ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

梅の花芽にフォーカス!

▼写真は熊本県護国神社の梅の花
D75_7383


 梅の花芽は実に可愛らしい。小粒で丸々、パンパン張っている。元気な花芽は、幹から1センチほど突き出た小さな枝にも付いている。丸々だ。

 今回持ち込んだのは、90mmマクロレンズ。どんよりとした天候なので、キレの良い絵面は無理だが、とことん頭を突っ込んで撮ってみた。およそ1週間ほど経てば、丸々な花芽は弾けだし、白や紅色の花火のような花を楽しませてくれるだろう。

 花は咲き始めが一番美しい。和の侘び寂びを表現したいのならば、幻の染め「辻ヶ花」のように、雨に打たれ、虫に喰われ、散る寸前を撮れば良いけれども、やはり、咲きたての花の方が万人受けしそうである。


D75_7412


D75_7353


D75_7328


D75_7372



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2018/2/22 02:58 am

ジョウビタキにフォーカス!

500_3176


 二日連続で、旧細川刑部邸へ足を運んだ。

 昨日は雨だったが、本日は晴天。ウィークデイなので、駐車場もスカスカ。ゆったりとした気分で、開花した白梅を撮影することにした。そこに突然飛び降りて来たのが、ジョウビタキ。なかなか落ち着いて居座る様子もなく、次から次へと梅の木を飛び回っている。

 これは、じわじわと近づいても、なかなか撮れるものではない。90mmマクロレンズを装着した方のカメラを肩にぶら下げ、600mmの超望遠レンズで捉えることにした。それでも、ハナアブと同様に、ジョウビタキも忙しい。やっと、奥の梅の木に止まったところを、十数枚連写して、やっと可愛い表情を撮影することができた。

 今回はジョウビタキのお陰で、梅の花の撮影はいい加減なものになってしまった。いやはや、「静」の撮影よりも、「動」の撮影の方に火が付くと、全てを忘れてしまいそうだが、すこるぶ愉快な取材となった。


500_3185


NONALNUM-NTAwXzMyMjkoMSk-E


NONALNUM-NTAwXzMyMzIoMSk-E


NONALNUM-NTAwXzMyNDMoMSk-E



◎Art treasures (facebook)に掲載して頂きました。有難いことです。

https://www.facebook.com/treasuresinART/photos/a.157873914840186.1073741845.141674893126755/170328526928058/?type=3&theaterLink

https://www.facebook.com/treasuresinART/Link

◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2018/2/21 02:02 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp