ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » お散歩カメラ

紅梅にフォーカス!

800_4859


 再び、熊本県護国神社の梅の開花状況を見に行った。

 最後の写真の通り、まだまだ花盛りとは言えず、2〜3本のみに花が咲き始めており、残りの梅の木々は蕾が丸まったままだ。

 今回持ち込んだのは70-200mm f2.8という望遠レンズ。明るく抜けるような絵面が撮れるレンズだが、天候が良すぎて、思ったような撮影ができなかった。

 あと一週間ほどで見頃となりそうだ。花は蕾から咲き始めが美しいので、その瞬間が撮れれば大満足となる。

 ちなみに、本日から旧細川刑部邸梅園の一般公開となる。あいにくの雨の模様なので、数日待って足を運びたいと考える次第。

 記事を書いている間に、花札の絢爛な桜の札と、梅の鶯の札を思い出した。「花見で一杯!」は桜だが、「梅見で一杯!」があってもよろしかろうと。


800_4833


800_4846


800_4850


800_4867


800_4865


800_4825



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

           

  • posted by Chikao Nishida at 2018/2/19 04:13 am

山茶花にフォーカス!

500_2824


 小雨の中での撮影になった。雨の降る日は小鳥たちも雨宿りしているだろうし、今日は「動」を諦め、「静」を撮ることにした。よって、熊本ホテルキャッスルで、来週のセミナーの最終確認を行い、ランチを済ませ、雨宿りできる水の科学館へと足を運んだ。

 霧雨が段々と小雨に変わり、湧水池へは行けそうもない。行ったとしても、足場も悪く、白鷺も青鷺もじっと固まっているのだろうと。最近、姿が見えなくなった五位鷺数羽も気になるところだが、同館の周囲に咲く山茶花を撮影して帰途につくことにした。

 山茶花も随分終わりの頃なのか、美しい花は数少ない。折角ならば、90mmマクロを装着して撮りたいが、野鳥を撮るための600mmの超望遠レンズを抱えて撮影した。

 最近は撮影日和が少なく、苛立ちを隠しきれない。特に、ギリシャの写真愛好家グループのエメラルドグリーンの海はこちらの有明海とは比較にもならず、エンタシスの柱でもアップされると、対抗できるものは鳥居なのかと凹んでしまう。

 
500_2801


500_2803


500_2815


500_2820


500_2822


500_2838



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2018/2/17 03:19 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp