォーカスにしているものの、目が霞む。実に情けなやだが、自分の視力調整用ダイヤルを弄っていたようだ。・・・当然ボケるはずである。

 後手後手になった本日の写真撮影は、不満続出。・・・次は、涼を求めての取材にしたいと考える次第。


D75_3635


D75_3643


D75_3675


▼取材ランチ:熊本ホテルキャッスル ダイニングキッチン九曜杏の「夏野菜のペペロンチーノ」
D75_3610



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

         

  • posted by Chikao Nishida at 2018/8/9 02:23 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp