ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » english

冬の入り口

fuyunosora



 九州、熊本も冬へ向かってまっしぐら。澄み切った空の下では、植物たちが冬支度。小さな我が家の庭にも、一斉に芽吹くもの、実を付けるもの、枯れ落ちるもの・・・と、いつの間にか冬の入り口に来てしまったようだ。

 小さな庭には、金柑、南天、山茶花、黒竹、孟宗竹、蘭、さつき、ツツジなどがある。・・・時には金柑を摘み取り甘露煮にして、小さな自然の恵みを得ているが・・・父がこの世を去ってからというもの、今まで庭など見廻すこともなかった筆者が、日々、庭にある植物たちの表情が気になるようになった。

 本日はNIKON D800にSIGMAの50mm標準レンズを装着し、庭を見廻りながら撮影したのだった。数日前に撮影したばかりだが、既に金柑は色付きはじめ、山茶花もびっしりと花芽が付いており、ぼーっとしている間に、植物たちはしっかりと規則正しい生活をしているのであった。

 ・・・

 写真撮影の醍醐味は、その被写体に注がれる光の反射光、屈折したり透過する光の演舞を目の辺りにする事である。水晶玉のように研ぎ澄まされた大口径のレンズに飛び込んで来る被写体の姿は、どれ一つを撮っても同じ写真は撮れはしない。・・・光を感じ、風を感じ、そして、被写体の息吹を感じながらの撮影・・・瞬く間に500枚以上撮影してしまった。

 冬の入り口にあたり、僅かな時間であったが、我が家の小さな庭との語らいが出来た事に感謝する次第。・・・先祖から受け継いだ小さな庭・・・。


▼金柑
kinkan


▼南天
nanten


▼山茶花
satsuki


▼石燈籠(福岡県八女市)
ishidoro



【先見塾公式サイト】 http://www.senkenjyuku.com/Link

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2013/11/23 01:59 am

スーパーワイドレンズ(超広角)

▼SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMの前玉

sigma1



 一眼レフカメラの醍醐味は、色んなレンズを取り替えることにより、自分のイメージ通りの撮影ができる点である。全てオートのカメラ任せでも十分良い写真は撮影できる現在、少々、取っつきにくいが、一度嵌まると完璧に趣味の領域を飛び出すほど、一眼レフカメラは面白い。

 今回ご紹介するレンズは、「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM」という、スーパーワイド(超広角)レンズ。同レンズはズームとなっているので、12mmから24mmまでのワイドな写真撮影が可能となる。

 以下は、NIKON D800に「SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM」を装着して撮影したものである。やはり、同じトンネルであっても、24mmで撮影したものより、12mmで撮影された写真の方が、ワイドレンズの特性の一つでもある「近くの物はより近くに、遠くの物はより遠くに写る」と言った具合に、際限なくトンネルが奥へ通じているように感じるのだ。

 しかし、ワイドレンズには、独特の収差、フレア、ゴーストなどが有り、一般的な標準レンズや望遠レンズ、マクロレンズと比較すると、撮影はそんなに簡単なものではない。

 何はともあれ、一眼レフカメラを手にすれば、いずれは誰でもゲットしたくなる超広角レンズ。・・・さあ、楽しみながら撮りまくりましょう!!・・・そして、自社公式サイトやブログ、SNSに、その力作をガンガンアップロードされては如何だろうか!?


▼SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMの側面
sigma2


▼SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM 24mmで撮影
24mm-sigma


▼SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM 12mmで撮影

404 File Not Found

▼SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM 24mmで撮影
24mm



【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                         

  • posted by Chikao Nishida at 2013/11/17 03:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp