ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

国宝 青井阿蘇神社にて・・・

DFD_9158


 数十年ぶりに足を運んだ、国宝 青井阿蘇神社。・・・神聖な境内には、多くの観光客が散策していた。

 筆者も境内を一巡して、蓮池の方へ。眼鏡橋を渡り終わろうとしていた瞬間、突然、熟年夫婦から「すみません。写真お願いして良いですか?プロの方のようなので、宜しくお願いします。」と。・・・手渡された掌サイズの小さなコンデジのシャッターを押すと、フラッシュが発光した。・・・「あの、フラッシュ焚くと白けるので、ノーフラッシュで良いですか?」と、フラッシュ操作ボタンを指しながら、2枚目の写真を写させて頂いた。

 仲の良い熟年夫婦が腕を組んで、にっこりと笑顔でポーズ。コンデジの液晶画面には、お二人の顔に四角いマークが二つ付いている。「なるほど、顔認識という奴だな!」と呟きながら、同神社を背景に、上手い具合に収まった。

 突然、「写真お願い!」と言われると、なかなか断り辛いが、上手く撮れると、いつもホッとする。一眼レフとは勝手が違い、メーカーも機種も異なれば、尚更の事。勝手に操作ボタンを弄る訳にも行かず、その場で説明しながら撮るのも、結構時間を費やしてしまう。・・・しかし、撮影された写真をお二人が見て、「わ〜、素敵な写真!今日初めて良い写真が撮れました!」と言われると、何気に嬉しくなるのだ。

 そうしている内に、筆者が撮影した物は、人の姿、境内で遊んでいた鶏や鴨たち、そして蓮池。・・・取材目的ではなかったが、最近は、被写体が・・・風景や物よりも、生物が大半を占めているような気がしてならない。

 同神社に来る前に、早朝から茶園の取材があったので、正直、目が痛い。取材中に、茶摘みマシンから落下して腰や足首を痛めていた為に、少々違和感を持ちながらの散策だったが、神聖な空気に触れ、日頃の邪念が取り払われたかのような、清々しい一日となった。

DFD_9015


DFD_9044


DFD_9058


DFD_9236



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2014/5/5 02:15 pm

Time-lapse photographyに再挑戦!

CNJ_5434


 今夜も、「Time lapse」に挑戦した。・・・昨日、真っ暗な中で、あれやこれやと悩みつつ、シャツ1枚で山手に登ったので、寒くて寒くて、しっかりと設定ができなかったのだった。

 今回は、ジャケットを着て、更に、ペンライトも持参。カメラの設定が、暗闇でもしっかりと出来る環境にて、撮影に臨んだ。

 超広角レンズがf5.6と暗いレンズである点がネックとなってはいるが、何とかISO6400にて、「微速度撮影」の設定を再確認して、「Time lapse」撮影をすることに。

 待つこと10分。・・・毎秒1コマの撮影を行い、10秒の動画が出来上がったのだ。やはり、ISO6400での、持参したカメラの画質が粗くなる。しかし、明るさや色味を微調整して、出来るだけ、街灯、車のライト、テールランプなどを掴みながら、上空の雲の動きを捉える事ができたようだ。

 晴天時に再度実験をしてみたいのだが、このTime lapse撮影は、思いも寄らぬ発見もある。「時間の推移」を短時間で垣間見ることが可能な動画に、何度も何度も繰り返し見てしまった。

 いやはや、「Time lapse」撮影は、本当に面白い。静止画でも単なる動画でも表現できない「時間の推移」。・・・これは、嵌まってしまった


【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2014/5/2 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp