ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

泰勝寺跡(細川家立田別邸)

DF1_4131


 会食後、熊本ホテルキャッスルを出て、オフィスに戻ることにした。午後4時頃に北バイパス方面を通るか、薬園町を通るか・・・信号が青になり、そのまま直進して北バイパス方面を選んだ。

 思ったより、車も人も多い。熊本大学を過ぎようとした時に、無意識に方向指示器を左に・・・狭い登り坂の道を、気づけば、泰勝寺跡(細川家立田別邸)の駐車場へと車が進んでいた。

 頭の何処かに、「まだ明るいので取材できるぞ!」という言葉が飛び交っていたのかもしれない。駐車場には工事に来ている人や、休憩に来ている人などの車が、10台ほど停まっていた。

 拝観入場料200円を払って、泰勝寺跡内をうろうろすることに・・・。取材というより、涼みたかったけれども、太陽光が横っ面を照らして、思ったより暑く、額から汗が滝のように落ちてきた。途中、樹木の手入れをしている老人と、5人ほどコスプレしていた若い女性たち(記念写真を撮っていたようだ)が屯していた。

 この泰勝寺跡には何度足を運んだろうか!?・・・先見塾の撮影会でも、プライベートでも、10回以上は来ていると思う。広大な敷地でもないので、苔園や茶室などを見れば、大抵、そのまま出口へと歩む癖がある。

 しかし、この地は、足を運ぶたびに、何となくホッとするのである。・・・多分、自動スイッチが入って、すこぶる楽しい時間を過ごしていた頃を思い出すのかもしれないと・・・。

DF1_4186


DF1_4182


DF1_4167


DF1_4162


DF1_4164


DF1_4170


DF1_4249



【ディー・アンド・エルリサーチ株式会社公式サイト】 https://www.dandl.co.jp/dandl/Link

             

  • posted by Chikao Nishida at 2015/5/30 03:18 am

近場の山々と花々

▼オフィス玄関を出ると、目の前が真っ白になった。

800_9527


 昨日の熊本市内は猛暑。摂氏30度を超える、真夏のような一日だった。

 今回は、FXフォーマットのカメラに12-24mmの超広角レンズ、そして、DXフォーマットのカメラには28-300mmの望遠レンズを装着し、オフィスの近場・・・半径1キロほどの中を、車でぐるぐる走り回った。一昨日のサンセットがまあまあよく撮れたので、今回は30年近く住んでいて、まだ、通った事のない道を探索する事にした。

 普段、ほとんど通った記憶のない裏道。道沿いの山々は、立田山から岩倉山付近である。・・・正直なところ、近くに住んでいるものの、この辺の道を通る必要もなく、興味もなかった。

 しかし、車を降りると、急に空気が変わった。山の匂いというか、空気が旨いのである。小鳥の囀りがあちこちから聞こえ、蝶が舞い、トカゲが草陰に見え隠れ・・・とんでもない「自然」が、そこにあった。

 山々は原生林のように密に生い茂っているようで・・・この辺りの旧住所には「兎谷」だったので、今でも野兎が沢山生息しているのだろうと。確か、数年前に車で帰宅中に、夕刻だったが、小ぶりな茶色の野兎がピョンピョンと、道を横切ったことを思い出した。

 クチナシの花が咲き乱れ、あちこちに香水を振り撒いたように甘い香りが充満していたのだった。

 僅か、オフィスから半径1キロのところに、こんなに自然が詰まっているとは・・・情けないが、30年経って初めて知ることになった。何となく得した気分で、帰途についた。

800_9573


800_9567


800_9568


800_9529


800_9545


800_9546



【ディー・アンド・エルリサーチ株式会社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2015/5/27 02:03 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp