ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

薔薇の撮影・・・

800_5419


 薔薇の撮影に、フードパル熊本(写真上は熊本ワインの回廊)へ。1回目の取材では、70-200mmf2.8のズームレンズだったので、薔薇の花々に寄れずに、遠慮気味な写真が多かった。突っ込みすぎるとボケてしまうし、普段は使い勝手の良いズームが消化不良をもたらした。

 よって、2回目の取材では、90mm f2.8のマクロレンズを持参し、突っ込んで、突っ込んで撮影して行ったが、晴れたり曇ったりの微妙な天候だったので、敢えて全体的にトーンを抑え、暗めに撮影を試みた。

 こんなに薔薇の花々を撮影したのは初めてだが、小さな花芽が咲き出した頃が一番美しいように思えた。チューリップと同様に、完全に開ききった状態はゴージャスのようだが、陽に焼けたり、虫がハムハムしたりで、夢幻の美に陰りが・・・。

 すこぶる手入れが行き届いている、フードパル熊本の薔薇園。奥にある一般車両専用の駐車場から若干歩く必要があるものの、薔薇の花々を愛でに、多くの人たちが歩き回っていたようだ。

 ちなみに、アシスタントが使用しているのが28-300mmのズームレンズ。これは思ったよりも寄り撮影に強いので、横目でチラチラと気にしながら撮影したのであった。(苦笑)


▼70-200mm f2.8
D75_9603


D75_9604


D75_9671


D75_9677


D75_9694


▼90mm f2.8 マクロ
DFD_3947


DFD_3986


DFD_4068


DFD_4116


DFD_4117


DFD_4147


DFD_3978


▼取材風景
D60_4396



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2017/5/13 12:08 am

石神山公園の野草たち

D75_9472


 初めて足を踏み入れた、石神山公園(熊本市)。ゴールデンウィーク中でもあり、多くの家族連れがバーベキューやボール遊びで楽しんでいた。

 筆者は、都会の喧騒から逃れるのが主目的であり、できるだけ自然に対して対話を楽しみたい人間なので、野草を眺めながら歩道を歩いて行くことにした。看板には、「季節によりイノシシ、ヘビ、スズメバチ注意!」と書かれているので、足場をしっかりと確認しつつ、撮影することに。

 大した花々もないように見える公園だが、山手のあちこちに野草がしっかりと花を咲かせている。枯れそうな花、陰でひっそりと猛暑に負けぬよう咲く花、タネを放出する寸前のタンポポなど・・・見ているだけで、心が癒される。

 斜面は逆光と言えども、もふもふした野草のコラボレーションが見られ、つい、足を止めて、撮りまくった。

 今回は、60mmのマクロレンズのみを持参。よって、ワイドな風景を撮影するには不向きだが、思ったよりも、もふもふキラキラの野草の姿を捉えることができたのではないかと、自己満足して帰途についた次第。


D75_9481


D75_9489


D75_9408


D75_9394



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2017/5/9 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp