ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

庭の草木を切り撮ってみた!

▼左側(28mm-300mmズームレンズ)、右側(60mmマクロレンズ)を使用

flower1


 仕事に追われていると、いつの間にか庭の草木に目を向けなくなってしまう。・・・今日は、陽射しも強くなり、明るい処で、如何に優しい絵面が撮れるか、実験してみた。

 写真は、左側がズームレンズを使用し、右側はマクロレンズを使用して撮影したものだ。不思議な事に、レンズによって、草木の表情が変わる。同じ草木でも、表情も異なり、私たちへ訴えかける草木の言葉は様々のようだ。

 最近は、単焦点レンズばかりを使用していたので、先ずは28mm-300mmのズームレンズを使用して撮影に挑んだ。・・・しかし、風が結構強かったので、なかなかフォーカスが定まらない。

 それにしても、気づかぬ内に、どんどんと繁って行く野草たち。草刈り機や除草剤で殺してしまうのは簡単だが、ファインダーを覗いていると、そのまま枯れるまで待ってやろうと言う気持ちにもなってしまう。野草と言えども、ささやかながら小さな命を主張している訳で、無下に摘み取ってしまいたくはない。

 ズームレンズとマクロレンズ。互いに使途や表現は異なるものの、切り撮った写真を見ていると・・・静かなる時の流れが、心を癒やしてくれるような気がしてならない。

▼左側(28mm-300mmズームレンズ)、右側(60mmマクロレンズ)を使用
flower2


▼60mmマクロレンズのみを使用
flower3



                         

  • posted by Chikao Nishida at 2014/5/7 12:00 am

5月5日、熊本市の夕焼け・・・

CNJ_5510


 雨上がり、やっと夕焼けが見えた、熊本市。・・・西の空が赤く染まっていたので、慌てて、自宅2階から望遠を使って、シャッターを切ってみた。

 如何せん、どうしても1本の電線が邪魔するが、「まあ、いいか!」と思いつつ、太陽が落ちて行く様を眺めていたのだった。雨上がりとあって、そよ風が気持ちよい。PM2.5もすっきりと洗い流されたのか、深呼吸を何度もしたいほど、空気が澄んでいた。

 ふと、裏庭を見下ろすと、先般、数十個収穫したばかりの金柑の木が更に大きく育っているようで、金柑の実も増えている様子。・・・夕陽が射し込む庭にレンズを向けて、パシャリ。

 先日作った金柑の甘露煮。・・・明日でも摘み取って、また、挑戦するか!?・・・しかし、甘露煮は時間が掛かり、結構大変な作業となるのだが・・・。

CNJ_5486


D6D_0267



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2014/5/6 12:14 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp