ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

2015年お気に入り写真集(2)

today


 2015年に撮影した写真の枚数は、例年とは比較にならぬほど、とんでもなく多かった。

 レンズも、単焦点レンズやズームレンズが少しずつではあるが、現在では、20mm f3.5、28mm f2.0、35mm f1.4、35mm f2.8、50mm f1.4(3本)、50mm f1.8、55mm f2.8、60mm f2.8、85mm f1.4、12mm-24mm f5.6、24mm-105mm f4.0など揃っている。しかし、満足が行くと言っては、嘘になる。

 以前保有していた28mm-300mmのズームレンズは、訳あって手放した。よって、現在物色しているのが70mm-200mm f2.8だが、小動物などの撮影をすることが少ないので、正直なところ、仕事の範疇では、12mm-105mmまで揃っていれば、十分なのである。

 しかし、日々悩んでいるのは、手持ちのカメラ本体との相性である。カメラは3台ともNikon(フルサイズ)ではあるが、微妙に色乗りや抜け具合が異なる。流石に、最新のアート専用のレンズはキレもよく、深みのある写真となるが、レンズも各メーカーにより癖があり、それらの組み合わせには、取材現地に行っても、悩んでしまうこともある。

 写真は我が人生における最高の趣味だと言い聞かせながら、重い機材を日々持ち回っているものの、なかなか納得の行く撮影ができないのが、なんとも憎たらしくもあり、楽しいものだと、苦笑い連続の日々を送っている次第。


【ロゼッタストーン公式ポータルサイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2015/12/30 02:35 am

新年の準備が着々と・・・

▼加藤神社本殿

NENMATSU1


 一昨日で、今年の熊本城の撮影は終了と言ったばかりだが、私が夢遊病になったのか、気づけば、宇土櫓の前に立っていた。

 あと数日で新年を迎える。・・・あちらこちらで、新年を迎える準備が着々と進んでいる訳だが、加藤神社に足を運ぶと、本殿は閉められ、お賽銭を投げ入れることもできなかった。(苦笑)

 一昨日の「熊本城撮影終了」の公言を破ったのは、実は、それなりの理由があった。私の知人が毎年「仰清正公」の題字を書いているので、それが入れ替わったとの情報が入り、撮影に行ったのだった。

 今年までは初詣の時に撮影していたけれども、人が多いので、撮影も気軽にできるものではない。よって、昨日、急遽、熊本ホテルキャッスルより徒歩で加藤神社まで行き、撮影したのだった。

 その後、一度、頬当御門から入り、大天守のところまで行き、手前から右へと進み、須戸口門(熊本城稲荷神社左)へと降りて行った。お陰で、日頃の運動不足の解消になるほど、約2キロのアップダウンの砂利道、石段を歩くことができた。

NENMATSU2


NENMATSU3


NENMATSU4


▼右から、宇土櫓、大天守、小天守
NENMATSU5


NENMATSU6


▼須戸口門前に飾られた門松
NENMATSU7



【ロゼッタストーン公式ポータルサイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                             

  • posted by Chikao Nishida at 2015/12/27 03:50 pm

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp