ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

一眼レフを使用するにあたって・・・

▼NIKKOR 純正 60mm マクロレンズを使用

watarigani



 一眼レフ・・・最近は、女子に人気のミラーレス一眼レフデジタルカメラが各社からどんどん発売されている。・・・世界最小の一眼レフから、どっしりと重厚感のあるプロ仕様の一眼レフまで、多種多様である。

 しかし、量販店や通販サイトで販売しているのは、本体とセットのものが多い。・・・ズームレンズとの組み合わせのお得な感じを受けるものだが・・・「初心者であれば、この程度で十分!」という店員やWEBサイトの解説に関して、若干違和感を持つ筆者である。

 「初心者であれば・・・」というところで、殆どの消費者は、「その程度が、便利で簡単!」と思い込んでしまい、後から、「一眼レフカメラの本体とは別に、単焦点レンズなどを取り揃えた方が、無駄な出費がなかったよ!」と悔やむ人も少なからず出てくる。

 本体に付いているリーズナブルな汎用レンズ・・・例えば、24-105mmのズームレンズは、それがフルサイズならば、広角から標準、そして望遠としても楽々使えるものなのかも知れない。しかしながら、大量生産が故のアバウトで切れの悪い、ボケの汚い、劣悪なレンズが多すぎる。

 悶々としている内に、広角レンズで雄大な景色を、標準レンズでポートレートを、更には望遠で野鳥などの野生の動物を・・・更に、更に・・・マクロレンズで小物や山野草の花びら、そして時計は宝飾品、虫などを、くっきり美しく撮りたくなってくるのである。

 「初心者であれば・・・」の一言で、手に持っている1本のなんちゃってズームレンズ。・・・上記の目的を果たすために、何度も何度もそのレンズで挑戦するけれども、持ったような絵面が撮れない。・・・いや、実は撮れるはずがないのである。

 写真をこよなく愛して、自然の景色や野生動植物、そして人物・・・を撮影するには、どうしても、それに適したレンズが必要となってくる訳だ。・・・「レンズは命」。どんなに本体が高価な一眼レフでも、オモチャのようなレンズを装着すると、数万円のコンデジの方が数段良い写真が撮れるのにヤキモキしてしまう。

 このように軽率にも「初心者であれば・・・」の一言で、一眼レフを数週間で諦める人も多く、また、なにくそと歯ぎしりをしながら、どんどんと秀作を撮るために色々と工夫を重ね、納得の行くまで自分の世界を創り出す人も居る。最初の購入の段階で妥協をしている訳であって、その無駄な1本のなんちゃってレンズにいつまでも固執する必要はないと・・・。

 畢竟、諄いようだが、「レンズは命」。・・・一眼レフを購入するには、自分がどんな写真を撮るのかをよく考えて、本体を先ず購入し、それに適した単焦点レンズ、ズーム、広角、マクロと揃えて行けば良いと考える次第。


▼NIKKOR 純正 60mm マクロレンズを使用
stake


▼NIKKOR 純正 60mm マクロレンズを使用
chicken


▼NIKKOR 純正 60mm マクロレンズを使用
watch



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2013/8/12 04:55 pm

ロゼッタストーン特派員 vs 先見塾生!!

camera-nikon



 ロゼッタストーン異業種交流ポータルサイトは、1995年8月22日生まれ。そろそろ満18歳を迎えるが、その間、ネットの進化に伴い、同ポータルサイトも熊本県内を牽引する為に、あらゆるネットの可能性について挑戦してきたのだった。

 18年と言っても、短いようで結構な長期戦。気が休まる事は全く無かったものの、同ポータルサイトの会員、特派員、先見塾生などの支えにより、何とか荒波の中をベクトルの歪みもなく、真っ直ぐ航行していると自負している次第。

 ところで、ネットの進化もさることながら、最近、ロゼッタストーンの中で、にわかに一眼レフカメラ大ブームが起こりつつある。・・・同ポータルサイト会員、そして特派員も先見塾生も、本格的な一眼レフを片手に、互いに切磋琢磨しながら、秀作を送ってくれるようになった。・・・日を追うごとに、そのスキルは上がりっぱなしで、フォトコンテストに応募しても恥ずかしくないような作品ばかりである。

 筆者もカメラを一つの趣味としている人間。仲間の進化を指をくわえて見ているだけではつまらない。彼らに負けぬよう、密かに猛特訓を行っている次第。


▼ロゼッタストーン静岡特派員作品(CANONユーザー) http://www2.dandl.co.jp/shizuoka/blog/Link
tagoneko


▼先見塾 淀川司朗塾生作品(NIKONユーザー) http://www.dandl.co.jp/yodogawa/Link
yodogawashiro


▼ロゼッタストーン東京特派員作品(NIKONユーザー) http://www2.dandl.co.jp/tokyo/blog/Link
tokyo1


▼先見塾 奥野心介塾生作品(NIKONユーザー) http://www.dandl.co.jp/yodogawa/Link
okunoshinkai


▼ロゼッタストーン東京ART特派員(NIKONユーザー) http://www.dandl.co.jp/tokyo/kblog/Link
tokyoart



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2013/8/8 03:04 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp