ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » hobby

モノトーン世界への誘い

monotorne0



 本格的な一眼レフデジカメを手にしたのは1999年だった。写真下のNIKON D1が初めての一眼レフだ。フィルムカメラではNIKON F4を使ってはいたが、スタッフの業務用として導入していた為に、さほど撮影したという記憶はない。

 昨年、NIKON D800用に、どうしても万能マクロレンズが必要となり、サテライトオフィス近くにあるカメラの坂梨を訪ねた。その時、ゲットしたのがNIKKOR 60mmマクロ。それ以降、料理取材には抜群にシャープさと突っ込みの良さを発揮してくれた。

 それから数ヶ月・・・足を運ぼうと思いつつ、数ヶ月遠ざかっていた同店を訪ねた。丁度、昨年11月にNIKON Dfをゲットして、モノトーン専用のオールドレンズ(硝子レンズに鉛が混入されたもの)が欲しくなり、同店主である坂梨予司夫さんに相談をしたのだった。

 彼はあちこち店内を探しているようだったが、直ぐにNIKKOR 20mm(1968年製造開始)のどっしりと重く超広角レンズを持って来てくれた。(どっしり重い=筆者の好み)・・・これが、筆者がモノトーンの世界へどっぷりと入り込む切っ掛けになるとは、その時は全く気付かずのまま購入し、帰宅した。

 オールドレンズであるが故に、外側はあちこち擦れたり小さな傷が付いている。しかし、レンズの中をじっくりと覗くと、レンズ間接合部分の剥がれやゴミが殆どない良質のものだったので、しっかりと時間を掛けてクリーニングをし、愛機NIKON Dfに装着してみた。・・・「おお、これは似合うし、このワイド加減が何とも言えない!」と独り言を呟きながら、明日からの取材を楽しみに床についた。

 それから、筆者の頭の中では、画素数の高い総天然色の箱が飛んでしまい、モノトーンの箱ばかりがぞろぞろと準備されて来たのである。・・・気付けば、メインのNIKON D800はデスク上に飾った状態で、殆どDfばかりを持ち出しては、そのオールドレンズの試し撮りだけでも数千枚を撮影して行った。

 新年明けても、初詣に連れ出したのは勿論Df+NIKKOR 20mmと、何故か35mmオールドレンズ(1959年製造開始)も一緒だ。行きつけのレストランのシェフや厨房、そして、熊本城などをバチバチ撮りまくり、現在に至っている訳だが、この短期間に、オールドレンズフェッチ、フリーク、お宅、マニアと言われる程、それに傾注している次第。

 勿論、高機能一眼レフと高級レンズを使用して、色鮮やかに写すのも良いのだが、今の筆者には、写真を見る側に「想像の世界」を与えてくれるモノトーンに勝るものは皆無である。・・・世界を席巻した日本の技術や職人魂が凝縮された、made in Japanのレンズを手に取ると、すこぶるノスタルジックな世界を、このオールドレンズで切り撮りたいという気持ちが高ぶってくる。

 これは、自分自身も制御不能であるほど、made in Japanに魅せられてしまったようだ。・・・このモノトーンの世界へ筆者を誘って(いざなって)くれた坂梨さんに、心から感謝し、これからは彼が腰を抜かすようなモノトーンの世界の作品を創造できればと考える次第だ。


▼1999年にゲットしたNIKON D1
monotorne1


▼2013年にゲットしたNIKON Dfとレンズ群
monotorne2


▼モノトーンの世界(ポートレート)
monotorne3


▼モノトーンの世界(ポートレート)
monotorne4


▼モノトーンの世界(建造物及び景色)
monotorne5



【ロゼッタストーン異業種交流公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link
【D&L RESEARCH INC.公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link
【親生流ー書】 http://www.dandl.co.jp/sho/Link
【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2014/1/12 12:00 am

1月2日は、路地散策。

▼熊本ホテルキャッスル玄関

castle1


 年が明けて、サテライトオフィスへと向かった。それから、Uターン。徒歩で並木坂、上通アーケードを通り、昨日に続き、熊本ホテルキャッスルへ。実は、熊本市内中心部にある当社オフィス近くの路地に面した、日本家屋やその他撮影に適したところを探しながら、モノトーン専用ワイドレンズを使って撮影して行った。

 今日の取材同行は他一名。・・・測光(マルチパターン、ピンポイント、中央重点)や、f値設定による背景暈かしの違い、仕上げとして画角や露出補正などを説明しながらの取材となった。

▼昭和の風が吹き抜ける空間を発見

castle4


▼電気ビル横歩道のイルミネーション
castle5


 一般のカメラユーザーは、最初は何も考えず、悩まず、「フルオート」で撮影する事から始める。勿論、画角などは分かってくるようだが、完全マニュアルとなると、即座にギヴアップする人の方が多い。よって、実験的な撮影をしながら、設定をONとOFFとでの絵面の違いを繰り返し確認しながら指導を行った次第。

 設定により、ここまで写真が全く異なる事に気付くと、見る見る間にスキルが上がり、段々と欲が出てきたように感じられた。・・・カメラは片手で簡単オートが一番と言う人も多いが、やはり、一眼レフを使いこなしてなんぼ。今まで原色バリバリのビビッドでベタな絵面から、三次元空間をも切り撮る撮影法を習得すると、ファインダーの向こうの被写体の裏まで考えるようになり、じわじわと面白くなって行くのである。

 路地の調査を終わり、再び熊本ホテルキャッスルの1階 ダイニングキッチン九曜杏で身体を暖めることにした。・・・そこで新年ムードの熱気ムンムンのレストランにて、「金目鯛のポワレ・・・」をオーダーし、香草やバターを噛みしめながら、芳ばしくジューシーな金目鯛を堪能させて頂いた次第。・・・コーンスープもオーダーしたのだが、美味しさ余ってシャッターを切れなかった筆者が居たのだった。(苦笑)


▼ダイニングキッチン九曜杏の厨房
castle2


▼金目鯛のポワレ・・・
castle3



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

【オブスクラ写真倶楽部 Facebook】https://www.facebook.com/groups/obscura.photo.club/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2014/1/3 03:06 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp