ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

夕暮れの八景水谷・・・

800_5149


 三脚嫌いが、三脚をトランクから取り出して、夕暮れの八景水谷の小川の写真を撮ることに。スローシャッターを実験するのには、ちょうどよい時間帯であり、光の具合がよろしいかと。

 しかし、午後5時を過ぎて駐車場には入れないので、少々離れた場所に車を駐めたのだった。よって、湧水池まで距離があったので、小川の奥に三脚を立てて、1時間ほど設定を微調整しながら、撮影を試みた。

 先般、山鹿市の菊池川沿いから対岸を撮影し、水面のブラー加減を確認したところ、スローシャッターの面白みが少しずつ分かって来た。元々、超望遠レンズを担いで、高速連写を好む筆者なので、スローシャッターは肌に合わない。

 立ったりしゃがんだりの繰り返しで、スクワット状態が続く。持ち込んだカメラは古いNIKON D800。液晶画面が小さく、可動式ではないので、低い位置からの撮影は、かなりシンドイ。

 1時間経った割には、納得のゆく写真が撮れない。最後に、シャッターが切れる瞬間にズーム(12mm-24mm)を動かし、妙な写真を撮って、本日の取材終了となった。

 
800_5173


800_5185


800_5181


▼取材ランチ・・・熊本ホテルキャッスル九曜杏のマッシュルームパスタ他
castle


▼取材風景
camera



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2017/4/26 01:47 am

レンズを色々替えて!

▼60mm
60mm



 写真上は、60mm単焦点レンズで撮影した桜開花のシーンである。霞んだ空だったが、爽やかな桜の花を撮影することができた。まだまだ熊本市内の桜はやっと咲き始めたばかり。あと3日後が一番良さそうな・・・。

 写真下は、28-300mmのズームレンズを使用して、100mmでサラダを撮影してみた。レンズ豆の厚みと艶はある程度は表現できたかと自負する次第。

 3枚目は、70-200mmの200mmで撮影した、苔むした桜の幹と花。山手近くにある食事処で、夕刻だったので、少々
寒々とした空気感が伝わるが、可愛い桜の花が撮れたようだ。

 最後4枚目は、150-600mmにテレコンバーターx2を装着、更に、DXフォーマットの一眼レフカメラで撮影したために、1800mmの超望遠での撮影となった。手持ちであるので、かなり左手首に負担はあったものの、思いの外、ボリューム感のある上弦の月の撮影に成功した。

 写真に嵌まり込むと、いつでもどこでもの体勢を取るようになり、車の中は、ゴミ屋敷のごとく、機材が山積み状態となっている。最近、週替わりで天候が不安定なので、なかなか被写体を絞り込み、テーマを持って撮影することができないが、すこぶる楽しい瞬間に酔いしれるばかり。

▼100mm
100mm


▼200mm
200mm


▼1800mm
1800mm



◎Behanceサイト
 https://www.behance.net/chikaonishidaLink

                           

  • posted by Chikao Nishida at 2017/4/4 12:11 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp