ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 番所の棚田と彼岸花

彼岸花と棚田の名所_山鹿市菊鹿町矢谷(番所)

20250916clusteramaryllis-1


 「今日こそは」と思い立ち、熊本県山鹿市菊鹿町矢谷(番所)へ足を運んだ。しかし、訪れるにはまだ時期が早過ぎたようで、彼岸花はぽつりぽつりと咲いてはいたものの、群生する光景を撮影することはできなかった。

 それにしても、暑い。ここ数年の異常な暑さは、生態系さえ変えてしまうほどである。水路には冷たい水が流れているものの、カエルの姿はまったく見られず、蛇も顔を出さない。これから寒さが増すと、今度は猪が出没する可能性があるのかもしれない。

 花が乏しいためか、いつもなら見かけるヒョウモンチョウやアゲハチョウの姿もほとんどなかった。こうした異常気象の影響は、この静かな山間にも及んでおり、目に見えぬところで着実に自然破壊が進んでいるのだろう。

 ふと耳を澄ますと、棚田周辺で雑草を刈る音が遠くから聞こえてきた。きっと、訪れる観光客が彼岸花を楽しむ際に、足元に雑草が絡まぬよう手入れをしてくださっているのだろう。

 この「番所」は、県内でも彼岸花と棚田の名所として知られている。しかし、観光客にとっての絶景も、集落に住む人々にとっては迷惑となることもある。駐車場が整備されているわけでもなく、生活道路は狭い。だからこそ、この地を訪れる際には、静かに遠目から眺め、その美しさを心に刻むことこそが最良の楽しみ方なのだと考える次第である。
20250916clusteramaryllis-2


20250916clusteramaryllis-3


20250916clusteramaryllis-4


20250916clusteramaryllis-5


20250916clusteramaryllis-6


▼Apple Mapsより
20250916clusteramaryllis-7


20250916clusteramaryllis-8


20250916clusteramaryllis-9


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link Link
Kindle写真・文責:西田親生


   

  • posted by Chikao Nishida at 2025/9/16 06:00 pm

上内田神社の彼岸花・・・

kamiuchida-j-001


 熊本県内あちこちで、彼岸花が咲き始めたという情報を得た。炎天下、木陰のある場所を求め、午後2時40分を過ぎていたが、熊本市を出て、山鹿市菊鹿町にある上内田神社の彼岸花を撮影することにした。

 熊本市中央区から約34キロほどのところ(国道3号線、県道37号線経由)に、上内田神社(山鹿市菊鹿町)がある。時間帯としては渋滞がなさそうなので、45分ほどで到着予定。食後間もないので、睡魔に襲われそうになるが、しっかりと目の玉を剥き出して、同神社へ向かった。

 あと5分ほどで到着予定となり、走行中の前方左右を見回すと、少々乾き気味だが彼岸花が点々と咲いている。撮影するには、炎天下では無理なので、同神社の木陰に咲くものが最適であろうと。予定より5分ほど早く到着。幸運にも、神社境内の木々の横に、美しく咲く数本の彼岸花の姿があった。

 午後5時頃には熊本市内に戻りたいので、20分ほどの取材時間にて、同神社を出発する必要がある。苔むした神社境内は、炎天下の撮影と比べれば、天国である。勿論、藪蚊やダニ対策の虫除けスプレーを足元、両手、首筋へ噴霧し、撮影を始めたのだった。目の前に小さな蛙がピョンピョン跳び回っている。

 すぐ横を流れているのは、上内田川。今日は水量が少なく、静かなものであった。向こう岸は、低い棚田に稲穂の緑が一際美しく、白雲と青空が稲穂の脇役としてしっかり仕事をしてくれている。ミニ・ヘリコプターのエンジン音が聞こえてきた。防虫のための噴霧作業なのか、稲穂の先スレスレを低空飛行して噴霧開始。

 何とも、長閑で目に優しい風景だろうと。日頃の都市部の景観とは別世界。少しでも自然に近づき、花を愛で、それらを撮影するとなると、寿命が数年長くなるように思えてならない。因みに、この地の米は上質で美味と人気だが、流石に、冷たく清らからな上内田川の水の恩恵なのだろうと。

 時計を見ると、午後4時15分を過ぎていた。車のエンジンを掛け、一目散に熊本市を目指す。到着したのは、ギリギリセーフの午後4時54分。僅か、往復2時間少々で、同神社の彼岸花を撮影できたのだから、今日は幸運であった。毎日多忙だと嘆くよりも、時にはミニツーリングも乙なものである。

 熊本県山鹿市菊鹿町に番所という、棚田と彼岸花で有名なところがある。今回の上内田神社から、5キロ少々先にある。可能であれば、番所の棚田パノラマ映像でも撮影できればと、後ろ髪を引かれる気持ちを押し殺し、戻ったのである。しかし、次回は真紅の彼岸花が咲き乱れていれば良いのだが・・・。


kamiuchida-j-002


kamiuchida-j-003


kamiuchida-j-004


kamiuchida-j-005


▼本日の取材前ランチ(とろとろ玉子の玉天丼/熊本ホテルキャッスル)
kamiuchida-j-006



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
写真・文責:西田親生

           

  • posted by Chikao Nishida at 2021/9/10 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp