ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

35mm vs 50mm、レンズの話。

▼28mm単焦点レンズ

28-1


 取材に行くときに、いつも悩むのはカメラとレンズの選定である。気軽に足を運ぶ場合と、本格的な取材として出向くときは、全く条件が異なってくる。

 その中で、35mmにするのか、50mmにするのか、すこぶる悩んでしまうことになる。ただ、経験上、どうやら、1台のカメラを持ち出し、気楽に取材する場合は、50mmよりも35mmの方が、狭い部屋の中であったり、景色であったり、ある程度ワイドなところが使い勝手が良い。ただ、ここ一番のポートレートであれば、50mmや85mmが使いやすい。カメラ2台を持ち込む場合は、28mmと50mmの組み合わせで取材する方が、レンズ交換の煩雑さを解消できると自分なりに考えるようになった。

 贅沢を言えば、12mm、24mm、28mm、35mm、50mm、60mmマクロ、85mmとズーム望遠など、すべてのレンズを持ち込めば、あらゆる撮影条件に対応できるのは間違いはない。しかし、そこが野外の炎天下だったり、暗がりの場所だったりすれば、レンズの明るさと表現力をも考慮に入れ、慎重に選定する必要がある。

 写真の奥の深さに、日々悩むことは相も変わらずの状況ではあるが、出来うる限り、取材依頼をされる方々が大満足するような写真を撮り続けるよう、努めて行きたいと・・・。

 ちなみに、以下の写真群は、35mm、50mmの写真を交互に掲載しているので、是非、各レンズによる写真を比較して頂ければと思う次第。


▼35mm単焦点レンズ
35-1


▼50mm単焦点レンズ
50-6


▼35mm単焦点レンズ
35-3


▼50mm単焦点レンズ
50-4


▼35mm単焦点レンズ
35-5


▼50mm単焦点レンズ
50-5


▼35mm単焦点レンズ
35-6


▼50mm単焦点レンズ
50-8


▼35mm単焦点レンズ
35-8


▼50mm単焦点レンズ
50-7



▼12mmズームレンズ
12-1



【ディー・アンド・エルリサーチ株式会社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2015/7/27 02:16 am

NIKON D600を修理に・・・

DFD_6652


 本日、とうとうNIKON D600を、ニコンダイレクトサービスへ宅配便で送り、修理を依頼することにした。

 購入して2年になるので、保証期間はとうに過ぎているが、今回の「撮影した映像に黒点がでる現象」とあり、保証期間を過ぎても、このD600に関しては無償修理らしい。しかし、それでも解消されない場合の処理はネット上では書いてはあるものの、実際、どうなるのかは分からない。

 まさか、自分の愛機の一台にローパスフィルタの不具合があるとは予期もせず、正直なところ、2年ほど放置の状態だった。ところが、先般、台風の合間を見計らって空と雲を撮影すると、写真下のように、多くのくすんだ黒点を発見したのだった。

 職業柄、乱視も酷いので、自分の視力のせいかと思っていた。しかし、画像を拡大してじっくり見ていると、あちらこちらに、不思議なほど同じ大きさの黒点が点在しているのであった。

 なるほど、D600の次に D610が直ぐに発売されていたので、今頃になって「なるほど!」と頷いてしまった次第。

 カメラでもレンズでも、車でも何でもそうだが、最終的にはメンテナンスサービスを徹底しているメーカーを選ぶことが賢明である。ただ、修理費や工賃が予想外に高いところもあるので、その点はじっくりと話し合いをして、納得した上で依頼しなければならない。

 以前、或るディーラーより外車を購入していて、3年経った、ちょうど1回目の車検の時だったか・・・オイルを交換するだけの車検なのに、32万円(税別)の請求書が届いたことがあった。これは、かなりの憤りと共に、そのディーラーに対して大変不信感を持ったことがある。親友も同じ頃に32万円払ったというが、日本総代理店に直訴すれば、今まで見えなかった諸問題が、全て可視化できるのではなかろうかと・・・。

 先般、MINI熊本(3枚目写真)へ足を運び、当社取材用車両の2年点検を行った時のこと。結局、点検費用はほんの僅かな請求で、オイルは無料で交換してくれたのだった。これは信用に値する。

D600


D60_1523



【ディー・アンド・エルリサーチ株式会社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link

             

  • posted by Chikao Nishida at 2015/7/20 12:05 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp