ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

人気トップ5・・・

▼(1)LUNCH TIME
29


 本日のトップ5。これらの写真に「いいね!」が集まった。海外の写真愛好家サイトでは、圧倒的に花々の方が好評だったようだ。

 写真上は、ダントツ。一昨日、熊本県山鹿市菊鹿町の番所(棚田と彼岸花で有名なところ)で撮影した、ヒョウモンチョウと花である。タイトルは(1)LUNCH TIME。

 それに続き好評だったのは、以下の通り(2)A QUIET LOVE、(3)ON YOUR SIDE、(4)A LITTLE LOVE、(5)JAPANESE PERSIMMON TREE。

 最近、花々を撮るのは90mmのマクロレンズの使用が多くなって来ているけれども、蝶など落ち着かぬ被写体に対して、どのレンズが最適なの悩みを持つようになった。Tamronの激安レンズ(28-300mm)の方が、よっぽど高額レンズよりも鮮明に撮れることもある。

 まあ、取材予定の現地に足を運び、欲張りな撮影に走り出すと、良い絵面は撮れない。テーマを決めて、被写体をじっくりと観察し、これというものを撮影する必要があるものの、どうしても、スーパーワイドを装着したり、マクロを外し超望遠で追いたくもなる。

 結果として、1本のレンズで無欲で撮影した被写体の方が、生き生きとしていることは否めない。雑念多き、今日この頃。・・・滝のように流れ落ちる汗との闘いに気を取られていることも、言い訳の一つとしておこう。

▼(2)A QUIET LOVE

27


▼(3)ON YOUR SIDE
20


▼(4)A LITTLE LOVE
18


▼(5)JAPANESE PERSIMMON TREE
16



 昨日も連日で足を運び入れた番所。既に数台の車があり、彼岸花や蝶を撮影している写真愛好家が歩き回っていた。「あ、そこは真っ黒なでっかり蛇がいるので、注意して下さい。」と、一人の方が土手の上から話しかけて来た。

 自然いっぱいの番所。蛇あり、イノシシあり、スズメバチありだが、何とも魅力のある山々や棚田の起伏が素晴らしい。


▼熊本県山鹿市菊鹿町の番所(棚田と彼岸花で有名なところ)
DFD_1105



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2017/9/14 10:25 am

人気トップ5・・・

▼薔薇のトンネル
28


 昨夜も、国内外の写真愛好家のグループサイトへ投稿したのだった。その中から、TOP 5をご紹介したいと思う。

 先ず、申し上げたいことは・・・現在続けている投稿は、自分の作品が海外の方々にどのように伝わるのかという実験と、国内のNikon大好き人間との情報交換の為に続けているのである。

 今回は、予想どおり「薔薇のトンネル」が一番人気だった。これはフードパル熊本へ足を運んだ時に、たまたまアーチ状に薔薇が絡んでいたので、角度を調整して、立体感を引き出しながら撮影したものである。

 野良猫たちは、対照的な満腹猫と空腹猫をアップして反応を見ることにした。これは国内の写真愛好家グループサイトにアップしたのだが、やはり日本人らしく判官贔屓の精神があるのか、空腹猫に軍配が上がった。

 在りし日の熊本城大天守は、Nikon Dfに40年もののオールドレンズ20mm(レンズに鉛が練りこまれている名玉)を装着し、下から煽り撮ったもの。独特なコントラストなので、現在多用している最新の超ワイドレンズ20mmよりもかなり重く、絵面もずっしりと重々しく撮れたのだった。

 ロゼッタストーン会員には、写真は死ぬまで続けられる趣味として以前から推奨している。これまで先見塾で学んだ会員の中に、料理写真は全て自前で撮影し、メニューもSNS情報発信も、常にクオリティの高い写真をアップしている人も増えてきた。また、プライベートで家族旅行などで一眼レフカメラを持参し、活躍しているという噂もちらほら・・・。


▼空腹猫
29


▼小さな世界
27


▼在りし日の熊本城
25


▼満腹猫
21



◎OBSCURA PHOTO CLUB(Facebookグループ)
 https://www.facebook.com/groups/obscura.photo.club/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2017/9/10 01:26 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp