ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

色んなレンズを使って・・・

DSC_5720


 今日は徹夜。・・・数日前から徹夜の連続のようで、夜になれば目が冴えてしまうようになった。

 先日からのサテライトオフィス移転に伴い、その疲れもあってか、完全に昼夜逆転したようだ。・・・

 そこで、眠れない夜は、次回の取材準備の為の、カメラやレンズの手入れと、カメラとレンズの相性などを試すことで、時間を過ごしてしまう。

 昨夜からピアノの上にGODIVAのマスコット人形を置いて、12mm、20mm、24mm、35mm2種、50mm、60mmマクロ、85mm、28-300mmと・・・正直、訳がわからぬほど撮りまくった。

 カメラ本体は現在2種使っているが、それとの相性については、次回にすることで、マスコットの色んな表情も楽しみながらの撮影。下から煽ると、笑うマスコット。上から写せばキョトンと驚いたような目をするマスコット。・・・実に愛らしい。

 3月8日は取材が決まっているので、明日はレンズの埃取りとカメラ本体の磨きをパーフェクトにしなければと思っている次第。

▼Facebookグループ「オブスクラ写真倶楽部」にアップしてみた。
 https://www.facebook.com/groups/obscura.photo.club/Link


【ディー・アンド・エルリサーチ株式会社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2015/3/6 05:15 am

夜の撮影・・・

DSC_6229


 手持ちで月を撮影するのは、すごく疲れる。・・・三脚を立てて、レリーズ付けて、ゆったりと撮影すれば良いだけの話だが、この寒い夜空の下では、手抜きで、手持ち。更に、車窓(窓を開けて)からの撮影で終わってしまった。

 昨日は、だだっ広い陸上競技場の夜間を撮影して、超広角レンズのフレアが気になり、また、今日は手持ちであるために、ブレが気になる。

 どちらかと言えば、夕刻の穏やかな陽射しの中で撮影したり、また、小川や湖などの水面に映り込むような撮影が楽しい。人の姿は、仕事に真剣に集中している瞬間など、レンズを意識せず、何かに傾注している人を切り撮るのが好きである。

 筆者は何かしていると、急にレンズを握りしめ、カメラを持ち出し、被写体を見つけに飛び出すことがある。レンズとカメラ本体との相性が気になったり、そのレンズの特性を本当に把握して使い切っているのかなど、ちょっと疑問が生じると、突発的に動くようだ。

 料理を撮るときは、料理人のハートを十分受け止めて撮影し、ポートレートは喋りながら一瞬の隙を突いてシャッターを押すようにしている。

 写真は撮られる人の心も、更には我々写す人間の心まで映り込むので、すごく面白い。・・・昨年末から被写体になる人たちの笑顔が素敵で、思った以上に良いポートレートが撮れている。やはり、カメラもレンズも人を選ぶようである。(苦笑)

DSC_6274


DSC_6277


DSC_6297



【ディー・アンド・エル社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2015/1/8 01:14 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp