ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

タイタンビカス!?・・・

D75_5968


 秋薔薇の様子を伺いに、熊本県農業公園(カントリーパーク)へ足を運んだ。残念ながら、秋薔薇の咲く時期はもう少しということで、同公園施設玄関近くに咲く花々を撮影した。

 最初は、いつもの「芙蓉」と思いつつ撮影していたが、調べてみると、どうも「タイタンビカス」(TAITANBICUS)のようである。アメリカフヨウとモミジアオイを交配させたもので、生育旺盛で強健な宿根草として、赤塚植物園が開発、商品化したとのこと。

 見るからに、元気そうなタイタンビカス。赤やピンクの花々が風に靡き、なかなかフォーカスが定まらない。台風25号の影響なのか、同園駐車場の風が急に強くなって来たので、さっさと帰途につくことにした。

 次回は、秋薔薇をじっくりと撮影することに・・・。


D75_6001


D75_5970


D75_5962



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

           

  • posted by Chikao Nishida at 2018/10/5 02:09 am

風に靡くコスモスたち・・・

D75_5521


 以前、河川敷や土手など、あちこちに咲き乱れるコスモスを撮影するために、熊本県北部をぐるぐる走り回ったことを思い出す。

 台風一過、昨日など台風24号の暴風が嘘のように、空は抜けるような青空の好天となった。ただ、一日中デスクワークを中心に仕事をこなしていたので、撮影は熊本県護国神社近くの公園にて、いわゆるホワイト・ウィンドフラワーを撮影することにした。

 ホワイト・ウィンドフラワーも可愛いけれども、風に靡くコスモスを撮る方が変化があって断然楽しい。目をファインダーに突っ込んだまま、フォーカスリングを回すのは相当疲れるが、雨上がりのコスモスはとても美しく、その表情は筆舌に尽くしがたいほどものだ。

 さてさて、コスモス、そして紅葉と・・・秋は撮影するものが盛り沢山なので、今年こそは、一つ一つの撮影をより丁寧に、納得の行く作品が撮れればと期待している次第。しかし、9月から11月に掛けて、当社クライアントで、熊本地震後にリボーンするところが多く、その対応のためにも、県外など遠出の撮影は控えておこうかと・・・。

 蛇足だが、ECMWF(ヨーロッパ台風中期予報サイト)では、台風25号が九州と朝鮮半島の間を、西から東へと抜けて本州にと向かう予報を出しているので、これまた頭が痛い。災害大国日本であるが、できることならば、何事もなく平穏無事に生きて行ければと護国神社本殿で参拝したのだった。


D75_5540


D75_5525


D75_5513


D75_5524



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2018/10/2 05:11 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp