ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

土蔵白壁の街を訪ねる!!

shimoyorozuya1


 何気に立ち寄った、土蔵白壁の街。それは、熊本県宇城市松合地区にあった。丁度昼時だったので、車に乗って、食事処を探しながら過ぎ去ろうとした時、右手に突然見えた「下萬屋(したよろずや)」。年配の男性が二人、バンコに座って話をしていた。「ここは、お昼ご飯できますか?」と問えば、にっこりと応え、お一人がさっと駐車場の処まで誘導し、それから、食事処の二階へ案内してくれた。

 以前、テレビ番組でも大々的に取り上げられ、筆者の記憶の何処かには有ったはずだが、過去において、取材の為に足を運ぶことはなかった。しかし、魅力ある土蔵白壁の街と言っても、昨日(日曜日)に訪れていたのは老夫婦か、家族連れの数組。筆者にとっては静かにゆったりとランチを食すことができるものの、助成金事業により、ここまで復元したものであれば、もっと観光客を呼び込みたくなってしまう。

 如何に県外のコンサルが入ろうとも、これだけの環境があるのならば、造りっぱなしでは洒落にならないと、少々苛立ちを感じた筆者だった。しかしながら、メニューを見ると、(1)だご汁定食 500円、(2)だご汁単品 300円、(3)刺身単品 300〜500円、(4)珈琲 200円と、すこぶるシンプル且つリーズナブルなものだった。

 土曜日と日曜日にしか営業しないと言う。一眼レフカメラを趣味とする人達が、この施設や周囲の白壁群を知るとなると、どっと押し寄せるほどの大変魅力ある観光スポットに思えて仕方ない。・・・また、シルバー層の方々が現役で食事処に関わり、一流料亭並みの接遇を実践している。その一部始終の所作の上品さに、正直なところ、大変驚いた筆者であった。地域柄なのかも知れないけれども、現地の方々の親切で優しい人柄を垣間見たのであった。

 土蔵白壁の街、松合地区。・・・これは、一見の価値あり、また、一食の価値ありだと・・・。

shimoyorozuya2


shimoyorozuya3


shimoyorozuya4


shimoyorozuya5


shimoyorozuya6



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

  • posted by Chikao Nishida at 2014/6/2 12:13 am

旧細川刑部邸、そぞろ歩き。

▼駐車場から望む、旧細川刑部邸遠景。

GYOBUTEI1


 熊本市民は余り足を運ぶことがない、旧細川刑部邸。この場所は、筆者にとっては、市内中心部にある観光名所の中では、熊本城大天守、小天守、宇土櫓を除き、一押しの処でもある。特に、今の季節であれば新緑が屋敷を埋め尽くし、秋には紅葉が油絵のように、素敵なグラデーションが悠久の時代の流れを演出してくれる。

 時折、先見塾の写真撮影会のターゲットとなる旧細川刑部邸。常に整備された庭だけでも一見の価値がある。更に、鉄砲蔵を付設した長屋門に入ると、唐破風屋根の玄関から母屋で、客間、書院となっており、奥には春松閣と呼ばれる2階建ての銀の間がある。別棟は台所、茶室観川亭や書斎などがある大名一門の屋敷と・・・ゆったりと見て回りたい、一押しの観光名所なのだ。

 今回は、唐突に思い立って、熊本ホテルキャッスル玄関を飛び出し、霊巌洞や五百羅漢へ足を運ぶついでに立ち寄った為に、外観を眺めるだけになったが、次回は「ゆるり」と散策してみたいと考えている次第。

 蛇足だが、入り口(サイド)に喫煙者の為の灰皿を設置してあるところが、すこぶる嬉しい。

GYOBUTEI2


GYOBUTEI3


GYOBUTEI4


GYOBUTEI5


GYOBUTEI6


GYOBUTEI7



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2014/5/24 07:25 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp