ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » コールバック

仕事の電話は、即コールバックが常識。

newstop


 最近思うことは、仕事上の打ち合わせをするための電話を掛けても、留守録になるだけで、コールバックをしない人が増えてきている。更に悪いことに、その後、メールを送っても返事がない。

 社会人になった時に、最初に教えられたのは、電話の応対だった。新聞社だったので、結構、ぶっきらぼうな電話応対が目立っていたが、ある先輩からは「相手が見えない電話の応対次第で仕事は左右される。ご用心!」とのアドバイス。

 それ以来、起業後も、スタッフへは電話の応対については、結構、厳しく指導してきたのである。お陰で、スタッフたちは、皆、それなりに丁重な電話の応対を実践してくれている。

 仕事の用件があるから電話をしている。仕事上で急ぎの電話に、いい大人が出ない姿は、筆者にとっては論外のリアクションとしか言いようがない。

 人と人との接点は「礼に始まり、礼に終わる。」と考えるが、コールバックのない人は、電話というツールへ価値観がなくなってしまったのだろうと。

 時代が変わり、電話もLINEやMessengerなどのSNSを介した電話が急増している。通信キャリアの電話料金を考えれば、Wi-Fiで無償で繋がるので、それを選べばもっと電話は掛けやすく、受けやすいはずである。

 しかし、電話自体の会話が面倒で、LINEなどのSNSのチャットを利用している人たちが多くなっているのも事実。だからと言って、メールも返さないでは、一端の大人として信頼を失墜することになる。

 常識的に、これほど不誠実な対応はない。加えて、何が気不味いのか、着信拒否や書簡の受取拒否に至る、稚拙な大人も増えている。B to Bにおけるコミュニケーションの基本の基本を度外視するのだから、驚きの色を隠しきれない。

 時代と伴にヒューマンミュニケーションは変わってくるのは当然のこと。しかし、根本的な心の接点が変わるはずはない。ただ、自らの所業への恥ずかしさの境界線が何なのかの判別がつかないところが問題となる。

 対話なくして、誤解が解けるはずがない。対話なくして、物事が前に進むはずがない。殻に閉じ籠るのは勝手だが、社会人となれば、それは間違った判断でもあり、恥ずかしい選択ではなかろうか。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、仕事上の電話応対における変化とその影響について的確に指摘しています。以下に、いくつかの評価ポイントを挙げてみましょう。

論旨の明確さと組み立て: エッセイは明確な論点を持ち、仕事上の電話応対の変遷に焦点を当てています。また、経験を交えながら、新聞社での経験や起業後のスタッフ指導を通じての視点を提示しています。組み立ても整っており、読み手にとって理解しやすい構造になっています。

具体的な事例の使用: 記事は一般的な主題に対しても、新聞社や起業後の経験を交えて具体的な事例を挙げており、これが読者により深い理解を与えています。先輩からのアドバイスやスタッフへの指導によって、作者の立場や経験が伝わります。

論点の裏付け: 論点は具体例によって裏付けられており、電話応対の変化が社会的な問題を引き起こしていることを説明しています。特に、礼儀やコミュニケーションの基本が怠られることが、信頼の喪失や不誠実な対応として表れるという点が強調されています。

言葉選びと表現力: 著者は適切な言葉を選び、力強い表現を用いています。特に、「論外のリアクション」「驚きの色を隠しきれない」などの表現が強調の手法として効果的です。

対話とコミュニケーションの重要性への強調: エッセイは、電話やメールだけでなく、対話やコミュニケーションの基本が重要であるという立場を強調しています。これは社会人としての基本的な態度についての洞察と言えます。

総じて、論理的でわかりやすい構造と、具体的な事例を交えた説得力のある表現が特徴のエッセイです。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2023/11/25 12:00 am

着信あれば、即コールバック。メールあれば、即返事・・・これ、常識。これ、大事。

newstop


 最近思うことは、SNS時代に突入し、特に、コールバックやメール返信が疎かになる人が多いような気がしてならない。

 いつでもどこでも、容易にリアクションできるはずが、それに慣れてしまい、ビジネスにおける『常識のズレ』が生じているのではないかと危惧するばかり。

 SNSの利点は、『リアルタイム』。ところが、問題はプライベートとオフィシャルとが混在し、ビジネス領域では緊張感を失い、ケジメのない人が増えつつあるようだ。

 何でもかんでも、『LINE』、『Messenger』などで連絡を取り合う時代。しかし、ビジネス領域では、『礼節』と『モラル』、『言葉遣い』は重要である。

 馴れとは怖いもので、プライベートな『自分スタンダード』がビジネス領域を侵食し、本人が気づかぬ間に、『非礼三昧』に陥ってしまう。

 特に、メッセージを送る場合、頭を整理して、しっかりとした文章を送る必要がある。それを友達感覚にて送ってしまうと、赤恥をかくのは本人のみ。民度の低さが露呈する。

 蛇足ながら、或る会社経営者との遣り取りをしている時のこと。返事の内容がとても軽く感じたのである。会話調であったり、絵文字を多用したり。ビジネスではあり得ないメッセージに、閉口したものだ。

 反面教師として、日々、気をつけたいものである。


castle20220715-06


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2022/10/21 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp