ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 衛生管理

昭和の地下社員食堂○○○○混入事件

trouble20230509-1


※食事中の方は、食後暫くしてお読みください。
※写真はあくまでもイメージです。

 昭和の話だが、ある企業の地下に社員食堂があった。メニューが豊富で、当たり外れなくリーズナブルだったので、人気レストランとして社外からの利用客も多かった。

 ある日、部下を連れてその地下社員食堂へ。前回は鰻重を食べたが、今日は底冷えがするので、こってり熱々スープのちゃんぽんを注文することにした。

 社員食堂内は満杯の状態だった。いつものことながら、20分以上は待たねばならない。お冷を飲み干し、ちゃんぽんが運ばれるのを今か今かと待っていた。

 思ったよりも早くサーブされた、大盛りちゃんぽん。割り箸を手に取り、胡椒を振りかけ、熱々スープのちゃんぽん麺を食べようとした矢先、何やら麺の奥に細いトゲトゲの異物を発見した。

 部下は、「あの、僕のちゃんぽんに羽のようなものがあるんですが、何ですかね?もしかしたら、コオロギかゴキブリのような気がするんですが!?」と言った。彼の目は泳いでいた。

 筆者は、「私の麺の奥にも、何やらトゲのある昆虫の足のようなものが埋まっているんだけれども。これは食べちゃいかんよ!」と言った。

 お客さんがたくさんいるので、店のことも配慮し、直接厨房のところへ行き、ちゃんぽん器二つを持ち込み、料理長にその旨を小声で伝えた。

 「料理長、これは何?異物が入ってるんだけど、食べれないよ!」と言うと、意表を突くような言葉が返ってきた。

 料理長は、「あああ、コオロギですかね?ゴキブリですかね?その辺にいたのが入ったのかな?まあ、良い出汁になってますよ!」と、ニコニコしていたが、冗談ではない。

 どんな細菌が混入しているかも分からない状態で、コオロギやゴキブリは食用には完全不適。このような食品に対する管理は、厳格に行ってもらいたいと感じたのだった。

 謝罪や反省の言葉はあったものの、直ちに新しい料理を提供するという態度は見られなかった。料理長は、コントのような笑い話に切り替えてしまっている。

 その後、新しい山盛りちゃんぽんを提供すると言ってくれたが、スープ鍋にコオロギやゴキブリが泳いでいるようなら、当然断ることになる。よって、料金を支払って退店することにした。

 実際、支払う必要はないが、料理長は悪びれた様子もなく「まいど!」と笑顔で見送ってくれたものの、完全な天然ボケ人間に思えて仕方なかった。

 以上のように「地下社員食堂○○○○混入事件」を思い起こすと、衛生面やトレーサビリティの問題など、食品を安心安全に食すためには、食事処の衛生管理は最重要課題となる。

 この事件以来、筆者はその社員食堂に足を運ぶことはなかった。

 現代においても、街の飲食店の衛生面が完璧なところはそう多くはない。そのため、店内の器、トイレ、テーブル、椅子などの清掃状況を確認し、利用するかどうかを判断する筆者がいる。

trouble20230509-2


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


               

  • posted by Chikao Nishida at 2023/5/9 12:00 am

真っ黒焦げの饅頭に唖然とする・・・

▼商品価値のない焦げた饅頭

LOW-LEVEL-001


LOW-LEVEL-002


 腰を抜かすほど、驚いた。これが、県内某観光地の街の中心部にある菓子屋の作品である。回転饅頭のような饅頭を購入したのは良いが、饅頭の外側がゴツゴツと硬く焦げており、しっとり感など皆無。餡はまあまあの味だが、これじゃ、「商品価値がはない!」と言って返品したいほどである。

 田舎に行けば、田舎スタンダードが充満している。勿論、田舎らしく素晴らしいところも沢山あるが、この「ゴツゴツ饅頭」だけは許すことはできない。表面は二度焼きしているようにも見え、持ち帰って部屋で包紙を開けると、焦げ臭さが部屋中に漂った。土産だったら、大恥をかくことになる。

 熊本地震後に、各地の観光地へ足を運び入れ、ご当地の料理を取材ランチとしていたが、どうしても「田舎舌」と衛生面を度外視して作られる料理に首を傾げる事が多かった。カツ丼に卵の殻が入っていたり、サラダに芋虫が遊び、ステーキ肉の横に調理用の塩がどっさり盛ってある。これらも、全て真っ黒焦げの饅頭と同じ地域である。

 おまけに、田舎の料理人は人の噂ばかりを公然と話し、第三者へ褒め言葉が出てこない。下手をすると、過去における個人情報をばら撒く始末。このような民度低き人たちが、人の命を預かる料理の世界に鎮座しているのは、実に奇妙である。よって、安心して食べようという気のもならない。

 今回、眼を疑うような黒焦げ饅頭により、その店には二度と足を運びたくもなくなり、このような失敗作(粗悪品)を堂々と商品として売るという考えが理解できない。観光地であれば尚更のこと。もっと、完成度を高く、足を運び入れてくれる観光客が飛び上がるほど美味いお菓子を提供すべきである。

 現地の観光協会も商工会も、この程度だろうと邪推したくもなってくる。聞けば、此処の住民はほとんどこの饅頭を買ってまで食すことはないと言う。それを最初に聞いていれば購入することはなかったと思うが、このような粗悪品がゴロゴロしているようでは、観光地としては廃れるばかりである。

 因みに、写真下は、ダイニングキッチン九曜杏(熊本ホテルキャッスル)のランチのサンプル写真だが、眺めているだけで、今にも注文したい気分となってしまう。一つ一つの食材に安心感があり、盛り付けも配色も全て美しい。これが観光地として求められる「食のレベル」である訳だ。流石である。


▼商品価値ある料理サンプル
HI-LEVEL-001


HI-LEVEL-002



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
写真・文責:西田親生

         

  • posted by Chikao Nishida at 2021/8/3 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp