ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

江津湖めぐりと野鳥たち

▼24-105mmレンズで捉えた江津湖
D60_9759


 江津湖(熊本市)の足漕ぎボートに飛び乗り、藻の上を歩き回る白鷺や青鷺、そして水中に潜って魚獲りする鳰(カイツブリ)を撮影することにした。ボート貸出料は、30分間で1000円。結構、漕ぎまくり状態だが、藻のエリアに突っ込み、身動きができないボートもあった。

 筆者も江津湖で足漕ぎボートなんぞ、初体験。撮影には、手漕ぎボートが水面に近くて良さそうだが、パドルから返ってくる水で、カメラやレンズが濡れるとアウトなので、面倒臭い足漕ぎボートを選んだ。・・・と言うか、来場者が多過ぎて、そのボートしか空いてなかった。

 漕ぎ始めると、あちこちで藻が邪魔をする。青鷺や白鷺は水面に浮いている藻の島を自在に歩き回っている。ゆっくり、そっとボートを近づけ、望遠で捉えるのだが、今回は70-200mmの望遠なので、時にはクロップして力技300mmで撮影する必要があった。

 日光は眩しいものの、足漕ぎボートには屋根が付いており、思ったより涼しく、心地よい中で撮影を楽しめた。相方は24-105mmで軽快に撮りまくっている。筆者は「やはり600mmを持参すべきだった!」と、内心穏やかではなかった。(苦笑)

 藻の間を抜けて、やっと、白鷺と青鷺が歩き回る場所に辿り着いた。残念なことに、空きカンが藻の上に数個捨ててあった。心無い人間の仕業に違いないが、自然を大切にしない人には、このような処に来てもらいたくないもの。大人であろうが子供であろうが、躾の悪さに腹が立つ。

 30分間とは、あっという間もない。まだまだ色んな角度から撮影を試みたかったが、残り5分のところで、漕ぐ足に力を込めて、さっさと船着場に向かったのだった。

 今回は風もなく、空気も澄み、青空が美しかった。よって、すこぶる色乗りのよい写真が撮影できたのである。しかし、次回は600mmスーパーズームで今回のリベンジを果たそうかと・・・。特に、鳰は小さいので、その魚獲りをしっかりと捉えてみたい。


▼70-200mmレンズで捉えた江津湖
ezuko


▼小鷺
shirasagi


▼青鷺
aosagi


▼鳰
kaitsuburi


▼取材風景
D60_9812


▼今回の取材ランチ(熊本ホテルキャッスルのホリデーランチ)
holidaylunch



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2016/10/11 12:57 am

ダラダラと降り続く雨・・・

▼魚獲りをする青鷺
aosagi


 台風が過ぎてホッとした矢先に、阿蘇中岳噴火のアラート。思い起こせば、今年になり、熊本は隔月で何かの災害に見舞われているのである。特に4月の大地震、そして余震が続く中での大雨洪水、さらに度重なる台風接近、そして今回の爆発的な噴火である。

 台風一過、空気が澄み渡り撮影に最適な気候だと思いきや、またもやダラダラと午後から雨が降ってきた。三連休初日でもあり、主要幹線道路は渋滞あり、事故ありで、まったく取材どころの騒ぎではなくなった。

 どうせ雨ならと、菊池川、内田川、千田川方面をぐるぐると巡り、結局、先般見つけた白鷺の栖で撮影することにした。しかし、雨はだんだんと強くなり、青鷺と白鷺の2羽が居るだけで、その堰は寂しいものだった。

 上下2枚のモノクロ写真は、雨の中、車中から窓を開けての撮影。狭い土手の道なので、路肩ギリギリに車を停めて、数枚撮影することにした。青鷺は上手に魚を獲ったようで、写真上は魚を呑み込んだ後、再び魚獲りに集中している姿である。

 折角見つけた鷺たちの栖だが、野生の鷺は警戒心が強過ぎて、ぐっと距離を詰めての撮影が難しい。今回は200mmの望遠しか持参していなかったので、FXフォーマットからDXフォーマットに切り替えてクロップし、質感無視の300mmで撮影してみた。


▼稲刈り後に田んぼの餌を突く白鷺たち
shirasagi


▼有名な千田川のコスモスも咲き始めていた(この写真は岩野川沿で撮影したもの)
cosmos


▼今回の取材ランチ:チーズハンバーガーマフィン(熊本ホテルキャッスル)
D60_9709



◎先見塾塾公式サイト
 http://www.senkenjyuku.com/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2016/10/9 03:17 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp