ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » CANON

捨て難い、アナログの価値。デジタルカメラでは表現できない、アナログ世界とは!?

newstop


<孔子公園の花々>

  最近、足繁く通うようになった孔子公園。同園のあちこちに、花壇が設けられ、季節の花々が元気に咲き乱れている。

 本日は、陽射しが痛く、すこぶる暑かった。マスクの内側はとんでもない状態である。近頃は予備マスクを五つほど携帯するようにしているが、直ぐに足りなくなってしまう。

 本格的な夏に近づけば、美しく咲く花の種類も激減する。梅雨時期の前後には、睡蓮や紫陽花、そして蓮の花の取材が楽しみとなるが、眩し過ぎる日の撮影は非常に厳しい。

 少しでも陰のある所を選び、欲を言えば、太陽光を遮断する傘でも持参できればと。筆者は、パッと弾けるような明るい写真よりも、暗めのしっとりとしたものを好むので、この時期は大変辛い。

<デジタル一眼レフカメラの動向>

 撮影に使用するデジタル一眼レフカメラは、今ではNikonオンリー。それも、D800シリーズなど旧製品も生きており、何とか、レンズで誤魔化しながら撮影している。

 ところが、急激に人気を博しているのが、小型軽量のミラーレスデジタル一眼レフカメラである。SONY、Canon、Nikonなど、全てのカメラメーカーは、ミラーレスへと突っ走っている。

 これまでのペンタプリズムとミラー付きの一眼レフが、姿を消してしまうような気配。正直なところ、ミラーレスのファインダーは、どんなに進化したと言っても、まだまだ違和感がある。

 しかし、ミラーレスの凄さは、見えるものがそのまま撮影できるので、実に簡単であり、構図や光の拾い方が良ければ、アマチュアでもプロ並み、プロ以上の撮影を可能とする訳だ。

 よって、プロとアマの差は、取材地の格差だったり、モデルのレベルだったりと、ストーリーとマテリアルの質で決まってしまう。

<一億総フォトグラファー時代>

 PhotoshopやIllustratorが世に広まった頃には、「一億総クリエイター時代」と言われたが、今は、「一億総フォトグラファー時代」となりつつある。

 加えて、スマホの進化は目を見張るものがあり、神業のような事が、静止画でも動画でも、簡単にやってくれる。撮影後の加工も、あっという間に出来上がる。

 編集アプリも日々進化しており、トリミングもゴミ消しも一瞬にして完了。それを考えると、最近、左手に持つデジタル一眼レフカメラが、どっしりと重く感じるばかりとなる。

<アナログは捨て難い>

 しかし、ここで、しかしである。撮影時のシャッター音が、ミラーレスやスマホは、軽過ぎて、撮っている感が全くないのである。「パシャッ♪パシャッ♪パシャッ♪」の機械音が、断然、心に響く。

 勿論、撮影の道具は、人それぞれの好みなので、どれが最高とは言えない。ただ、ここで、ただである。筆者は、全てデジタルで動くものより、アナログで動くものの方に心を奪われてしまうのだ。

 デジタルウォッチよりも、アナログ機械式の時計に価値を求め、リューズを回しながら、ゼンマイに命を吹き込む瞬間がたまらない。これもまた、嗜好の問題だが、アナログにはデジタルでは再現できないものが多々存在する。

 最後に、現在5000万画素前後のミラーレスが多く作られているけれども、昔々のフィルムカメラの画素にはほど遠いことを知らない人の方が多いのではないか。デジタルの四角な粒子は、フィルムの丸い粒子を表現できないのである。

 仕事柄、便宜的にデジタル一眼レフカメラを使用しているものの、仕事を考えなければ、フィルムカメラを使い、じっくりと被写体を撮影するのに憧れている次第。撮ったものが、直ぐにプレビューできないドキドキ感が捨て難いのである。


▼孔子公園の花々(6月9日撮影)
kiji20220610-01


iji20220610-02


iji20220610-03


iji20220610-04


iji20220610-05


iji20220610-06


----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」プロフィール
 https://note.com/chikaonishida/n/n6513d8114749Link
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2022/6/10 12:39 am

カメラの変遷・・・

▼2003年撮影(NIKON D1/1999年製)

NIKOND1


 写真の整理をしながら、HD(ハードディスク)の掃除をしていたら、2003年に撮影した、食事処の写真が出てきた。

 1999年製のNIKON D1という、当時、世界を席巻したデジタル一眼レフカメラを使っていた。御多分に洩れず、1999年末には同機を入手しており、それから数年間は、このD1がしっかりと活躍してくれた。確か、香港など海外へも、数回連れ出したことがあった。

 しかし、270万画素程度しかないデジカメなので、現在のカメラと比較するのは可哀想な気がするものの、やはり、当時を思い起こせば、手にどっしりと、その存在感の大きかったD1は、ネットのニュース掲載に、なくてはならぬ存在となっていた。

 それから13年。私の左手には、D1からCANON EOS 5D MARK II、NIKON D800、NIKON Df、NIKON D7100、NIKON D600と・・・D7100以外は、すべてフルサイズの一眼レフがのっており、日頃のニュース用の取材カメラとして活躍しているのである。

 ただ、CANON EOS 5D MARK IIという名機を、すべてNIKONに変えてしまったのは、当時のフォーカスポイントの操作性が、NIKONの方が優れていたので、俊敏性だけでNIKONに切り替えたのだった。それが自分にとって良かったのか否か、未だに結論は出ていない。

 しかし、CANON EOS 5D MARK IIは、今も現役として十分通用する名機なので、手放したけれども、どこかでしっかりと活躍してくれているものと、確信している。・・・実によくできたカメラとレンズだった。

 以下写真は、CANONやNIKONで撮影した写真をランダムにピックアップしてみた。・・・撮影した場所、その時の周囲の人たちとの会話・・・鮮明に当時のことを思い出し、しんみりと見入ってしまうのが、写真の素晴らしさだと、つくづく思った次第。


▼2013年撮影(CANON EOS 5D MARK II/2009年製)
CANON


▼2014年撮影(NIKON D800/2012年製)
NIKON_D800


▼2015年撮影(NIKON D800/2012年製)
NIKON_D800-2


▼2015年撮影(NIKON Df/2013年製)
NIKON_DF1


▼2015年撮影(NIKON Df/2013年製)
NIKON_DF2



▼異業種交流ポータルサイト「ロゼッタストーン」(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link
▼Facebook
 https://www.facebook.com/dandlcojpLink

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2016/1/17 03:07 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp